ワーク・ライフ・バランス(25件)
大阪公立大学医学部附属病院
- 組織体制・企業文化(21件)
- 入社理由と入社後ギャップ(26件)
- 働きがい・成長(25件)
- 女性の働きやすさ(22件)
- ワーク・ライフ・バランス(25件)
- 退職検討理由(19件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](9件)
- 経営者への提言(3件)
- 年収・給与(27件)
- 回答者 看護師、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 5.0
- 部署にもよると思うが一年目から休み希望を取りやすい雰囲気がある。年休は希望を出す形で...
- 回答者 看護師、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 4.8
- 職業柄仕方のないことではありますが、仕事中にやり残したことやミスがあると夜勤明けでも...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 3.5
- 休暇はとりやすい。時間休もあるので急な家事にも対応しやすく助かっている。夏休みも5日...
- 回答者 看護師、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 3.9
- 有給消化は好きなタイミングではできず、シフトの希望休のうち、公休数よりも多く休みをつ...
- 回答者 看護師、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 3.6
- 勤務していた当時は全体的に休みは多かった。休みの希望は出せる。どこの病院もそうかも知...
- 回答者 看護師、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 4.1
- 休み希望は取りたい月の約2ヶ月前に月4回、提出することができた。(休み希望の取り方は...
- 回答者 医療スタッフ、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 3.4
- ワークライフバランスもとれる環境だと思います。部署や職種によりますが、夜勤等の長時間...
- 回答者 看護師、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 3.8
- 休み希望は病棟によりますが人と被らなければ出して良かったです。夜勤明けは必ず休みのた...
- 回答者 看護師、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 3.3
- 休みの数はしっかりある方だと思う。有給は最低5日は使わないといけないことになっており...
- 回答者 看護師、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 3.9
- 有給は自分で好きなように使えることはまずありませんでした。前日の入院患者の数によって...
- 回答者 看護師、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 4.4
- 長日勤制度があり日勤から3名約12時間拘束される日がある。夜勤の回数に応じて長日勤制...
- 回答者 看護師、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 4.3
- 夜勤があるので体力的にしんどいですが、休みは多いです。1ヶ月の6割くらいは夜勤明けか...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 2.0
- 自分の所属していた課では多くなかったが、超勤がデフォルトになっている課も沢山あった。...
- 回答者 看護師、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 3.3
- 休み希望の回数が限られており、4連休以上は夏期休暇しか取れないため、気軽に旅行に行け...
- 回答者 看護師、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 5.0
- 土日祝日であれば年休を使って早上がりできる。明けを休みと考えるなら月の半分は休みなの...
- 回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大阪公立大学医学部附属病院 1.9
- 残業せずにとっとと帰ってます。 その分係長は残業しているみたいです。...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 3.4
- 有給は取得しやすい環境にあると思います。時間単位でも有給を取得することができます。プ...
- 回答者 看護師、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 3.4
- 部署にもよるとは思います。私のところはそれなりに落ち着いてましたが、残業多いところは...
- 回答者 看護部、看護師、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 4.3
- 残業は当たり前なため、勤務後は予定が組みにくい。 休日は多いので、プライベートを満喫...
- 回答者 営業、事務補佐、係員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 2.5
- 有給休暇はほぼ消化可能で、育児の時短勤務や特別休暇が充実しているので、余裕を持って働...
- 回答者 看護師、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大阪公立大学医学部附属病院 3.3
- 毎月の休み希望・希望夏休み(5日)は問題なくとれ、休み日数も暦通り。 部署の繁忙度に...
- 回答者 看護師、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 3.8
- 年休や有給も結構くれるので、休みは多い方と感じる。そのため、休日には出かけてリフレッ...
- 回答者 看護師、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 4.0
- 休みは多いので、しっかりオンオフできます。...
- 回答者 看護師、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 3.4
- 調整し難い。定時で帰れるのは土日出勤の時だけです。...
- 回答者 看護部、看護師、一般、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大阪公立大学医学部附属病院 3.0
- 夜勤もある為休みが多い。バランスは取れているとかんじた。...
全25件中の1~25件
-
- 1
残業時間・有給休暇消化率まとめ
大阪公立大学医学部附属病院
大阪公立大学医学部附属病院の残業時間(月間):16.2時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
60〜79時間 | 1人 | 3.3% |
40〜59時間 | 1人 | 3.3% |
20〜39時間 | 12人 | 40.0% |
0〜19時間 | 16人 | 53.3% |
大阪公立大学医学部附属病院の有給休暇消化率:57.3%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 2人 | 6.7% |
20〜39% | 7人 | 23.3% |
40〜59% | 9人 | 30.0% |
60〜79% | 7人 | 23.3% |
80%以上 | 5人 | 16.7% |
大阪公立大学医学部附属病院の月間平均残業時間は16.2時間です。内訳を見ると、0時間から19時間と回答した人が最も多く、全体の53.3%を占めています。
また有休消化率は57.3%です。内訳を見ると、40%から59%と回答した人が最も多く、全体の30.0%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
大阪公立大学医学部附属病院の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、大阪公立大学医学部附属病院の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>