
- クロス・マーケティングの事業について
-
マーケティングリサーチを起点に、顧客の様々な課題の分析・解決を支援します。
■□株式会社クロス・マーケティング□■
当社は2003年創業のマーケティングリサーチ企業です。
マーケットリサーチを起点に、顧客のマーケティングに関わる様々な課題の解決を支援する総合的なマーケティングソリューションカンパニーとして立ち位置を確立しております。
インターネットリサーチ事業から始まり、創業20年目となりますが、現在は総合マーケティングリサーチ、グローバルリサーチ、ITソリューション、WEBプロモーション…と事業の領域を多角的に広げ、クライアントのマーケティング戦略立案〜実行までワンストップサービスでクライアントのビジネスを成功に導いております。
年間調査実績は1万件以上、大学や研究機関等が持つ研究成果、技術やノウハウを活用し、豊富なリサーチ実績を武器に、メーカー、広告代理店、コンサルティングファームなど様々な業界で、日本を代表する大手企業を中心に約2200社のマーケティング課題解決を支援しております。
また近年では日系企業の海外進出も増えており、海外調査のご相談も増えています。
クライアントの海外進出を支援すべく、現在は、世界10か国、20拠点以上で展開しており、85ヶ国以上にリサーチが可能な体制を整えています。
経験豊富なリサーチャーやアナリストがグループ全体で300名以上在籍しており、戦略立案から効果検証までお客様のニーズに合わせ、ネットリサーチ、オフライン調査、定量・定性などから最適な手法を提案します。
すべてはクライアントの夢の実現のため。思い描く未来に近づけるため。
当社が出来ることは様々な実績を活かした多種多様な武器を持ち、マーケティングパートナーとして、価値を創り出すことです。 - わたしたちのミッション・ビジョン
-
マーケティング課題を持っているすべての人が、最適なマーケティング施策を選択し、最大限に価値を発揮できる社会を実現する。
そのために私たちは市場から意見やニーズを集め、生活者の“Why?”を解明し、ソリューションを実行し、ビジネスを成功に導きます。
■□ミッション□■
Discover Something New.(未来をつくろう。)
私たちの願いはお客様の成功。
課題の抽出も、解決策の企画も、実行案の提示も。
すべてはお客様の夢の実現のため。思い描く未来に近づけるため。
そのプロセスに、ワクワクする。そのゴールに、ココロときめく。
道を拓き、明日を導き、未来をつくる。
それがクロス・マーケティンググループのミッションです。
■□ビジョン□■
やればいいじゃん。
みんなのために、クライアントのために良いと思ったことはどんどんやってみよう。
できない、ではなく、どうやるか。
失敗なんか恐れないのがチャレンジャーの特権。
やれば見える、次のこと。やればわかる、自分の成長。
私たちは、とにかくやります。
■□目指す姿□■
我々が目指す先は、クライアントのマーケティングDXパートナーです。
世の中の流れがデジタル化へシフトをし、
この先のビジネスのほとんどはDXの中にあるといわれています。
また、コロナ感染の影響で生活者の購買行動もデジタル化へ移行し、
加速し続けています。
今後、顧客のビジネスの成功のために、
マーケティングDXパートナーであり続けることは必要になります。
我々は、デジタルの力を使い、生活者の理解をし、
常にクライアントのビジネスを成功に導くことができるよう目指していきます。 - メンバー・組織について:マーケティングリサーチ営業職
-
クライアント・仲間のためなら、挑戦できる風土がございます。
営業組織は20代後半から30代前半の若手メンバーが多く、
20代からマネージャーとして活躍しているメンバーも在籍しております。
若いうちからチャレンジ・挑戦できる風土がございます。
平均年齢31.4歳で、社員の6割が中途入社社員で構成されていています。
そのうちの約7割が異業界出身で、広告、メーカー、商社等全く異なる業界から転職をしており、様々な背景を持ったメンバーが在籍しています。
入社して2、3年目のマーケティングリサーチ営業の未経験メンバーが多く、
基本的に皆同じ課題を持っていることが多いです。
全員苦労したことも似ているので、自然と共感できて助け合う風土がございます。
また、クロス・マーケティンググループでは“やればいいじゃん!”というビジョンにもあるように、
若手も会社や組織を良くする為にどんどん意見を言おうという風潮があり、とても風通しが良い職場です。
目標をもって走っている人を、組織や役員を超えてサポートする文化があり、
個人の目標に挑戦し続けることができます。 - 評価制度とキャリアパス
-
社員の「成長」も大切にしています。日々成長を感じられるよう様々な制度でサポートしています。
■□評価制度□■
低スコアである「人事評価の適正感」ですが、人事評価制度の面でも当社は大きく変わろうとしています。
2023年1月から、個人の実力を評価し年次変わらず挑戦できる制度に改定をしました。
具体的には、【業績評価】と【成果行動評価】の2つの評価軸で実績と個人の成長に応じて正当に評価する制度を導入しました。
・業績評価:評価対象は、目標数字に対しての実績を定量的に評価
・成果行動評価:評価対象は、個人の成長や成果を定性的に評価
若手であっても、挑戦し成果を残せば、早期に昇格することができます。
中には20代からマネージャーとして活躍しているメンバーも在籍しておりますので、
若いうちからチャレンジ・挑戦できる風土がございます。
■□キャリアパス□■
クロス・マーケティンググループは31社の連結子会社でマーケティングの総合支援を行なっているため、
それだけキャリアパスも多彩にございます。
コアスキルを身につけた後、そのスキルを基点としたキャリアの可能性を広げることができます。
<事例①>
株式会社クロス・マーケティングのマーケティングリサーチ営業職出身の方が、
マーケティング領域の幅を広げるために、
グループ会社の営業職へチャレンジをし、webマーケティング部に異動した事例もございます。
株式会社クロス・マーケティングのマーケティングリサーチ営業
↓
グループ会社のシステム関連の営業
↓
経営企画部に異動
<事例②>
株式会社クロス・マーケティングのマーケティングリサーチ営業職出身の方が、
人材開発に興味を持ち、営業推進部に所属し、
人材開発へチャレンジした事例もございます。
株式会社クロス・マーケティングのマーケティングリサーチ営業
↓
人材開発に異動
このように、クロス・マーケティンググループとして、
様々なキャリアパスを描くことができます。
- 働く環境と研修制度
-
■□働く環境□■
残業時間は平均20時間/月程度です。
グループがプライム上場をし、働き方改革の改善を行いました。
・業務効率化システムの導入を行いました。(アナログ→デジタル化へ一元管理システムの導入)
・勤怠システムの導入、マネージャー向けに労働法や勤怠管理等の研修をし、勤怠管理の徹底を行いました。
そのため、プライベートと仕事の両立の実現ができます。
また、働くママ・パパ社員も働きやすい環境が整っています。
・育休産休復帰率は100%
・男性育休所得率は35%
中には半年以上育休を取得するパパ社員もいます。
育休産休実績は多数ございますので、仕事と育児を両立しやすくなります。
■□研修制度□■
業界未経験入社者が大半で、豊富な育成プランを用意してます。
ノウハウ/ナレッジを蓄積できる自社ツールや、
1on1の中でご自身の目標に対しての振り返りを行います。
自社ツールの例:
・動画受講ツール
・企画書・報告書が過去データが確認できるツール
・他社実績ツール 等々
他にも多数ツールがございますので、ご自身で学べる環境がございます。
ご自身の成長に合わせて、振り返りを行うことができます。
他にも、階級別研修もございます。
・内定者研修
・入社3年目研修
・マネージャー研修
- 職種名
- 【0236】クライアントのデータドリブンマーケティングを実現するデータアーキテクト
- 仕事内容
- 自社のマーケティング施策に課題感をお持ちのクライアントに対し、データを起点としたマーケティングの実行(=データドリブンマーケティング)に向けた企画~設計~実装までの一気通貫型支援に携わっていただくメンバーを募集いたします。
マーケティングリサーチ領域における支援を主に提供している弊社ですが、近年データマーケティング事業としてクライアント保有データを用いた分析やBIツールを中心としたデータ活用環境の構築など支援の幅を広げてきました。事業が好調に発展する中で、よりクライアント環境に入りこんだ支援を実現すべく、DWH~ETL~BI領域においてITアーキテクトやPMとして活躍した経験を有する人材を探しております。
多様な業界・業種のクライアントに対面しながら、データドリブンマーケティングの実現に向けご自身の発想でリードしていく経験を積むことができるポジションです。希望に応じて、弊社サービスのさらなる拡販に向けた企画立案や関連社内プロジェクトの推進にも積極的にチャレンジいただけます。
<主な業務>
①クライアントのマーケティング改善に向けた要件整理
・クライアント課題・環境に適した各種ツール(DWH・ETL・BI・MA等)の選定
・環境構築やデータ分析に向けた設計・要件定義
②データ活用環境の構築支援
・①で設定した要件に応じた環境構築の実行
・社内メンバー+外部ベンダーで構成されるチームのコントロール
③弊社データマーケティングサービスの拡販・効率化
・弊社データマーケティングサービス拡販・効率化に向けた企画の立案
・関連する社内プロジェクトの推進
<過去プロジェクト事例>
・大手レジャー事業会社:リピーターのLTV向上分析プロジェクト
施設の予約データをもとにした分析×顧客アンケートにより注力顧客とそのニーズを
顕在化。テストマーケティングによりセグメンテーションの有効性を検証。
・大手アパレル事業会社:ロイヤルカスタマー育成のための分析プロジェクト
ハウスカードの顧客データを用い、LTVや顧客満足に繋がる要素の抽出と優先順位付けを
実施。顧客ニーズ別の具体的なCRM施策案を導出。
・大手飲料メーカー:アンケートデータTableau活用支援プロジェクト
アンケートデータのTableau活用におけるノウハウのレクチャー実施。
各飲料ブランドのポジショニング把握が可能なダッシュボード構築まで包括的に支援。
・食品素材メーカー国際支社:PowerBI自走化支援プロジェクト
DWH内に蓄積された商品別売上データのPowerBIによるレポーティング環境構築代行。
クライアント社内メンバーによる自走化まで継続した支援を実施。 - 求める経験・スキル
- <必須条件>
・データベース構築やシステム開発の要件定義の経験
・プロジェクトマネージャーとしてのプロジェクト管理経験があること
・POSデータ、CRMデータなどマーケティングに関するデータを扱った経験
<尚可>※いずれか1つ以上
・BIツール(Tableau、PowerBIなど)の業務上でのダッシュボード設計・構築経験
・基本的な統計解析(記述統計、クロス集計、相関係数など)の知識があること
・データ分析を通じた顧客支援業務の経験
・SQL/ETL等のデータ変換スキル
・多変量解析手法(重回帰分析・クラスター分析など)を用いたデータ分析経験
・SPSS・R等を用いた業務上での統計解析経験
・アンケートデータを用いた分析・レポーティング経験 - 募集要項
-
勤務地 〒163-1424 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F 給与 700万~1200万円
年収:700万円~1200万円
月給:466,700円~718,600円
(※職務経験やスキル・能力等を考慮の上、決定いたします。)
深夜労働分についての割増賃金は追加で支給します。勤務時間 09:30〜18:30
9:30~18:30(実働8時間・休憩1時間) ※残業あり
フレックスタイム制(コアタイム9:30〜14:30)により、業務の繁閑に柔軟に対応できるようにしています。試用期間 3か月 休日休暇 年間120日以上※2024年は125日
・完全週休2日(土・日),祝日
・夏季休暇/年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・出産/育児/介護休暇
・永年勤続休暇…勤続5年毎に5日間の休暇付与 ※勤続35年まで
・婚姻休暇…婚姻日から1年以内に5日間の休暇付与待遇・福利厚生 ■諸手当
昇給:年1回
賞与:年2回
手当:交通費支給(月額41,000円まで ) 、時間外手当
■福利厚生
・健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険
・定期健康診断/人間ドック/インフルエンザ予防接種
・社員持株会制度
・確定拠出型年金
・社内表彰金(Golden Cross Award)
・結婚祝い金…最大50,000円支給(試用期間中は対象外)
・出産祝い金…20,000円支給(試用期間中は対象外)
・永年勤続祝い金…勤続10年毎に100,000円支給 ※勤続30年まで
・Cリーグ(サークル活動)支援金
・社内懇親会費…部署内の親睦を深めて頂くための福利厚生費
・TJKベネフィット…保養施設、特別割引(旅行・レストラン・スポーツジムetc…)
・オフィスコンビニ
・社内休憩スペース/ウォーターサーバー完備リモートワーク リモート可
こちらの求人は、株式会社クロス・マーケティングへ直接応募ができます
更新日 2023年10月13日