入社先企業
群馬県の行政を担う地方公共団体。自動車産業を中心とした2次産業に強みを持つほか、都心から近い温泉地として、草津・伊香保をはじめとする観光産業も盛ん。
入社を決めた理由
公務員ということで安定性があり、将来的に自身の出身の県に貢献していける職業だと考えたため群馬県庁への就職を決めた
内定をもらえた理由
教員免許の取得見込みと学芸員資格の取得見込みを公務員として評価していただけたのではないかと考えている
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
各種出先機関への見学、エクセルやパワーポイントを用いたアンケート等の資料をまとめて報告書を作成すること
良かった点
群馬県庁のオフィスの雰囲気を知ることができた。またインターンシップに参加したことが面接官にプラスに写ったようである
参加時期
大学3年8月
就活まとめ
就活で最初にやったこと
業界研究から行った。基本的に自己分析を行うのが鉄板だが、業界研究のほうが興味があったのでそうしたらがよかったと思う
自己PRとして話したこと
大学での学び 文系ながらフィールドワークがおおく外に出て積極的に取り組める人材であることをアピールしたかった
就活の振り返り・アドバイス
めんどくさくてあまりちゃんと就活をしなかった。膨大な量ある一般企業を全て見ようとしてしまい、疲れてしまって結局最初から...
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!0
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは群馬県に入社した、[新潟大学、人文学部、人文学科、文系、女性]の就活レポートを紹介しています。