大阪大学医学部附属病院の「ワーク・ライフ・バランス」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 病院、医療機関
  3. 大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ
  4. ワーク・ライフ・バランス

大阪大学医学部附属の国立大学病院。「良質な医療」を目指し、がん診療、循環器診療をはじめ、臓器移植、再生治療にいたるまで、幅広い領域で高度な医療を提供する。

大阪大学医学部附属病院のロゴ

ワーク・ライフ・バランス(50件)

大阪大学医学部附属病院

該当件数
50件

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 看護師、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 2.9
年休や夏季休暇の所得に対して、様々なルールがある。また、基本的には年休は余っていきま...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 看護師、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 2.5
カレンダー通りの出勤ではないため、好きなタイミングで取得できる休暇が10日間あります...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 看護師、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 3.0
まだ休みは取りやすい方かもしれません それも場所によるのかもしれませんが… ただ希望...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 看護師、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 3.3
看護師として意識高く成長をしていきたい人には業務内容が多少忙しくても耐えられるかもし...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 病棟、看護師、正看護師、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 2.8
私の病棟は残業は少なく、比較的他の病棟と比べるとワークライフバランスはとりやすい方で...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 看護師、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 3.9
休日は1ヶ月あたり9〜11日休めるため、多いが、休日も勉強しなければならないため、精...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 医師、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、大阪大学医学部附属病院 1.9
これは診療科によって大きく異なります。急変、緊急手術が発生しうる診療科ではワークライ...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 看護師、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 3.1
長日勤を終えて帰宅すると日が変わる寸前、翌日は必ず夜勤なので、身体がおかしくなりそう...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 看護師、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 3.5
比較的休みは多い方だと思います。月で4日希望休を出せますが、同日に希望休の人数が多い...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 看護師、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 3.0
夏季休暇は10日間を一気にまたは分割して取れる。有給消化率は配属病棟によって異なるが...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 検査技師、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 2.0
忙しい時間と余裕のある時間が別れていて、調整はしやすい。フレックスなどはなく全員同じ...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 看護師、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 3.4
部署にもよるが、毎月決められた日数分の希望休を申請できるため、希望人数の超過がなけれ...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 看護師、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 2.8
数年前の入職者から、年休の取得数がほぼ半減した。1年に10日の年休取得が目標に掲げら...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 看護師、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 3.9
時短の方がたくさんおられ、出産後も家庭と仕事の両立がしやすい職場ではあると思います。...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 看護師、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 3.5
残業がほとんどない部署だったのでワークアンドライフバランスを維持できるところであった...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 看護師、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 3.5
職種柄、ワークライフバランスは決して良くない。しかし、昨今の病院事情にしては福利厚生...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 臨床工学技士、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、大阪大学医学部附属病院 4.0
悪いと思う。 夜勤明け翌日に日勤の業務もあり、また、緊急呼び出しのリスクもある。 緊...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 看護師、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 2.6
新卒の看護師は基本的に病棟勤務となる。先輩看護師がほぼ希望休をとるため、若者は希望休...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 看護部、看護師、職員、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 2.4
年休取得は部署の繁忙度により大きく異なるようでした。私の所属していた部署では概ね10...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 放射線部、診療放射線技師、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 4.3
定時で上がれる人がほとんどです。大学病院なので利益を求め検査数を無理に増やす事はあり...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 専門職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、大阪大学医学部附属病院 2.4
プライベートとのバランス調整は難しいです。裁量労働制の教職員については、べらぼうに長...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 看護師、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 10年以上前 2.9
科によって違いはあると思うが、月に必ず3連休をとってくれていたため、まとまった休みを...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 看護師、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 3.6
シフト制、部署の特性上勤務予定が出るのが遅いため、プライベートの予定を立てにくい点は...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 放射線技師、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、大阪大学医学部附属病院 3.0
有給はとりやすいです。その日の業務が暇なら昼から有休もとれます。人によっては100%...

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 看護部、看護師、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大阪大学医学部附属病院 2.4
親族の病気などで、急に休みが欲しいと頼んでも、急には無理と師長に断られている人もいた...

全50件中の1~25件

残業時間・有給休暇消化率まとめ

大阪大学医学部附属病院

大阪大学医学部附属病院の残業時間(月間):12.9時間

残業時間の分布 回答者:61人
残業時間 人数 割合
60〜79時間 2人 3.3%
40〜59時間 7人 11.5%
20〜39時間 13人 21.3%
0〜19時間 39人 63.9%

大阪大学医学部附属病院の有給休暇消化率:63.9%

有給休暇消化率の分布 回答者:61人
有給休暇消化率 人数 割合
0〜19% 8人 13.1%
20〜39% 10人 16.4%
40〜59% 12人 19.7%
60〜79% 10人 16.4%
80%以上 21人 34.4%

大阪大学医学部附属病院の月間平均残業時間は12.9時間で、病院、医療機関業界の月間平均残業時間16.2時間より3.3時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、0時間から19時間と回答した人が最も多く、全体の63.9%を占めています。

また有休消化率は63.9%で、病院、医療機関業界の63.6%より0.3%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の34.4%を占めています。

これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、大阪大学医学部附属病院は良好であると言えます。

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

大阪大学医学部附属病院の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、大阪大学医学部附属病院の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>

あなたの会社を評価しませんか?

大阪大学医学部附属病院の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×
社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他