ワーク・ライフ・バランス(15件)
スマートキッズ株式会社
- 組織体制・企業文化(16件)
- 入社理由と入社後ギャップ(15件)
- 働きがい・成長(17件)
- 女性の働きやすさ(17件)
- ワーク・ライフ・バランス(15件)
- 退職検討理由(13件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](13件)
- 経営者への提言(8件)
- 年収・給与(18件)
- 回答者 療育、指導員、児童指導員、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、スマートキッズ 2.8
- 配属次第で変わる。新卒者や中途で新しく入った人には優しい傾向があり、最初の方は定時で...
- 回答者 児童指導員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、スマートキッズ 1.8
- 教室ごとにかなり偏っている。自分が所属していた教室はかなりワークライフバランスを大事...
- 回答者 児童指導員、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、スマートキッズ 4.0
- 残業時間を減らす、と社用パソコンが決まった時間にオフになるようになってからは仕事が終...
- 回答者 療育事業部、児童指導員、一般社員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、スマートキッズ 2.5
- 家庭都合なども考慮して、勤務時間を設定してくれている印象。祝日やお盆休みなどは存在し...
- 回答者 児童指導員、管理者、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、スマートキッズ 2.6
- 業績的に残業はほぼ禁止されているので諸々仕事が済んでいなくても気にしない精神力があれ...
- 回答者 一般事務、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、スマートキッズ 2.0
- 月に1度ほど土曜日に出社をしなければ行けなかったが振替で平日休みにできたのは助かった...
- 回答者 児童指導員、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、スマートキッズ 1.9
- 車の運転ができる職員が少なく、送迎業務を担っている者は中々有給が取れない。...
- 回答者 放課後等デイサービス、教育・福祉、管理者兼児童発達支援管理責任者、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、スマートキッズ 2.3
- 基本的にどこの教室も環境的に残業必須なところばかりなので、プライベートの時間を確保す...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、スマートキッズ 3.1
- 土日祝日出勤も場合によってはあったため、プライベートのじかんは比較的少ない印象です。...
- 回答者 運営部、指導員、児童員、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、スマートキッズ 2.1
- 残業をしていると上層部から指摘が入る為、役職者は適度に残業をつけている。 役職者にな...
- 回答者 運営部、管理職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、スマートキッズ 2.4
- 有休消化率は90%くらい。現場もほぼ好きなように取れる。子育てをしている女性には非常...
- 回答者 教室、指導員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、スマートキッズ 3.4
- 教室によって違います。土曜日を開けているところもあれば、土日休みの教室もあります。残...
- 回答者 指導員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、スマートキッズ 2.5
- 稼ごうと思わなければ取れますがどうしても地域と密着する以上家の近くの教室は選べないで...
- 回答者 現場、福祉、児童指導員、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、スマートキッズ 10年以上前 2.6
- 休暇は、開所時間に依る。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 児童指導員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、スマートキッズ 2.0
- 有給は取りやすい。消化率は高いとおもわれる。...
全15件中の1~15件
-
- 1
残業時間・有給休暇消化率まとめ
スマートキッズ株式会社
スマートキッズの残業時間(月間):12.8時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
20〜39時間 | 13人 | 52.0% |
0〜19時間 | 12人 | 48.0% |
スマートキッズの有給休暇消化率:65.4%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 7人 | 28.0% |
20〜39% | 1人 | 4.0% |
40〜59% | 4人 | 16.0% |
60〜79% | 1人 | 4.0% |
80%以上 | 12人 | 48.0% |
スマートキッズの月間平均残業時間は12.8時間で、教育、研修サービス業界の月間平均残業時間24.0時間より11.2時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の52.0%を占めています。
また有休消化率は65.4%で、教育、研修サービス業界の56.3%より9.1%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の48.0%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、スマートキッズは良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
スマートキッズの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、スマートキッズの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>