一般社団法人RCFの「会社紹介」

  1. HOME
  2. 独立行政、社団、財団、学校法人
  3. 一般社団法人RCFの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. 会社紹介
  • 中途 / 新卒採用中

災害からの復興・社会課題解決事業を行う法人。 被災地コミュニティ支援をはじめとし、避難者支援・被災地の人材支援・起業支援・事業者支援などを行う。

一般社団法人RCFのロゴ
一般社団法人RCFのトップ画像

一般社団法人RCFについて

日本の社会課題解決×未来を創造する仕事

様々な社会課題の現場に入り、課題解決を推進する社会事業コーディネーター

RCFは、様々な社会課題の現場に入り、課題解決を推進する社会事業コーディネーターです。

私たちは2011年の東日本大震災をきっかけに東北の現場に飛び込みました。復興に向けた取り組みを行う中で、東北は日本全国に共通する「高齢化社会におけるまちづくり」、「地域産業の衰退」、「若者の都市部への流出」といった日本の社会課題の先進地であることに気が付きました。そこから東北で培った経験や繋がりを生かして東北のみならず、日本各地の社会課題の解決に取り組んでいます。

社会課題は、個人や一団体だけでは解決することができません。地域住民、企業、NPO、自治体、官公庁といったセクターを超えた多種多様なステークホルダーと協働することが重要です。
RCFではこれまでに様々なステークホルダーと連携し、社会モデルを確立してきました。

社会課題に飛び込み、未来の価値に変えていくことは簡単なことではありません。しかし、これほどやりがいを実感できる仕事は他にはないと自負していますし、こういった社会を作っていく仕事を選択することが普通になる世の中にしていきたいと考えています。自己犠牲の場ではなく、「実力をつける」「キャリアアップする」場としてNPOを選ぶ、そんな人がもっと増えて欲しいと考えています。

短時間で成果を出す力を身につけ、社会課題への深い理解や現場の課題を起点とした事業形成に携わる一員になっていただくことを期待しています。

日本の社会課題解決×未来を創造する仕事

人材・産業・コミュニティ支援といった幅広い分野の課題解決に向けたコンサルティング、支援の企画・提案

RCFの原点は2011年3月11日の東日本大震災。
その後すぐに組織を立ち上げ、東日本大震災をはじめとした被災地域の復興課題、その経験を基に、日本全国の社会課題の解決に取り組んできました。

復旧から復興へと変化する被災地は、東北は日本全国に共通する「高齢化社会におけるまちづくり」、「地域産業の衰退」、「若者の都市部への流出」といった、日本の社会課題を先取りする「課題先進地」でもあり、解決策を提示し続ける事が必要不可欠。
行政、企業、NPOといった背景や利害関係の異なる各主体のはざまを埋めて最適解を見つけ、協働を生み出すのが私達の役割です。

社会課題は、個人や一団体だけでは解決することができません。地域住民、企業、NPO、自治体、官公庁といったセクターを超えた多種多様なステークホルダーと協働することが重要です。
RCFではこれまでに様々なステークホルダーと連携し、社会モデルを確立してきました。

直近では、震災・台風・豪雨(2021年8月の大雨等)の被災地の復興に向けた課題へのコーディネート業務から、既存の行政分野では取りこぼしてしまう「孤独・孤立」や「子ども」に関する社会課題へ、多様な分野のNPO等にて連携を図り施策の推進を図るプラットフォーム運営事業まで、様々なテーマおよび地域における事業を展開しています。

一般社団法人RCFの求人情報

一般社団法人RCFのロゴ
  • 中途
  • 契約社員
  • 直接応募

経営・戦略・業務コンサルタント

社会事業コーディネーター

  • 年収 430万円~
  • 東京都
一般社団法人RCFのロゴ
  • 中途
  • 契約社員
  • 直接応募

経営・戦略・業務コンサルタント

能登復興コーディネーター

  • 年収 430万円~
  • 3つのエリア
一般社団法人RCFのロゴ
  • 新卒
  • 27卒
  • 契約社員

経営・戦略・業務コンサルタント

【新卒】社会事業コーディネーター(27卒~)

  • 年収 400万円~
  • 東京都
社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他