
- 【何をやっているのか】IT・IoTで製造業のDXを実現する
-
ビジネスエンジニアリング(B-EN-G:ビーエンジ)は、IT・IoTで製造業のDXを実現するSIer・ソフトウェア会社です。(製造業向けの売上が全体の80%以上で、物流・卸業等のサプライチェーン業種を含めると約90%)
B-EN-Gでは、大きく2つのビジネスを行っています。
1.システムインテグレーションビジネス:メーカーが製品を作る際に必要となる、「需要予測」「購買管理」「生産管理」「製造管理」「品質管理」「在庫管理」「販売管理」といった、メーカーの心臓となるERPやMES等の導入。
2.ライセンスビジネス:25年以上にわたって、生産管理領域で積み上げた業務ノウハウや豊富な経験をシステム化した、自社ERP"mcfarme"のソフトウェア開発・ライセンス販売 - 【なぜやるのか】今ある当たり前・新しい当たり前のために
-
例えば、私たちの生活に身近な食品・製薬・化粧品・文具から、自動車・医療機器・家電製品など。B-EN-Gが導入したERPシステムや、B-EN-Gの自社開発ソフトウェアが、これらの"もの"を作るメーカーの中でいわば心臓として動く事で、素材・部品が形を変え、皆さんが手にする完成品が出来上がります。つまり、ERPシステムが確実に、安定的に動く事によって、人々の生活に必要な様々な"もの"が、今そこにあるという当たり前を実現しています。
また、より効率的なシステムを開発・導入する事により生まれた利益・時間は、これらの"もの"を作るメーカーの更なる製品開発や製品の低価格化につながり、次の"新しい"当たり前を実現していきます。
私たちは、未来の製造業を創り出す会社です。 - 【なぜ私たちなのか】製造業特化のSIer・ソフトウェア会社
-
B-EN-Gは独立系IT企業として、特定の親会社や製造業界に依存したり、特定のソフトウェア製品に依存をしていません。製造業の"当たり前"を実現する為に、また次の"新しい当たり前"を実現するために、何が必要で最適なのかを考えて、25年以上にわたり、製造業に特化した唯一無二のSIer・ソフトウェア会社として事業を展開しています。
当社の対製造業向けソフトウェアやプロジェクト実績を高く評価いただいている顧客からの引き合いは非常に多く、直近9期連続で過去最高益を更新し続けています。
また、1996年よりSCMに特化したERP"mcframe"を自社開発しており、国内大手製造業(年商500億円以上)の生産管理システムシェアトップクラスの導入実績を誇ります。これまでに累計1,000社超のメーカーに導入をいただいており、ものづくりの現場のこだわりに応え続けています。
2024年度ライセンス売上高は51.2億で、ライセンス売上高は15期連続で過去最高を更新し続けています。 - 会社概要・実績
-
売上高 :207億円(2024年度・3期連続最高更新)
営業利益:46億円(2024年度・9期連続最高更新)
従業員数:単体554名・連結719名(2025年3月末)
所在地 :本社(大手町駅直結)、関西支店(新大阪駅)、中部営業所(名古屋駅)
事業開始:1999年4月(事業開始から27年度目)
株式公開:東証プライム市場
グループ:国内1社、海外現地法人5社
平均年収:808万円(直近3年度平均)
残業時間:18.5時間/月(直近3年度の当社所定労働時間外の全社平均)
年休平均:15.3日/年(直近3年度平均)
離職率 :3.8%(直近3年度平均)
平均年齢:40.3歳(2025年3月末)
- 職種名
- クラウドインフラエンジニア・IT統制メンバー
- 仕事内容
- B-EN-Gの自社SaaS"GLASIAOUS"は、これまでに世界33か国・1,600社以上の企業への導入実績がある、クラウド型国際会計&ERPサービスで、年間100社程度導入実績が増えています。
会計クラウドアプリケーションと国際会計事務所による専門家のサポートが一体となったサービスで、グローバル企業の会計業務ニーズに対して、応え続けています。
◤募集背景
GLASIAOUSの運営体制強化の為、当該SaaSのクラウドインフラ業務や、GLASIAOUSのIT統制業務等を行うメンバーを募集いたします。
◤主な業務内容
・クラウドインフラ業務:GLASIAOUSのクラウドインフラの設計/構築/運用保守業務(環境:Azure)
・IT統制のサポート業務:GLASIAOUSが取得している各種IT認証(ISO27001、ISO27017、SOC1 etc)の継続認証に必要な対応のとりまとめや運営。
監査/審査団体からの依頼事項について、当社側窓口としてその要件を整理し、当社内の関係部門(GLASIAOUSの開発エンジニアやインフラエンジニア、また社内人事総務部門、経理部門、監査部門等の担当者)への依頼や、書類取りまとめ等を行い、監査/審査団体への報告対応を行います。
・その他業務:GLASIAOUS等の自社SaaSのサブスクリプション販売/管理を行っているECサイトの設計/開発/運用保守業務のマネジメント(環境:Wordpress、PHP)
このECサイト上で、SaaSの見積、申し込み、サービス変更、請求、解約手続き、契約/請求履歴の確認等のサービスを提供しており、この設計/開発作業を行うエンジニアのマネジメント業務を行います。 - 求める経験・スキル
- Must:
・2年以上のクラウドインフラエンジニア経験(クラウドインフラ環境は問いません)
・IT統制業務への興味
・社内外メンバーと積極的に関われる主体的なコミュニケーションスキル
Want:
・SEとしての設計/開発/運用保守経験
・セキュリティ領域の業務経験や資格取得者 - 募集要項
-
勤務地 本社(東京都千代田区) 給与 459万~1070万円
◤年収例
・26歳(入社3年目非裁量職:年収463万円+時間外手当全額)
・28歳(入社5年目裁量職:年収640万円+深夜・休日手当)
・31歳(入社8年目裁量職:年収720万円+深夜・休日手当)
・35歳(入社12年目裁量職:年収790万円+深夜・休日手当)
・38歳(入社15年目幹部職:年収897万円+深夜・休日手当)
◤経験・スキルを考慮の上、規定により決定します
◤上記モデル年収例とは別に、業績等によって特別賞与を支給する可能性があります(2020年度~2024年度の平均支給実績:管理職・幹部職約0.7か月/年度・非管理職・非幹部職約0.5か月/年度)勤務時間 09:00〜17:30
標準労働時間 9:00~17:30(7.5h)
全社フレックスタイム制:コアタイム 10:00~16:00試用期間 3か月 休日休暇 公休日:
・完全週休2日(土・日) 、創立記念日(5/1)、祝祭日、年末年始(6日間) ※2024年度 123日
有給休暇:
・年給休暇(毎年20日付与、翌々年度末まで繰越可) ※2023年度平均取得日数 15.4日
・その他 夏季特別休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇 等待遇・福利厚生 雇用形態:正社員
賞与 :年2回・4か月(業績等に応じて別途支給の可能性あり)
昇給 :年1回
手当 :交通費(実費支給)
定年 :65歳
各種制度:
・ワークライフバランス制度(残業免除・短時間。全社員取得可能)
・完全在宅勤務制度
・人間ドック、インフルエンザ予防接種、歯科検診など
・EAP(従業員支援プログラム)法人サービス
・社員持株会制度(積立金に対し10%の奨励金支給)
・企業型確定拠出年金制度
・退職金前払制度
・慶弔見舞金制度
・資格取得支援制度
・社内表彰制度、部門表彰制度
・ベネフィット・ワン(ゴールドコース)
・TJK各種保養施設を会員価格で利用可能リモートワーク リモート可 在宅勤務については、入社後3ヶ月間は、職場環境に早期に慣れる目的で原則出社いただきます。以降は、各月所定労働日数の50%まで利用可能です。 また非裁量職採用の場合は、出社しての勤務を推奨しています。
こちらの求人は、ビジネスエンジニアリング株式会社へ直接応募ができます
更新日 2025年07月23日