入社先企業
近畿地方にある大阪湾に面する神戸市を統括する行政機関。 基本構想は「世界とふれあう市民創造都市」であり、神戸港は阪神工業地帯の輸出港として海上コンテナの取扱個数が世界一の世界有数の港湾である。
入社を決めた理由
神戸で転勤なく働けるため。転勤なしの条件では待遇が良いため。他の政令指定都市や県庁より待遇が良い自治体のため。大手企業は給料が高いが海外や全国転勤がネックとなった。転勤がない場合は中小企業や地元の大企業(鉄道など)、地方公務員しか民間企業は選択肢がありません。その中でワークライフバランスと給料が良いのは政令指定都市でした。地方公務員には様々な自治体がありますが、神戸市が1番待遇、社風が良かったです。
インターンシップ
- 参加
- 14社
- エントリー
- 20社
最も良かったインターンシップ
内容
オンラインで参加しました。難しい議論や面白い課題をたくさんできました。設定がこってて面白かったです。
良かった点
挑む関電を体感できました。社風をグループワークを通して学べた点はよかったです。また待遇や勤務地についても学びました。
参加時期
修士1年10月
就活まとめ
- 就職活動期間
- 修士1年4月 ~ 修士2年11月
就活で最初にやったこと
インターンの参加から始めました。企業に詳しくなり、面接で他社比較ができるので良かったです。またインターンの面接のおかげで本選考は要領よくできました。
就職活動で役立ったサービス
ワンキャリア、就活会議
OpenWorkの活用法
退職理由を見ました。転勤が退職理由にたくさんあり、参考になりました。
選考を受けた企業
- 回答日
- 2024年08月01日