ここ含めた社員の口コミサイトやメディア等の情報では40歳時点での年収では上位商社と7〜800万くらい違う様ですが、実態はどうなのでしょうか?ひと昔前も年収の差はあったみたいですが、昨今その差が大きくなってきているのでしょうか?業績の差を見れば確かにそうかとも思いますが、実態どんな感じか教えて下さい。
- HOME
- 総合商社
- 丸紅の就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
- 中途採用中
- AWARDS 2025
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(24件)
-
2025年10月02日続きを見る >>
1人が回答
-
2025年08月12日
現在商社への転職を検討しておりますが、例えば商社5社の中で丸紅の強みや優位性は社員の方から見てどうでしょうか?全体というよりも領域毎で上位商社と比較するべきと思いますが、例えば強いと一時期宣伝されていた電力などはそもそも上位商社があまり力入れていないし、他領域に比べたら利益規模も小さかったりするので丸紅としての絶対的な強みを教えて頂けますと幸いです。また一度丸紅に入って上位商社に転職する事はあまり無いと思いますが、過去の事例があれば教えて下さいますと幸いです。
続きを見る >>1人が回答
-
2025年08月08日
急に海外に飛ばされることはありますか。また、発展途上国に行くことは多いですか。よろしくお願いします。
続きを見る >>1人が回答
-
2025年08月04日
トレーディング業務と事業投資業務でいわゆる飛び込み営業をすることはありますか。よろしくお願いします。
続きを見る >>0人が回答
-
2025年07月02日
新卒で営業職で入社した場合、海外に出張や赴任をするのは最速で何年目からになりますか。
続きを見る >>2人が回答
-
2025年05月28日
国内出張・海外出張それぞれで、発生頻度や出張日数について教えて頂けますでしょうか?
※長期で出張が入ったり駐在となるのはOKなのですが、頻繁に短期出張が入るようなワークスタイルになるのかを気にしています。続きを見る >>1人が回答
-
2025年05月14日
現在私は自動車メーカの生産技術職です。貴社への転職を考えた時、貴社の中のどのような事業部・部署であればこれまで培った経験知見を活かせるか教えていただきたいです。現職では、自動化ラインの仕様検討や設計、その立上げで国内外の工場に出張したりしています。また、工場DX業務にも取組んでいます。
続きを見る >>1人が回答
-
2025年05月03日
経理職の面接回数は事業経理と本社経理で異なりますでしょうか?
また、経理職の決算月ではない残業時間と決算月の残業時間をご教授頂きたいです。続きを見る >>1人が回答
-
2025年04月06日
御社のキャリア採用に応募したいと考えており、ご縁を頂いた場合、育児のため、最初の数年時短勤務ができればと考えています。「時短勤務をしている方がどのくらいいるのか」それとも、「制度としてはあるが使う人はあまりいないのか」教えていただきだけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
続きを見る >>1人が回答
-
2025年03月26日
総合商社というとどこも体育会系で猛烈社員のイメージがありますが、今はかなりホワイト化しているとも聞きます。御社の場合、いまだに芸の出し物やら朝まで飲むなどの昭和カルチャーは残っていますか。(部署によるかもしれませんが)
続きを見る >>1人が回答
-
2025年03月23日
海外電力プロジェクト第一部、第二部における海外駐在について質問させていただきます。
◯駐在員の比率は多い方か。
◯中途社員でもどんどん駐在に出す方針か。
◯具体的な駐在地域とどの辺が多いか
(発電所近くの地域という印象ですが、所謂先進国の首都などは現代でもあるのでしょうか)続きを見る >>0人が回答
-
2025年03月12日
これまでの経験を生かし、専門分野への応募を検討しております(ここでいうコーポレートの求人)
その場合であっても、転勤する可能性はあると理解しておりますが、実態はどうなのか教えていただけますと幸いです。
※もし転勤可能性が高い場合は家庭の事情を鑑み応募しないことを決定したく思います
よろしくお願いいたします。続きを見る >>1人が回答
-
2025年03月03日
海外出張時の飛行機クラスはビジネスクラスですか?
若手とベテランで座席クラスに違いはありますか?続きを見る >>2人が回答
-
2025年03月01日
社宅の場所・入居条件など教えていただきたいです。
また、ペットの飼育は可能でしょうか?
子なしで妻がペットが命でして…。
また借り上げ社宅制度もございますでしょうか?続きを見る >>1人が回答
-
2025年01月21日
30歳時点、35歳時点、40歳時点における年収水準と役職を教えていただけますでしょうか。
また、総合職とIT・DX部門担当者では給与テーブルが異なるでしょうか?
加えて、昇進は年次が大きく影響するかについてもお伺いしたいです。続きを見る >>0人が回答
-
2025年01月13日
コーポレート部門の平均的な残業はどの程度でしょうか?
コンサルからの転職ですので、ある程度ワークライフバランスの取りやすさを期待しております。
ワークライフバランスを重視する人には入社はおすすめできないでしょうか?続きを見る >>2人が回答
-
2024年10月19日
転職してくる方の年齢層、スキルはどれくらいでしょうか。例えば会計士や弁護士のような専門性の高いスキルであれば別と思うのですが、それ以外で所謂、「海外経験+業界知識知見+α(前職での成果)」くらいのスキルセットですと、やはり新卒を取る方が合理的なのでほぼそうしたケースはないでしょうか。それくらいのスキルの人を取るとしても、30歳を超えるような人はほぼいらっしゃらないのでしょうか。
続きを見る >>1人が回答
-
2024年09月30日
昇進試験はありますか?
例えば、筆記試験、論文、面接など。
具体的にどのタイミングで昇進試験があるのか知れると幸いです。続きを見る >>2人が回答
-
2024年09月25日
全体の1/4が海外転勤とのことですが、こちら拒否権はありますでしょうか。また、突然命じられるようなものになりますでしょうか。
続きを見る >>2人が回答
-
2024年09月17日
一般職が廃止となり、新たに転勤や駐在がない総合職のコースが導入されたとのことでしたが、転勤や駐在がなくとも、総合職であるが故、国内外の出張はやはりあるのでしょうか。
お差し支えなければ、ご回答お願い致します。続きを見る >>0人が回答
-
2024年09月11日
管理船舶の状況次第で土日も出勤されると思いますが、1人何隻程度を管理されているのでしょうか。
続きを見る >>0人が回答
-
2024年08月29日
海外駐在時の待遇に各社間で差があるというお話を聞きますが、やはり財閥系商社と比べると、家賃手当、交通費手当、教育手当などが少ないのでしょうか。
続きを見る >>1人が回答
-
2024年06月02日
一般職と総合職が統合されたようですが、
一般職の給与は、総合職と同等になるのでしょうか。また、旧一般職の方も、これからは
全世界に駐在をする可能性があるのでしょうか。続きを見る >>2人が回答
-
2024年05月23日
実際に転職されたり、独立される人はどれぐらいいるのでしょうか?また、周りの退職者はどのような転職をされる方が多いですか?
続きを見る >>1人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2025年02月11日
現在、営業職の中途採用求人に応募しようか検討中しております。
数年前までいわゆる大手総合商社は新卒一括採用で中途採用は年間数人レベルの少ないイメージでしたが、近年は退職する若手も増えてきているからか中途採用を積極的にされている認識です。
自分自身現職は商社やコンサルではないため、採用の可能性があまりないかと感じておりますが、近年中途採用で入社された方の前職はどのような職種の方が多いでしょうか?
入社されている方は様々なご経歴の方がいると思いますが、大体のご年齢や前職の役職など記載いただけると助かります。
また、複数の方に回答頂けると大変参考になります。
何卒よろしくお願い致します。続きを見る >>3人が回答
-
2025年06月24日
大学生の女性です。ライフイベント(結婚/出産など)を機に勤務地が移動できるのか、教えていただきたいです。
貴社は部署を移動しない限り勤務地は変わらない上、新卒で入社した場合は7割ほどが名古屋に配属されると伺いました。
名古屋での勤務の中、東京在住の方と結婚し、東京で家庭を築きたいとなった女性の総合職の方がいらっしゃいましたら、どのような処置を取ったのか教えていただきたいです。(周りにそのような方がいらっしゃったらそのケースを教えていただきたいです。)
それとも、女性の総合職の方で名古屋配属の方は、名古屋で家庭を築くものなのでしょうか。続きを見る >>2人が回答
-
2025年08月14日
現在大学3年の者です。
貴社を志望しており、いくつかが質問させていただけたらと思います。
①東京と名古屋の配属について、もし内定いたしましたらモビリティ本部を希望しているのですが、その場合は名古屋配属になりますか。
②私自身は名古屋配属を希望しているのですが、東京希望と名古屋希望ではどちらが通りやすいですか。
③新卒での新入社員のうち、約何割が名古屋配属になりますか。また「どの部署なら名古屋勤務になる」といった伝統や風習はございますでしょうか。体感ベースで構いません。
ご回答よろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年10月09日
1. 理系として伊藤忠商事に入社する優位性について
理系出身として、研究で培った論理的思考や分析力をどのように商社の業務で活かせるのかを知りたいと考えています。
実際に理系出身の方が活躍されている事例なども伺えたら嬉しいです。
2. 英語が得意でない場合の不安と向き合い方について
総合商社では海外案件も多いと伺っており、英語力が求められる印象があります。
入社後、英語が苦手な社員の方がどのように成長されていったのか、また英語以外で評価される力についてもお聞きしたいです。続きを見る >>3人が回答
-
2025年02月27日
①花形部署、部門はどこになりますか?
ボーナスは所属する本部によるという記載を見ました。アフリカ本部が花形なのでしょうか。
②モビリティ本部KD事業部の雰囲気はどうですか?担当国生産事業体に出張ベースで対応とあり、海外出張頻度は高いんでしょうか?
③フライトはビジネスクラスが使えますか?
何か規定はありますか?
④中途の方でも、プロパーと変わらず同じ土俵にのれるのでしょうか?
⑤皆さん、家は名古屋(愛知)に拠点を構える方が多いですか?=名古屋に家を買われる方続きを見る >>2人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(2575件)
丸紅株式会社
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://www.marubeni.com/jp/ |
| 所在地 | 東京都千代田区大手町1-4-2 |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 1949年 |
| 資本金 | 262,947百万円 |
| 代表者 | 大本 晶之 |
| 決算月 | 3月 |
| 株式情報 | 8002 (東証プライム) |
| 上場年 | 1950年 |