入社先企業
東京電力グループの電力大手企業。 原子力発電事業および原子力損害に対する賠償・除染事業を担い、安全対策にも取り組む。
入社を決めた理由
会社説明会やインターンを通じて行う事業内容の社会貢献性がとても高い会社だと考えた、またインターン先での社員の方同士の関係にあこがれた。
内定をもらえた理由
受け答えがしっかりしているという点を評価されたと聞いた。またマネージャークラスの考え方(チームのマネジメントや後輩への...
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
原子力発電施設の見学。どのように発電するか、社員はどのように働いているか、事業会社とどういう関係を持って仕事をしているかを学んだ。
良かった点
会社の中の課題やその意識を学ぶことができた。また社員の方と話す機会を多く設けていただき、仕事の考え方などを教わった。
参加時期
修士1年12月
就活まとめ
就活で最初にやったこと
とにかく6月の時期からインターンの応募締切が迫ってくるため、志望業界を絞らず色々な企業に申し込んだ。結果として専攻と近い電子メーカーはあまり向いていないことがわかったのでよかったと思っている。
自己PRとして話したこと
研究で頑張ったことを書くことが多かった。研究自体はほとんど相手に伝わらないので、他者との関わり方やどのような考えを持っ...
就活の振り返り・アドバイス
夏インターンの時期から動き出したのは本当によかった。特に選考にグループ面接があるインターンを通じて自分の就職意識、受け...
就職活動で役立ったサービス
openwork、マイナビ、アカリク
OpenWorkの活用法
とりあえず平均年収等をざっくり確認するなど、企業の最初のふるいとして利用した。辞める社員の口コミなどはバイアスがかかっているため、エッセンスは取り入れるべきだが丸呑みにしないことが重要。
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!1
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは東京電力ホールディングス株式会社に入社した、[立命館大学、理工学研究科、電子システム専攻、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。