入社先企業
神奈川県に本社を置き、主にトラックやバスなどの商用車を製造する大手自動車メーカー。 ディーゼル自動車・船舶や産業用ディーゼルエンジンに強みを持ち、トラックの売上台数は国内外共に高い。
入社を決めた理由
機械系のメーカーを志望しており、BtoBのメーカー2社といすゞ自動車から内々定を頂いていたが、商用車の今後の成長性と勤務地を総合的に判断していすゞ自動車を選択した。
内定をもらえた理由
研究への取り組みと、大学時代に力を入れたこと。面接においても特にこの2つの項目に関する深掘り質問が多かった。
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
工場見学、社員との座談会、グループ面接形式の質問会、想定された顧客に対して最適な商品を提案するグループワーク
良かった点
会社全体での設計思想などを理解できた点である。先進的な技術をふんだんに盛り込むことをしない理由や、材料を選定するための基準などを理解することができた。
参加時期
修士1年8月
就活まとめ
就活で最初にやったこと
自己分析を行った。自分の適正を把握することで職種選択で迷うことなく一貫性を持った理由付けができるため、後々辻褄が合わなくなることを少なくできるので良かったと思う。
自己PRとして話したこと
学生時代に頑張ったこととして、サークル活動での取り組みを記入した。小型ロケットの打ち上げに携わった経験とそこから得られ...
就活の振り返り・アドバイス
志望先の会社がどのような事業展開をしていくかを細かく知っておくべきだと感じた。既存の事業を志望してその企業を受けたもの...
就職活動で役立ったサービス
マイナビ、リクナビ、LabBase
OpenWorkの活用法
志望先の企業の口コミからその会社における事業の転換などを予測するのに使用した。
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!0
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページではいすゞ自動車株式会社に入社した、[信州大学大学院、総合理工学研究科、工学専攻、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。