- 船井総合研究所(船井総研)が求める人材
-
事業戦略 ー 私たちが注力する3つの領域
株式会社船井総合研究所は 船井総研グループの中核としてコンサルティング事業を中心にサービスを展開する企業です。
当社の特徴は、業界別に専門のコンサルタントを擁し、独自性のあるコンサルティングサービスを深めていくことにあります。 業界ごとに実務的かつ効果的な提案を行えることが、我々の強みです。
日本で有数の総合的なコンサルティング会社であると自負しておりますが、それぞれの業界ごとのコンサルティングにおいても質、量ともに日本一レベルのサービスが提供できるよう目指しています。
また、2020年に発表した中期経営計画では、中核企業である船井総合研究所を中心に
「中小企業向けDXコンサルティング」を加速させ、さらにグループ企業とのアライアンス力を高めながら、「中堅企業向け総合経営コンサルティング」にチャレンジしてまいります。
<注力する領域>
〇中小企業向け 総合経営コンサルティング
・既存事業深耕(住宅・不動産、医療・介護、士業のシェアNo.1)
・新規主力部門・新テーマの拡大(建設、人材サービス、エネルギー、ものづくり分野等)
・M&A、事業承継支援の強化
〇中小企業向け DXコンサルティング
・中小企業の生産性向上を「デジタルシフト」の視点から支援
・業種別に成果につながるデジタルソリューションの提案・導入支援
・デジタルイノベーションラボ、AI・IoTラボの設置によるDXコンサルティングの推進
〇中堅企業向け総合経営コンサルティング
・既存事業を深堀し、第二の事業の柱となる新規事業開発を支援(IPO支援、リブランディング支援、ホールディングス化支援)
・中堅企業のニーズに対応したテーマ型研究会の拡充
・アカウントパートナー室の設置による中堅企業に対するチームコンサルティング体制の確立 - 船井総研の魅力に迫る
-
サステナグロースカンパニーをもっと
船井総研には100以上の業種・業界に特化した600人を超える専門コンサルタントが在籍する。転職を考えているみなさんに知っていただきたい船井総研ならではの魅力とは何か–––。
◎一人ひとりがトップコンサルタントとして生きる
船井総研のコンサルタントは、一人ひとりが本気で日本一を目指しています。まだ誰も見つけていない分野で、第一人者としてソリューションをつくりあげていく。そんな実績を積み重ねた結果、現在は100以上の業種・業界に特化した700人を超える専門コンサルタントが活躍しています。
◎キャリアの専門性、資格を活かした新たなテーマの創出
デジタル化、グローバル化、少子高齢化などにより、経営課題の難易度や専門性はますます高まっています。船井総研には、ハイレベルな専門性や資格を短期間で身に付け、新分野・新テーマのコンサルティングの第一人者となれる環境が整っています。
◎未経験でもチャレンジ可能な優れた環境
船井総研には、コンサルタント未経験で活躍している社員がたくさんいます。経営課題を解決するには、まず現場のことを知らなくてはなりません。課題に対する解決施策は、多様な考え方が反映されることで、より強固なものになります。船井総研はありとあらゆる業界・テーマの課題に取り組んでいるため、コンサルタントの仕事が未経験でも、これまでのキャリアやノウハウを必ず活かすことができます。
◎日本一自由なコンサル会社
船井総研は、社員に裁量権を与え、社員は自主性を持ってアグレッシブな挑戦を続けています。そうした取り組みの積み重ねによって、日々新たな事業が生まれています。これからも日本一自由なメガベンチャーとして、新たな飛躍を続けていきます。
- 職種名
- 船井総研|コンサルタント(製造業)
- 仕事内容
- 従業員20〜500名の製造業に対しての経営コンサルティング。
社長や経営陣に対して業績(売上・利益)を向上させるマーケティング・営業戦略を立案をしていただきます。
【具体的には】
・3C分析(自社・市場・競合)を実施し、商品・サービスの事業分野の選定
・成長市場への商品・サービスのマーケティング戦略/営業戦略の立案・実行
・営業組織のCRM・SFAのシステム概略の設計・構築
【仕事の概略】
・クライアントの業績の伸ばせる業界・分野に対して、新たなビジネスモデル提案のセミナーを開催
・セミナーから経営相談を獲得し、クライアントと顧問契約
・顧問契約後、商品戦略・販促/営業戦略を立案し、クライアントと一緒になり定着実行支援を実施
・クライアントとの顧問契約は1月に1度の訪問打合せを基本として、1年(12回支援)が通常
・都度発生する、製造業・商社の課題を社長・経営者から相談を受け解決する伴走型のコンサルティングを実施
※ 2022年12月時点で、コンサルティング契約の継続率は88%を越え、5年以上のお付き合いが多い - 求める経験・スキル
- ・工業製品・産業製品などのメーカーで営業・マーケティングの経験者
・製造業や専門商社のコンサルティングの経験者
※ 製造業・商社の専門知識があれば、コンサルティング経験なくても問題ありません。
入社後にコンサルティングに必要なスキルは習得可能です
※ キーエンスGr・ローム・荏原製作所・宇部興産・キャノン・鶴見製作所・ユアサ商事・
因幡電機産業・トーメンエレクトロニクス等の出身者が先輩社員 - 仕事の魅力
- 衰退傾向にある日本の製造業といわれる中、世界TOPクラスの技術をもつ企業は生産財の製造業です。船井総研では、先進国から全世界へ優れた技術や製品を展開するコンサルティングにかかわることができます。
また、先進国でしか作れない製品や部品をもつ企業の新規市場開拓や営業戦略を、クライアント様と5年・10年と長いお付き合いの中で、共に成長することもできます
当社のクライアントはほぼオーナー経営者になり、意思決定が即断即決が基本であり、稟議や予算会議などの経営の意思決定に時間がかかることがなく、クライアント様へコンサルティングを展開。優れた技術を持ちながら、世の中に知られていない企業を、船井総研のコンサルティングによって、認知度を高めて、その企業だけでなく、そこで働いている社員とその家族の皆様に安定した生活を提供し地域にも貢献しています。
船井総研のコンサルティング業務/仕事に制限はなく、最大限の裁量権があります。製造業や商社の営業担当者にありがちな、担当顧客/エリア、取扱商品・サービスなどの制限を受けることはありません。 - 募集要項
-
勤務地 〒541-0041
大阪府大阪市中央区北浜4-4-10
船井総研大阪本社ビル
〒104-0028
東京都中央区八重洲二丁目 2 番 1 号
東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー 35 階
※転勤はございません。
ご希望の勤務地(東京本社もしくは大阪本社)での勤務が可能です。
コンサルティング職は業種による担当分けのため、担当エリアは全国であり、勤務地・在宅地は、ご希望に合わせて東京または大阪を選択できます。給与 600万~1000万円(月収39万円~66万円 うち固定残業代106,000円~480,000円)
みなし残業45時間を含む
月給制
※固定残業代45時間分を含みます
※昇給年1回、賞与年2回
※職務経歴や経験を考慮の上、当社規定により決定します。
※社歴ではなく、実績によって評価・昇給します。勤務時間 09:30〜18:00
標準勤務時間
9時30分〜18時00分(所定労働時間:7時間30分)
時差出勤が必要の場合、事前申請により下記時間帯より選択が可能です。
・8時00分〜16時30分
・8時30分〜17時00分
・9時00分〜17時30分
休憩時間:60分 時間外労働:あり
※月2回、全社で「ノー残業デー」を設けています。試用期間 3か月
試用期間中条件の変更はなし休日休暇 ・完全週休2日制(土日祝)
・その他休暇:有給休暇、年末年始、慶弔 など待遇・福利厚生 【福利厚生】
・交通費支給(月5万円迄)
・その他手当:職務手当・資格手当・家族手当など
・社会保険完備
・財形貯蓄制度
・各種法人保険(団体長期障害所得補償保険、医療保険等)
・従業員持株会
・育児休業制度
・ホームヘルパー制度
など
【教育制度】
・全社研修
・部署研修
・フォロー研修
・船井流コンサルティング研修等
※基本的にはOJTです。
【受動喫煙対策】
屋内全面禁煙
こちらの求人は、株式会社船井総合研究所(船井総研)へ直接応募ができます
更新日 2025年06月23日