Skyの「会社紹介」

  1. HOME
  2. SIer、ソフト開発、システム運用
  3. Skyの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. 会社紹介

主にソフトウェア開発を行うIT企業。 教育分野や医療機関等に自社開発の業務用ソフトウェアを提供し、幅広い分野でのシステム開発を展開している。

Skyのロゴ

Skyについて

まだ見ぬテクノロジーの空へ。

個人や家庭、地域、社会とのネットワークを支えるソフトウェアの開発を通じて、豊かな社会づくりに貢献していきます。

あなたの身近なところに、あなたの知らないSkyがいます。
暮らしやビジネスを、もっと安全で便利なものに。
あなたがもっと、夢に近づくために。
創り出すのは、あたらしいテクノロジー。

Sky株式会社は創業以来、「人」「社会」「技術」をつなぎ、豊かな情報社会の実現を目指してまいりました。さまざまに事業領域が広がった現在においてもその原点を忘れることなく、人そして社会に貢献できる企業でありたいと願い、努力を重ねてまいります。人や社会に役立つ製品やサービスのあり方を考えつづけ、青空のように大きな発想を持つと同時に、しっかりと地に足をつけ、必ず最後までやり遂げることや常に全員参加に徹することで、社会に必要とされる商売を追求しつづけます。

■企業理念
・青空のごとく大きな考えでシステムを創る
・「人」「社会」「技術」をつなぐ製品とサービスを通じて、幸せとおもしろさあふれる豊かな情報社会の実現を目指します

■経営理念
・最後までやり遂げ、顧客の期待に応えます
・最大限に能力が発揮される全員参加の組織を目指します
・一歩一歩着実に、社会に必要とされる商売を追求します
・粉飾、改ざん、隠蔽、コンプライアンス違反、サービス残業は絶対しません
・Sky株式会社はホワイト企業を目指します

働く環境・制度

Sky株式会社では、人がつながり、行動が加速する、他社にはない独自の働き方「Skyスタイル」を追求しています。
例えば、社内SNS「Skyなう」や社内ブログを活用して、リアルタイムの情報交換・共有によって生産性向上を図ったり、常時接続されたテレビ会議システムで全国の拠点間をつないで距離を縮めるなど、既存のワークスタイルにとらわれない、Sky株式会社ならではのワークスタイルの変革を目指しています。

■Skyスタイルを支えるインフラ設備
・Skyなう(社内SNS)
・社内ブログ
・社内サイネージ
・テレビ会議システム(オフィスフロア・会議室)
・ネットミーティング

■福利厚生
・表彰制度(年2回の式典で、優秀社員・優秀グループを表彰しています。また、5年、10年の勤続賞もあります。)
・バースデー休暇
・誕生日祝い金
・資格取得支援制度
・育児休業、介護休業
・弊社加入の福利厚生サービス機関の利用

■研修制度
年次テーマに沿った研修、情報リテラシー研修、プレゼンテーション能力向上に向けた研修、階層別研修、女性活躍推進研修、職種別研修。現場からの要望に応じて、今必要とされるスキル、技術が身につく各種研修を用意しています。

Sky株式会社が大切にしていること「好働力!」

挑戦を続けること、壁を乗り越えること、経験を重ねて成長すること―。
そのための力を、何倍にも膨らませるのは「仕事が好き」というシンプルな気持ちです。
常に変化しつづけることが求められるソフトウェア業界において、
Sky株式会社は、何事にも果敢に挑戦する、新しい力を求めています。

Sky株式会社の社員の多くは、「好き」という思いを力に変えて活躍しています。
私たちが「好働力」と呼ぶこの力は、「仕事が好き」「仲間が好き」「会社が好き」「自分が好き」という4つの思いから成り立っています。

■仕事が好き
仕事を好きになると、何事にも興味・関心を持って深堀りしたり工夫や改善を重ねる力になります。しかし、それは「好きなことを仕事にする」「好きな仕事だけする」ということではありません。1つのプロジェクトを成し遂げるには、さまざまな役割を担う人の力が必要です。今、目の前の仕事に真剣に打ち込むなかで、思ってもみなかったやりがいや成長を実感できる。だからこそ、自然と仕事が好きになれるのだと、私たちは考えています。

■仲間が好き
仲間を好きになり、本物のチームになると、個々の力が十分に発揮され、相乗効果を生み出せます。

■会社が好き
会社を好きになり、自分の力を生かそうとすることで、大きな目標を目指して共に成長できます。

■自分が好き
自分が嫌いだと本来の力が発揮できません。強みも弱みも含め、自分を好きになることが原動力になります。(ナルシストになるという意味ではありません)

【openwork AWARDS】4年連続のランクイン!

4年連続ランキング入りしました!

転職・就職のための情報プラットフォーム「OpenWork」に投稿された「社員・元社員による職場環境による評価点」を集計されて毎年発表される【働きがいのある企業】に2022年、2023年、2024年、2025年と4年連続ランキング入りしています。

現場社員に聞いてみた!モバイルソリューショングループの実態

2006年キャリア入社 次長の方にお伺いいたしました!

■「育成」に関して、現場独自に実施していること、取り組んでいることはありますか?
モバイルソリューショングループの育成の特徴は、キャリア入社された方がスムーズに社風に溶け込めるように、入社時から環境適応を支援しています。特にコロナ禍以降のテレワーク導入でリモートを実施していた際は、馴染みにくさが課題として上がり、社内外のコミュニケーションを促進する取り組みが行われることとなりました。新入社員にはチューター制度があるように、キャリア入社の方にもメンター制度が導入されました。
上記のようなキャリア入社の方からの意見を取り入れ、様々な改善に取り組んでいます。さらに、キャリア入社の方同士の交流機会も提供され、繋がりを育むことを重要視し、Sky株式会社の文化に早期に馴染んでいただく事を心掛けています。

■弊社の評価制度に対して良いと思うこと、前職との違いを感じたこと、驚いたことなどを教えてください。
Sky株式会社の評価制度では、現場の意見を尊重し、管理職に昇進する前に部下を評価する機会が与えられるといった特徴があります。部下の評価が管理職未満の者にも任される点は他社にはない珍しい取り組みだと感じられます。また、Sky株式会社では、複数の上司が査定に関与し、部下は複数の上司から評価されます。
この制度は、現場主義や実力主義の文化を支え、部下を評価する側にも成長の機会を与えます。また、近年でも査定制度の改善が進んでおり、360度評価が導入され、関わりが多いメンバーへのコメント提案など、日々進化しています。

■モチベーション維持のために、現場として取り組んでいることはなんですか?
モバイルソリューショングループでは、従業員のモチベーション維持を重視し、定期的なヒアリングを行っています。昇格機会があるため、半年ごとに上司との目標面談を実施しますが、現場での悩みを相談する機会が少ないと感じました。そこで、社歴の浅い従業員には、他チームの先輩上司との1on1の面談の機会を設け、第3者的な視点から成長状況を確認しています。現場の状況は異なるため、馴染めない場合は拠点リーダーに改善要望を提出し、現場の変更も検討します。従業員からは前職では得られなかった成長がある、モチベーションが向上しているなどのフィードバックも受けており、社員ひとりひとりの目線に合わせた対応ができていると感じます。

Sky株式会社の求人情報

Skyのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

システム開発(WEB・オープン系)

【ソフトウェア開発部門】クラウドソリューションエンジニア

  • 年収 480万~2000万円
  • 8つのエリア
Skyのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

品質管理・テスティング・QA

【評価 / 検証部門】ソフトウェア評価/検証エンジニア

  • 年収 480万~2000万円
  • 3つのエリア
Skyのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(制御・組込み系)

【ソフトウェア開発部門】制御システムエンジニア・組込みソフトウェアエンジニア・アプリケーションエンジニア

  • 年収 480万~2000万円
  • 12のエリア
Skyのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(WEB・オープン系)

【ソフトウェア開発部門】web系開発エンジニア(IoT/制御)

  • 年収 480万~2000万円
  • 11のエリア
Skyのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ネットワーク設計・構築

【情報システム部門】ネットワークエンジニア

  • 年収 480万~2000万円
  • 大阪府
社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他