【25卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 神戸大学大学院、工学研究科、専攻、修士、理系、男性、神戸市入社、2024年08月01日

【25卒】就活レポート

神戸大学大学院工学研究科専攻修士
25卒理系男性

志望業界
電力、ガス、エネルギー
企業選びの軸
勤務場所

入社先企業

近畿地方にある大阪湾に面する神戸市を統括する行政機関。 基本構想は「世界とふれあう市民創造都市」であり、神戸港は阪神工業地帯の輸出港として海上コンテナの取扱個数が世界一の世界有数の港湾である。

入社を決めた理由

神戸で転勤なく働けるため。転勤なしの条件では待遇が良いため。他の政令指定都市や県庁より待遇が良い自治体のため。大手企業は給料が高いが海外や全国転勤がネックとなった。転勤がない場合は中小企業や地元の大企業(鉄道など)、地方公務員しか民間企業は選択肢がありません。その中でワークライフバランスと給料が良いのは政令指定都市でした。地方公務員には様々な自治体がありますが、神戸市が1番待遇、社風が良かったです。

内定をもらえた理由

受け答えがテキパキとできている点。プレゼン能力が評価されたと感じます。民間企業の就職活動で面接に慣れていた点も大きいと...

インターンシップ

参加
14
エントリー
20

最も良かったインターンシップ

内容

オンラインで参加しました。難しい議論や面白い課題をたくさんできました。設定がこってて面白かったです。

良かった点

挑む関電を体感できました。社風をグループワークを通して学べた点はよかったです。また待遇や勤務地についても学びました。

参加時期

修士1年10月

就活まとめ

就職活動期間
修士1年4月 ~ 修士2年11月

就活で最初にやったこと

インターンの参加から始めました。企業に詳しくなり、面接で他社比較ができるので良かったです。またインターンの面接のおかげで本選考は要領よくできました。

自己PRとして話したこと

バイトでの経験。後輩をまとめた経験や接客経験など様々な角度から自分の強みをアピールできた。人柄も伝わるように書いた。

就活の振り返り・アドバイス

インターンに参加しすぎたことは少しデメリットでした。案内がたくさん来るので、興味のない企業の本選考も受ける羽目になりま...

就職活動で役立ったサービス

ワンキャリア、就活会議

OpenWorkの活用法

退職理由を見ました。転勤が退職理由にたくさんあり、参考になりました。

選考を受けた企業

内定獲得
7
本選考
10
エントリー
15

本選考へ進んだ企業

その他エントリーした企業

回答日
2024年08月01日

参考になりましたか?

GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます

GOOD!3

就活レポート一覧に戻る

25卒就活生の活動まとめ

就活レポートからわかる就活の良い進め方

就活レポートについて

就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。

就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。

このページでは神戸市に入社した、[神戸大学大学院、工学研究科、専攻、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。