国立大学法人東北大学の「ワーク・ライフ・バランス」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 独立行政、社団、財団、学校法人
  3. 国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ
  4. ワーク・ライフ・バランス

国立の「東北大学」を運営する法人。 「研究第一、門戸開放」を理念に掲げ、総合大学として様々な学部や大学院のほか、医学部附属病院、各種研究所なども併設している。

国立大学法人東北大学のロゴ

ワーク・ライフ・バランス(113件)

国立大学法人東北大学

該当件数
113件

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 2.4
調整しやすいと感じる。 さすが国立大学と思うような国に準じた様々な休暇制度があり、休みも取りやすい。 自己啓発休業など、長期で...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 技術系、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立大学法人東北大学 2.3
ワークライフバランスを重要視する方にとって、優れた職場であると思う。有給休暇や産休育休については他の企業に比べて取りやすく周囲...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 助教、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、国立大学法人東北大学 2.4
基本的には仕事は完全に裁量性であるため、好きな時間に出勤して、好きな時間に帰宅することが可能である。しかし、この業界は研究者と...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、国立大学法人東北大学 3.0
夏休みや冬休みはとても休みは取りやすいです。しかし、人数が少ないのもあり、通常期間ではネゴシエーションが必要になるとはおもいま...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 総務、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立大学法人東北大学 1.9
仕事が忙しく、休日にもメールが届く。残業はザラであるが、労使協定上の上限時間があるため、個人の能力不足のせいにされる。プライベ...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 2.9
休暇が非常に取りやすい。平日3日間連続で休みを取るリフレッシュ休暇は、取得せねば注意されるほど。誰でもできる仕事、替えがきく仕...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務一般職員、係員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立大学法人東北大学 3.6
片平の本部は他部署と比較して残業が多めで休みが取りづらい環境だが、他のキャンパスでは休みが取りやすい印象。 残業時間は部署によ...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、国立大学法人東北大学 3.5
部署によりけりだが、残業良しとしない風土が出てきている。ただ、毎日多忙な部署もあるため、そういった部署に配属され、そこにい続け...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 職員、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、国立大学法人東北大学 2.4
基本的には残業をしないことになっているのでワークライフバランスはよいと思う。有給は拒否されることはないのでほぼ希望通りに取得で...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、国立大学法人東北大学 3.4
かなりいいと感じる。もちろん繁忙期はどこの部署にもあるが、通常時であればほとんど残業せずに帰宅でき、長くても一日1時間程度に収...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 教員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、国立大学法人東北大学 4.5
研究職で授業などを除いて厳密に勤務時間が決まっているわけではないので、ワーク・ライフ・バランスは調整できると思います。 教員の...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 総合技術部、技術、一般、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、国立大学法人東北大学 3.1
休暇は好きな時に取れます。年間の有給取得率もほぼ100%です。時間休もあるので、病院や少しの用事で1時間休暇を取得なども出来る...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 研究、助教、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、国立大学法人東北大学 10年以上前 2.8
研究者は裁量労働。自身の研究のスケジュールやラボのイベントと折り合いがつき、教授の理解が得られれば平日に休むことも可能。ただし...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 2.0
残業はできるだけしない風潮があります。有給も取りやすいと思います。 たいきん後に大学の体育館あるいは付近の施設等でバドミントン...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 助教、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、国立大学法人東北大学 2.4
教員の職務はある程度時間を融通できるため、講義や会議の時間を除けば比較的自由に時間を使える.平日の日中に病院に抜け出して、夕方...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 建築設計、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、国立大学法人東北大学 3.3
基本的に週休完全二日制ですし、有給は取得しやすい環境です。 また、最近は残業することを抑制しようとする動きが顕著であることもあ...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 技術職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立大学法人東北大学 2.3
これまでは、私の部署では残業も少なく、有給もほぼ希望通りに取れていました。 今後は、人員削減を推進しているので部署の人数が少な...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 研究、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、国立大学法人東北大学 10年以上前 3.0
どの大学でも同じことかと思うがどのようなボスの下につくかによって全く変わってくる。大学本部からのプレッシャーはそれほど感じなか...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 教員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、国立大学法人東北大学 3.9
デューティも多いため、研究時間の十分な確保のためには、プライベートをある程度犠牲にせざるを得ない。一方で、在宅やオンラインで柔...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 教職員、助教、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、国立大学法人東北大学 2.8
個人差がかなりあると思うが、裁量労働制ではワークライフバランスを整えようと強い意志で思えばいくらでもできると思う(が実際にはな...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 教育、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、国立大学法人東北大学 4.0
教員はみな裁量労働制で、夜中まで残って研究する権利も夕方に帰宅する権利もある。その意味では、バランスを調整しやすいとは思うが、...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務部門、事務、主任、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、国立大学法人東北大学 10年以上前 2.8
プライベートとのバランスは調整しやすいと思う。 空気を読んで「仕事ができる人」を演じずに自分の叶えたい生活、毎日を描いて定時で...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 研究、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、国立大学法人東北大学 2.6
一言で言うと、しにくい。ただ、会社勤めの仕事とは違い、両立というよりもプライベートと仕事が同居しているような形になる。完全に仕...

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、国立大学法人東北大学 10年以上前 3.1
全般的に、超過勤務を減らしていこうという意識が少しづつ浸透していった時期でもありましたので、ワークライフバランスは重視されてい...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 学生支援、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、国立大学法人東北大学 10年以上前 2.8
自分の仕事や役割に対してきちんと責任を果たしてさえいれば、有給休暇を取得しやすい環境ではあり、女性は産前産後休暇や育児休暇をき...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

全113件中の1~25件

残業時間・有給休暇消化率まとめ

国立大学法人東北大学

国立大学法人東北大学の残業時間(月間):21.4時間

残業時間の分布 回答者:158人
残業時間 人数 割合
80時間以上 25人 15.8%
60〜79時間 18人 11.4%
40〜59時間 20人 12.7%
20〜39時間 28人 17.7%
0〜19時間 67人 42.4%

国立大学法人東北大学の有給休暇消化率:57.4%

有給休暇消化率の分布 回答者:152人
有給休暇消化率 人数 割合
0〜19% 42人 27.6%
20〜39% 18人 11.8%
40〜59% 30人 19.7%
60〜79% 18人 11.8%
80%以上 44人 28.9%

国立大学法人東北大学の月間平均残業時間は21.4時間です。内訳を見ると、0時間から19時間と回答した人が最も多く、全体の42.4%を占めています。

また有休消化率は57.4%です。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の28.9%を占めています。

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

国立大学法人東北大学の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、国立大学法人東北大学の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>

あなたの会社を評価しませんか?

国立大学法人東北大学の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他