日産自動車の「【技術系:電子開発】[AD2103]運転支援機能(プロパイロット2.0)のシステム設計、性能設計、適用開発エンジニア:【技術系:電子開発】[AD2103]運転支援機能(プロパイロット2.0)のシステム設計、性能設計、適用開発エンジニア」求人情報

  1. HOME
  2. 自動車、自動車部品、輸送機器
  3. 日産自動車の採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. 【技術系:電子開発】[AD2103]運転支援機能(プロパイロット2.0)のシステム設計、性能設計、適用開発エンジニア

システム開発(制御・組込み系)

  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

【技術系:電子開発】[AD2103]運転支援機能(プロパイロット2.0)のシステム設計、性能設計、適用開発エンジニア

【技術系:電子開発】[AD2103]運転支援機能(プロパイロット2.0)のシステム設計、性能設計、適用開発エンジニア

  • 年収 500万~950万円
  • 神奈川県
日産自動車のロゴ
日産自動車紹介

人々の生活を豊かに。 イノベーションをドライブし続ける。

日産自動車株式会社は1933年に神奈川県横浜市に設立され、現在、
日本を含む世界20の国や地域に生産拠点を持っています。そして、
160以上の国や地域で商品・サービスを提供しています。

会社名              :日産自動車株式会社(NISSAN MOTOR CO.LTD)
代表執行役社長兼
最高経営責任者(CEO)       :イヴァン エスピノーサ

本社所在地            :〒220-8686
                  神奈川県横浜市西区高島
設立              :1933年12月26日
資本金             :6,058億13百万円
主な事業             :自動車、船舶の製造、販売および関連事業

職種名
【技術系:電子開発】[AD2103]運転支援機能(プロパイロット2.0)のシステム設計、性能設計、適用開発エンジニア
仕事内容
<職務内容>
①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
高速道路の出口までの走行を支援するルート走行支援機能、および同一車線でのハンズオフ(ハンドルから手を放した状態)走行を可能にした(ハンズオフ走行機能)に代表されるプロパイロット2.0そのもののシステム設計、機能設計を担います。

プロパイロット2.0をアリアとセレナへ搭載し、今後は日本市場だけでなく、北米市場にもシェアを広げていきます。今後、ハンズオフ機能を搭載した他社と競合するべく、プロパイロット2.0の機能、性能を向上させていく必要があり、適用開発および機能開発の両方を進めていく事になります。

②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
プロパイロット2.0の各市場および車両への適用の為に必要なシステムの設計・制御適合、機能検証に関する計画策定から実行までを行って頂きます。
その担当領域は多岐に渡り、設計からシミュレーション、実車を用いた検証まで幅広く関わることができます。

-プロパイロット2.0の機能および性能設計
-電子プラットフォームへの適用設計
-パワートレイン/シャシーと連携するためのシステム設計
-機能安全設計
-制御適合
-HMI設計など

③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)
本組織では、社員、委託合わせて100名規模の体制で業務を行っております。
その中で、制御適合を行うチーム、プロジェクトマネジメントを行う車担チーム、機能検証を行うチームと3つに分かれております。それぞれのメンバーが各々のテーマを持って、業務に取り組みますが、全て1人で担うのではなく、協力しあいながら業務を行える体制作りをしております。全員参加型の業務定例になるように、レポートの仕方にも拘り、円滑にコミュニケーションも取れるような雰囲気があります。
リーダーになっていくと、いずれかのチームを総括していく立場をお任せしていきます。
プロパイロット2.0システム設計は多くの関係する部署を取りまとめる立場でもあり、関係する部署・仕事も多いため、定期的且つタイムリーに関連する業務の進捗を確認し合いながら計画修正と実行を進め、PDCAサイクルを回しながらシステムの完成度を上げていきます。

<アピールポイント(職務の魅力)>
①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい
日産の運転支援技術開発の中枢で活躍して頂くことになります。
また、機能安全・システム設計・制御適合・検証計画の策定から実行まで幅広く行ってるため、シミュレーション・台上・実車すべてに直接触れる機会も多く、今お持ちのスキルを生かしながら、技術領域を広げることが可能です。システムをまとめる立場としてより広い技術領域(パワートレイン、電子電装、シャシー、
機能安全など)に関わることで、製品として運転支援システムを構築するスキルだけでなく、多岐にわたる自動車の知見を身に着けられるのも大きな特徴です。
プロパイロット2.0は市場からもたくさんのポジティブな評価をいただいており、日産に主力の武器に携わりながら、誇れる製品作りに取り組むことができます。

②将来的に目指せるキャリア、ポジション
ご本人の適性や将来に向けたキャリアビジョンなどを上司と相談しながら決めていくことができます。
例)
①今お持ちのスキルをベースにしながら、さらに専門性を深める。
②自動運転・運転支援システムエンジニアとして領域を広げる。
③システムのまとめとして技術だけでなくマネジメントスキルを獲得する。
求める経験・スキル
<MUST>
電子部品設計
制御システム/ソフトウエア開発
システム/ソフトウエア検証
センサー開発
機能安全開発
のいずれか

自動車業界経験:あれば尚可

<WANT>
下記いずれかの経験やスキル
・自動運転・運転支援に関する知識(センシングや車両制御などがあれば尚よい)
・モデルベース開発スキル
・機能安全に関するスキル
・自動車メーカー又はサプライヤで自動車向けシステム・部品の開発/ソフトウェア開発

TOEIC:700

<求める人物像>
・パーソナリティとそれに基づく期待される行動
・自らの技術力/能力を向上し、社会貢献してゆく意欲がある方
・チームメンバー/関係者とのコミュニケーションが適切に行える方
・自分の意見を持ちながら、相手の意見にも聞く耳を持つことができる方
・状況を正しく把握し簡潔にかつ正確に相手に伝えることができる方
募集要項
勤務地 日産先進技術開発センター/所在地:神奈川県厚木市森の里青山

■受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与 年収:500万 ~ 950万円
昇給・賞与・手当等 年収500~950万円
※キャリア採用の場合は、経験、能力等を考慮し、規定により優遇いたします。

■各種手当:家族手当、通勤手当、時間外勤務手当、他

■賞与:年2回(7月、12月)
勤務時間 08:30〜17:30
8:30~17:30
※事業所により勤務時間帯は異なります。
※フレックスタイム制度あり。
試用期間 なし
雇用形態 正社員
休日休暇 週休2日制(※当社カレンダーによる、月5~8日)年間121日
夏季休暇(9日間程度)、年末年始(9日間程度)、ゴールデンウィーク等
年次有給休暇(初年度17日・以後、繰越分を含め最大40日まで)、
年次有給休暇の連続取得制度(個別に9連休の設定可)、
半日年休制度、
勤続節目休暇制度(勤続10年毎に5日間の特別休暇)

■休暇制度
育児休職制度、介護休職制度 他
※育児休職制度は、子供が2才に到達した後の4月末までを限度とし、従業員が申し出た期間で休職することができます。
待遇・福利厚生 ■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

■教育制度:リーダーシップ/マネジメント研修、専門領域教育、語学教育(英・仏・中・西)、通信教育、E-learning等

■福利厚生(住宅):独身寮・社宅、又は家賃補助制度あり。(入居及び手当支給基準は、当社規定による)

■福利厚生【制度/施設】
・住宅ローン制度、社内預金制度、退職年金、オートローン他
・不動産購入割引制度、社員車両購入制度 他
・健保直営保養荘、各種レジャー施設、スポーツ施設、診療所他
・Jリーグ 横浜F・マリノスホームゲームチケット割引販売あり
・法人契約を締結している社外福利厚生施設・割引制度あり
例)スポーツジム・ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルなど有名ホテル、遊園地の割引利用

■評価制度
評価制度は、「個々人の適性(強み・弱み)・能力を見極め」「ふさわしい仕事に任用し」「その仕事の役割と成果・貢献に応じて処遇する」というサイクルを成立させる為の重要なツールです。 人を動機付けることで成長を促し、個々人の財の力を最大限に引き出して従業員自らが高い目標を設定し、そしてその達成に向けてチャレンジすることによって、個人と会社が共に成長する状態を作り出していきます。

■その他人事制度
日産では自らのキャリアを主体的に考え、切り拓いていこうとする方々を支援するため、二つの制度を導入しています。
一つは、各部署の募集ポストの中に自分のキャリア目標と合致するポストがあれば、自らの意思で積極的にエントリーできオープン エントリー制度。二つ目が、各部署の募集の有無に関わらず、自分のやりたい仕事に立候補できるシフトキャリア制度です。

こちらの求人は、日産自動車株式会社へ直接応募ができます

更新日 2023年11月10日

報告する

日産自動車の求人一覧へ(185件) >>

他社の求人

Astemo株式会社(旧:日立Astemo株式会社)

3.07

Astemo(旧:日立Astemo株式会社)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(制御・組込み系)

643-2_先進運転支援システム(ADAS)に関する制御およびソフトウェア設計のリーダーからマネージャー又はシニアエンジニア【茨城・神奈川・東京】

  • 年収 450万~1220万円
  • 3つのエリア

株式会社メイテック

3.12

メイテックのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(制御・組込み系)

ADAS機能開発におけるロジック設計、モデル設計及び設計検証(主担当)

  • 年収 500万~900万円
  • 神奈川県

ヤマハ発動機株式会社

3.58

ヤマハ発動機のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

生産技術・製造技術・エンジニアリング

2輪車用機能部品の設計業務

  • 年収 450万~1000万円
  • 静岡県

ボッシュ株式会社

4.14

ボッシュのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(制御・組込み系)

機能開発エンジニア・システムアーキテクト

  • 年収 460万~880万円
  • 神奈川県

株式会社SUBARU

3.06

SUBARUのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(制御・組込み系)

[東京事業所]電池・充電システム開発エンジニア(バッテリーシステム開発部)

  • 年収 550万円~
  • 東京都

株式会社SUBARU

3.06

SUBARUのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(制御・組込み系)

[群馬製作所]車両電子部品(HMI関連部品)の開発設計業務(ADAS開発部)

  • 年収 550万円~
  • 群馬県

株式会社アドヴィックス

3.45

アドヴィックスのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

システム開発(WEB・オープン系)

【刈谷】電動パーキングブレーキの制御システム設計/MOC技術開発部(システム設計)

  • 年収 550万〜900万円
  • 愛知県

株式会社SUBARU

3.06

SUBARUのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(制御・組込み系)

[群馬製作所]アイサイト操舵支援による事故防止機能開発(画像認識/制御ソフトウェア設計)(ADAS開発部)

  • 年収 550万円~
  • 群馬県

【技術系:電子開発】[AD2103]運転支援機能(プロパイロット2.0)のシステム設計、性能設計、適用開発エンジニア

  • 【技術系:電子開発】[AD2103]運転支援機能(プロパイロット2.0)のシステム設計、性能設計、適用開発エンジニア
  • 年収 500万~950万円
  • 神奈川県

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他