メドレーの「【ジョブメドレー】リード・シニアプラットフォームエンジニア:リアーキテクトPJTテックリード◢◤医療ヘルスケア業界・最大級の人材採用システム「ジョブメドレー」◢◤DB・システムデザインのリニューアルをリードするWebエン...」求人情報

  1. HOME
  2. インターネット
  3. メドレーの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. 【ジョブメドレー】リード・シニアプラットフォームエンジニア

システム開発(WEB・オープン系)

  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

【ジョブメドレー】リード・シニアプラットフォームエンジニア

リアーキテクトPJTテックリード◢◤医療ヘルスケア業界・最大級の人材採用システム「ジョブメドレー」◢◤DB・システムデザインのリニューアルをリードするWebエンジニアを募集!ハイブリットワークOK

  • 年収 800万~1500万円
  • 東京都
メドレーのロゴ
メドレーについて

メドレーは、テクノロジーを活用した事業やプロジェクトを通じて「納得できる医療」の実現を目指します

メドレーは医療ヘルスケア分野の課題を解決するために設立されました。医療福祉をはじめとする計画経済領域では、規制や需給調整による影響から自由経済領域と比較して複雑な産業になりやすく、テクノロジー活用が遅れています。その結果、産業のポテンシャルを活かしきれていないと私たちは考えます。インターネットを始めとする情報技術を活用し、満たされていない実需に貢献し、向き合っていきたいと考えています。

会社の売上は、顧客に提供した価値の総和です。そして会社の利益は、それを生み出す過程における工夫の総和です。常に顧客に向き合い、工夫し続けることで好循環を創造し、成し遂げられることを増やしていく。私たちは展開する事業を通じて、より大きな社会課題の解決を目指し続けています。

同時に、私たちが事業を展開できているのは今の社会があるからであり、それを継続していくことができるのは未来の社会があるからということを忘れてはなりません。だからこそ、事業だけでなくプロジェクトや官民連携、CSR活動、環境への配慮など、様々な形で社会への貢献を模索し続けています。特に私たちの特長であるテクノロジーカンパニーとしての課題解決力を活用し、様々なステークホルダーと緊密に協力しながら、その効果を高めるよう努めています。

事業について

事業とプロジェクトを通じて社会にある課題と向き合い、より豊かな社会を目指すための取り組みを行なっています

◆人材プラットフォーム事業
医療ヘルスケア分野における日本最大級の人材採用システム「ジョブメドレー」とその周辺事業を運営しています。求職者と事業所のよりよいマッチングはもちろんのこと、医療ヘルスケア分野の人材不足の解決にむけて、就業していない有資格者の復職と、地域偏在課題に貢献することを目指しています。

≪SERVICE≫
・国内最大級の医療介護福祉業界向けダイレクトリクルーティングサービス
「ジョブメドレー」
・介護事業所向けオンライン研修システム「ジョブメドレーアカデミー」
・介護施設のマッチングサービス「介護のほんね」



◆医療プラットフォーム事業
日本最大級のオンライン診療システムである「CLINICS オンライン診療」 を中核として、患者と医療機関双方にとって、テクノロジーの恩恵を受けることのできるプラットフォームづくりに注力しています。患者のための医療情報サービス「MEDLEY」など、生活者に向けた適切な情報提供の領域にも取り組んでいます。

≪SERVICE≫
【医療機関向け】
・CLINICSカルテ
CLINICSの他プロダクトと組み合わせることで、Web予約・Web問診・オンライン診療・キャッシュレス決済をすべてCLINICSカルテで一元管理し、一貫性のある操作性を実現できます。
・CLINICKオンライン診療
オンライン診療に必要な機能を網羅。複数のシステムを導入する必要はありません。
・Pharms
「患者」「地域」「業務」3つのつながりを実現することで、門前薬局からかかりつけ薬局への転換を支援します。
・Dentis
クラウド歯科業務支援システム。レセコンや電子カルテといった基幹システムに加えて、患者の医療体験を向上させるWeb予約、オンライン診療、キャッシュレス決済、リコールといったかかりつけ支援機能をトータルで提供

【患者向け】
・CLINICS
インターネットを通じて、自宅や職場からいつもの医師との診察、薬剤師との服薬指導を受けることができるサービスです。
・MEDLEY
835名の医師とともに医療事典を作成するプロジェクトです

大切にしている価値観

長期的な視点で、成し遂げられる組織を

当領域の課題は、短期的な利益に結びつかないものも多く、未解決のまま山積しています。時に挑むことを避けたくなるような課題もありますが、易きに流れず、長期的に取り組み、困難なことを成し遂げられる企業になりたい。そのために必要不可欠なことを、私たちの行動原則として定めています。

■凡事徹底
私たちは、全ての土台として、当たり前のことを、どの会社よりも非凡な水準で行います。私たちは妥協を嫌い、現状に満足せず最上を目指し続けます。

■長期のカスタマー価値を追求
私たちは、カスタマーからの信頼を獲得するとともに、長期的な提供価値の総和を追求します。

■日々の倹約と大胆な投資の両立
私たちは、日々の倹約と大胆な投資を両立させることで、長期的に成長を継続します。

■革新と改善を主導
私たちは、あらゆる場からアイディアのヒントを探し、シンプルに洗練させたプランになるまで複数の視点で考え抜き、プロダクトや事業の革新や改善、仕組み化を主導します。

■全てを明確に
私たちは、5W1Hや定量的な情報で、全てを明確にします。業務の担当者が不明確な時や実行プランが曖昧な時には、それを明確にするための率直な投げかけと決定を推進します。

■誰よりも詳しく
私たちは、自らの業務に対し、誰よりも詳しく、誰よりも深く潜り、それぞれの持ち場のプロとして行動します。

■信頼を獲得する
私たちは、モラルやセキュリティに対する感度を高く持ち、自らの発言やふるまいが周囲にどのような影響を及ぼすかを意識して行動します。

■建設的に進める
私たちは、それぞれの持ち場のプロとして、相手が誰であっても臆さず、建設的に議論します。たとえ労力を要する場合も積極的に議論に参加します。

■組織水準を高める
私たちは、組織の水準を継続的に引き上げるための採用と育成を行います。

■ドキュメントドリブン
私たちは、仕事を始める際にドキュメントを先に書き出し、それを駆動力として活用して自らやチームを効率的に動かします。

■自分をアップデート
私たちは、好奇心を持ち、変化を楽しみ、常に自分自身をアップデートし続けます。どのような局面においても内省を怠らず、自らの行動やふるまいの改善点を見出します。

■成果を出す
私たちは、意思決定に必要な情報を集め、適切な品質で実行することで迅速に成果を出します。

働く環境

従業員の様々なライフステージに合わせた各種制度を整え、柔軟な働き方への仕組みづくりに取り組んでいます

出産・育児や介護など、従業員の様々なライフステージに合わせた各種制度を整え、柔軟な働き方への仕組みづくりに取り組んでいます。
また、新型コロナ感染症の感染拡大に際しては、基礎疾患や同居家族への影響を考慮し、全社的に在宅勤務が可能な環境を整え、家庭生活とのより安全・安心な両立をサポートしています。

◆育児関連の制度
出産や育児と両立しながらいきいきと働ける環境づくりを目的として、産前産後休暇、育児休業、育児短時間勤務、残業の免除、子供の看護休暇といった様々な制度を整備しています。

◆介護関連の制度
家族の介護を行いながら仕事を続けていけるように、介護休業、介護休暇、所定労働時間の短縮措置、残業の免除といった様々な制度を整備しています。

◆勤務時間の変更
本人の申告を受けて、家庭環境などの様々な事情を鑑みて柔軟な勤務時間の変更を行っています。家事の分担を考慮しながら利用する従業員も多くいます。

◆在宅勤務の組み合わせ
基礎疾患等により感染症の感染時に重症化リスクの高い従業員、もしくはそうした方と同居している従業員に対しては当然のこと、国や自治体の要請に迅速に対応するためにも、柔軟に在宅勤務ができる仕組みを整えています。セキュアな通信及び業務環境を整えることで、安全かつ快適に在宅での業務遂行ができるようにしています。


【ダイバーシティ&インクルージョンの取り組み】
◆多様な人材の採用・定着を推進
・育児休暇や育児時短勤務など、男女問わず活用できる育児関連制度の整備
・介護休暇や残業の免除など、家族の介護を行いながら仕事を続けられるような制度の整備
・障がい者の方が、快適に業務遂行ができるような個人事情に応じたサポート
・海外進出に向け多様な価値観を反映させる観点から、多様な国籍の人材の採用を強化

◆多様な人材の活躍を推進
・ライフステージやバックグラウンドにとらわれない、一人ひとりの強みを活かせる組織風土の醸成と管理職の育成・登用
・誰もが閲覧・学習できる研修・育成コンテンツの整備

職種名
【ジョブメドレー】リード・シニアプラットフォームエンジニア
仕事内容
【職務内容】
メドレーは、「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションのもと、テクノロジーを活用してこの分野における課題解決を目指す会社です。
ミッションに共感してくれる開発メンバーが着実に集まってきていますが、医療ヘルスケア分野の多種多様な課題の解決を目指す新規プロジェクトの立ち上げや、提供している様々なプロダクトの堅実な成長により、チームとしてもまだまだ開発力を向上させていかなければなりません。 医療ヘルスケア業界の課題解決という高難易度のミッションにチャレンジしてみたい方にぜひお会いしたいです。
医療機関や医療従事者、ひいてはその先にいる患者や利用者のペインを解消しつつ、新たな価値を生み出すプロダクト開発を一緒にしていきましょう。


【業務内容】
具体的にお任せしたい業務領域は下記になります。
- 人材採用PF開発に関わる業務全般
- ユーザの利用状況の分析と改善案の提案
- 人材採用PFの新規・既存案件のアーキテクチャ設計および実装
- 人材採用PFの安定稼働に必要な保守運用業務

■使用技術
・Ruby on Rails / GraphQL / Protocol Buffers
・React / TypeScript / Nexts.js
・Flutter
・MySQL / OpenSearch / Redis / BigQuery
・AWS / Terraform / Azure OpenAI


【メドレーで働く魅力】
•医療ヘルスケア分野の人材関連サービスとして高い成長率を続けており、今後も高い目標を持ち続けて事業・組織ともに成長させていくフェーズです。
•プロダクトをより良くするための施策であれば様々な裁量が認められています。 企画立案・設計・開発・運用までチームを組んで一貫して行い、上流工程からアウトプットまで携わることができます。
•自分の得意な領域以外への挑戦を歓迎する環境です。自身の強みを周囲に還元しつつ、キャッチアップ中の技術領域については得意なメンバーから還元してもらいながら開発を進めていただきます。
•セールスやカスタマーサポートなど顧客接点を含めて全てを広義のプロダクトとして捉えており、事業に関わるあらゆるメンバーらと尊重し合いながらミッションの実現に取り組むことが可能です。
•プロダクト開発に集中できる生産性の高い環境づくりを意識しています。
•CursorやGitHub Copilot、Devinなどの生成AIツールを活用し、開発の効率化と創造性の最大化を実現しています。
•ツール導入だけでなく、社内ナレッジの共有や生産性モニタリングを通じて、継続的な改善を推進しています。AIを"自分のパートナー"として活用できる組織を目指しています。
求める経験・スキル
【応募資格(必須)】
・言語問わずフレームワークを使った Web アプリケーション開発・運用経験
・RDB を用いた開発、運用経験(論理・物理設計含む)
・AWS や GCP を始めとするクラウドコンピューティングサービスを使った開発経験
・何かしらの技術的意思決定をした経験(内容問わず)
・GitHub/Git を用いたチーム開発の経験
・Web アプリケーションの上流工程(要件定義・基本設計)の経験

【応募資格(歓迎)】
・技術的にチームを牽引した経験
・Ruby on Railsを使った Web アプリケーション開発・運用経験
・JavaScriptを利用したシングルページアプリケーションの開発・運用経験
・モジュラモノリス、マイクロサービスアーキテクチャの開発・運用経験
・システム全体のアーキテクチャ設計を担った経験


【求める人物像】
メドレーが大切にしている価値観はOur Essentialsとして採用や人事評価にも使われていますが、それを踏まえて以下のような方にぜひジョインしていただきたいと考えています。
•自らの強みや能力を周囲の人たちに還元し、社会や周囲の人たちに対して貢献しようとするホスピタリティを持っている人
•組織や会社のミッションをふまえた上でチームメンバーを巻き込み自ら考えて行動できる人
•個人だけではなくチーム全体でのパフォーマンス向上を図ることができる人の最大化を図れる人
•立場や職種による認識のギャップを理解し埋めめながら、他者をリスペクトしつつ適切にコミュニケーションができる人
られる人
•自己の強み弱みを理解した上で、他者の強み弱みに対して素直にリスペクトができる人
募集背景
メドレーでは「医療介護現場の人材不足」という課題に対し、医療介護分野専門の人材採用プラットフォーム「ジョブメドレー」の展開をしています。ジョブメドレーでは人材不足という課題の中でも「絶対数の不足」と「地域の偏り」に力を入れ取り組んでいます。

「絶対数の不足」の問題に対しては、資格を持ちながらも現在は働いていない方への「ブランク明けの復職支援」として子育て支援や時短勤務制度など働き方が選べる職場や、復職後の教育環境の充実化に力を入れている職場の求人等を数多く掲載しています。

「地域の偏り」の問題に対しては、医療介護施設が、自分たちの魅力を自分たちの言葉で伝えて全国にいる人材を惹きつけることができるよう、ダイレクト・リクルーティングを可能にする機能を重視して開発しています。

このような方針の中、ジョブメドレーはおかげさまで登録求職者数234万人を超え、対象市場の4分の1となる約40.1万の事業所に利用いただき、業界最大級のサービスへと成長しました。

現在は人材採用システムがサービスのメイン機能となっていますが、今後は事業所の採用管理の負担をより軽減させるよう「採用管理システム(ATS)」としての機能を取り入れたり、採用を強化したいが人事部の人手が足りないといった事業所への採用代行(RPO)のアプローチ、さらには採用のみではなく、人材の労務管理や社内教育といった業務のサポートなど、医療介護業界の人材に関する課題のトータルソリューションを提供できるサービスとしてジョブメドレーを発展させていきたいと考えています。

このようなサービスの発展に寄与していただけるジョブメドレーの開発のリードエンジニアを募集しております。
開発チームの文化
エンジニア・デザイナーは、開発部・デザイン部・プロダクト戦略室のいずれかに所属しています。現在130名ほどの開発メンバーがおり、プロダクトごとにプロダクトマネージャーを置いています。プロダクトマネージャーは、事業部長と対等な関係でタッグを組み、2TOP体制で事業開発にあたっています。

<技術選定に関する考え方>
「医療ヘルスケアの未来をつくる」という会社のミッションを達成するためには、自分達が作っているプロダクトが、向き合っている課題をしっかりと解決し、将来の新たなエコシステムを築くものであることが大切です。そのために必要な技術選定は単に「流行っている」「最新技術」という視点で選ぶのではなく「本当に課題解決に必要なものかどうか」という視点で選択することが重要だと考えています。最新のものから安定したものまで、様々な技術を本質的に選択してプロダクトに取り入れています。

<全員がコードを書く文化>
メドレーでは、マネージャー陣も含め全員が自ら手を動かし開発することを大切にしています。そのために、定例会議を特定の曜日に集中させ、他の曜日は開発に集中できるようにしたり、事業部メンバーとAtlasian Confluenceを使ったドキュメントベースのコミュニケーションや、Slackのオープンチャンネルでのチャットなど情報共有のロスを極力小さくするようにしています。

<メンバーのバックグラウンドと開発スタイル>
開発メンバーのバックグラウンドや得意領域は、インフラ・サーバサイド・フロントエンド・ネイティブアプリなど一人一人違いますが、メドレーのサービス開発では、一人が1つのIssueを最初から最後まで開発していくというスタイルを取っています。必要があれば、AWSの設定・構築なども行ない、Ruby on Railsでサーバのプログラムを書き、React.jsとTypeScriptでフロントエンドの開発も行うという開発スタイルです。もちろん、得意でない職域の場合は得意なメンバーにアドバイスを受けたり、Pull Requestでレビューが入ることで、自分の強みを活かしつつ弱みは助け合うという文化になっています。

<プロダクト開発のサイクル>
プロダクトによって詳細は異なりますが、プロダクト開発は以下のようなサイクルを回すスタイルで進めています。

■1クォーター(3ヶ月)の始まりごとに、事業部メンバーと共にクォーターの開発計画を企画立案する
■決った開発計画をIssueに落としこみつつ、開発メンバーをアサインしていく
■1週間を1単位としてIssueをベースに開発しつつ、進捗を開発メンバーに共有していく
■中・大規模なIssueの場合は複数人のアサインやリリースタイミングの調整をかける
■開発が完了次第、プロダクトごとのタイミングによってリリースしていく
■1クォーターの終わりごとに、開発メンバーが振り返りをして次のクォーターに備える

<技術やノウハウのオープン化を促進>
メドレーでは、医療ヘルスケア・ひいては社会課題全体のデジタルトランスフォーメーションを推進していくため、自社で開発した技術やノウハウを積極的に公開し、オープンに活用できるようにしていく文化があります。

■日医標準レセプトソフトをRubyからAPI経由でアクセスするためのライブラリORCA APIをOSSとして公開
■HPKIカードという医療従事者の認証カードにアクセスするための調査結果をまとめて公開
■医療機関や調剤薬局、行政などと連携しながら、技術の実用化及び無償解放に向けた研究を推進するために、ブロックチェーンを活用した電子処方せんの管理方式に関する特許を出願
仕事のやりがい
▼社会的意義の大きさ
日本の医療介護の問題を様々なプラットフォームで解決します。
・日本は先進国の中でも医師や医療従事者不足が深刻になっている問題→医療業界の人材不足を解消する、医療介護福祉の人材採用システム「ジョブメドレー」 の提供

・日本には信頼できない医療情報がネットに溢れている問題→日本全体の医療リテラシーを上げるメディア「MEDLEY」の提供

・病院に行きづらく病状が悪化する方が溢れていて、様々な院内システムをスムーズに連携できていない問題→クラウド診療支援システム「CLINICS」の提供

・高齢化社会に突入し、介護業界の課題解決も医療の文脈で不可欠となってくる問題→医療につよい介護施設・老人ホームの検索メディア「介護のほんね」の提供

医療ヘルスケア領域での総合的な課題解決を行っており、社会的意義は大きいと考えています。
備考
・契約期間
 正社員:期間の定めなし
 契約社員:3ヶ月(以後6ヶ月)

・時間外労働
 ▼企画 / 専門業務型裁量労働制
 みなし残業49時間が含まれます

 ▼固定労働制
 みなし残業30時間が含まれます

※労働区分は職種と職位に準じます

・受動喫煙対策
 屋内禁煙(ビル共用部分に喫煙室有)

・過去3年間の中途採用比率
 2024年度:99% 2023年度:98% 2022年度:93%

・業務の変更の範囲
 会社の定める業務

・就業場所の変更の範囲
 その他会社が認めた場所
募集要項
勤務地 本社

東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズ森タワー13F

東京メトロ 日比谷線 「六本木駅」1出口(徒歩約0分、コンコースにて直結)
都営地下鉄 大江戸線「六本木駅」3出口(徒歩約4分)
給与 800万~1500万円(月収67万円~88万円 うち固定残業代196,078円~367,647円)
みなし残業49時間を含む

記載はスタート時のご年収イメージです。今までのご経験によるため、レンジは幅広い状態です。
・時間外労働の有無に関わらず、49時間分の固定残業代を支給
・昇格:年2回(人事評価に応じて決定)
※結果を出した方は適切に評価される風土があります。

※今すぐ即戦力は難しい方でも、将来できるようになる可能性を見越し、「ポテンシャル枠」という形で検討することがあります。その場合は、上記年収条件に満たないオファーないしは契約社員でのオファーをさせていただくことがあります。
勤務時間 10:00〜19:00
【専門業務型裁量労働制】
10:00-19:00を基本とし本人の決定に委ねる
※休憩1時間含む
※上記時間帯を基本とし、始業および終業の時間は従業員の決定により委ねる(当社規定による)
試用期間 3か月
正社員 / 契約社員:3ヶ月
休日休暇 有給休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 産休・育休 完全週休2日制(土日休み) 年間休日120日以上
※年次有給休暇は時間単位での取得可能(最大5日まで)
待遇・福利厚生 交通費支給(会社規定に基づき支給) 社会保険完備 出張手当 選択型確定拠出年金制度(正社員・契約社員が対象)
リモートワーク リモート可 生産性を高めるために、出社とリモートを併用しています
(チームによりますが、週2日程度の出勤の方が多いです)

こちらの求人は、株式会社メドレーへ直接応募ができます

更新日 2025年06月30日

報告する

メドレーの求人一覧へ(71件) >>

他社の求人

any株式会社

3.11

anyのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(WEB・オープン系)

SRE

  • 年収 620万~900万円
  • 東京都

any株式会社

3.11

anyのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(WEB・オープン系)

テックリード ~SaaSサービス拡大と組織づくりに挑戦しませんか?~

  • 年収 620万~900万円
  • 東京都

株式会社インフィニティエージェント

3.06

インフィニティエージェントのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

システム開発(WEB・オープン系)

【テックリード】

  • 年収 600万〜800万円
  • 東京都

any株式会社

3.11

anyのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(WEB・オープン系)

フルスタックエンジニア

  • 年収 620万~900万円
  • 東京都

MNTSQ株式会社

3.21

MNTSQのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(WEB・オープン系)

テックリード

  • 年収 900万~1500万円
  • 東京都

any株式会社

3.11

anyのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

サーバー設計・構築

インフラエンジニア

  • 年収 620万~900万円
  • 東京都

株式会社tacoms

3.04

tacomsのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(WEB・オープン系)

テックリード(ストリームアラインドチーム)

  • 年収 850万~1200万円
  • 47のエリア

デロイトトーマツノード合同会社

3.05

デロイトトーマツノード合同会社のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

ITコンサルタント・システムコンサルタント

テックリード/プロダクトエンジニア

  • 年収 600万~1300万円
  • 55のエリア

リアーキテクトPJTテックリード◢◤医療ヘルスケア業界・最大級の人材採用システム「ジョブメドレー」◢◤DB・システムデザインのリニューアルをリードするWebエンジニアを募集!ハイブリットワークOK

  • 【ジョブメドレー】リード・シニアプラットフォームエンジニア
  • 年収 800万~1500万円
  • 東京都

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他