入社理由と入社後ギャップ(327件)
株式会社マクロミル
- 組織体制・企業文化(436件)
- 入社理由と入社後ギャップ(327件)
- 働きがい・成長(438件)
- 女性の働きやすさ(349件)
- ワーク・ライフ・バランス(409件)
- 退職検討理由(323件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](223件)
- 経営者への提言(136件)
- 年収・給与(408件)
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マクロミル 4.0
- 入社を決めた理由: ・就職活動をする中で感じた「人の良さ」 ▶︎面接で感じた心地よさ、OB訪問での面倒見の良さなど ・他の業界より仕事内容に興味が持てた 第一志望落ちた次に考える...
- 回答者 営業、メンバー、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、マクロミル 3.8
- 入社を決めた理由: 企業の課題解決に携わる仕事がしたかったから。勤めている人に強く惹かれたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 担当クライアントによって、身につ...
- 回答者 営業部、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、マクロミル 3.6
- 入社を決めた理由: 当時でも大きな知名度があったこと。国内大手企業との取引があったこと。リクルート出身者が起業していることもあり、風土として年功序列ではなく実力さえあれば上に上が...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、マクロミル 2.5
- 入社を決めた理由: 当時は会社として成長フェーズだったので、20代のうちにバリバリ働いて成長できると思ったから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 営業は1人に任さ...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、マクロミル 4.3
- 入社を決めた理由: ・マーケティングに関わりたい ・数字の実績とビジネスマンとしての基盤作りをしたい ・ロジックに物事を考えるスキル ・社風 「入社理由の妥当性」と「認識しておく...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、マクロミル 10年以上前 2.6
- 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 採用時には「マーケティングリサーチ」のキラキラした部分を全面に出して説明されるかと思いますが、実際にやっていることは「アンケート屋...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、メンバー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、マクロミル 3.3
- 入社を決めた理由: 大手ナショナルクライアントの懐に入り、 世の中の動きなどをタイムリーに把握できる。 マーケティングサイクルの川上から川下まで携われる。 「入社理由の妥当性」と...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、マクロミル 3.6
- 入社を決めた理由: 各業界の課題が集まる業態・企業であったから。業界問わずリサーチを通して課題解決をする中で今後のキャリア設計に役立つと感じていた。 「入社理由の妥当性」と「認識...
- 回答者 営業、一般、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マクロミル 2.9
- 入社を決めた理由: マーケティングとリサーチという汎用的なスキルが身につくと思ったこと、 法人営業として課題解決がハンズオンでできると思ったこと、 グローバルカンパニーなのでグロ...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、マクロミル 3.0
- 入社を決めた理由: 自分が知っている会社のサービス、物のマーケティング活動に自分が携わることができる仕事に非常に魅力に感じたから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、マクロミル 3.8
- 入社を決めた理由:マーケティングの根幹に携わり、様々な業界、企業を俯瞰して見れると考えたから。(いちメーカーのマーケターだと視野が狭くなりがちになるかもしれないと就職活動に時期に...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、マクロミル 3.5
- 入社を決めた理由:業界問わず幅広くマーケティングの上流から下流までの部分を無形サービスとしてお手伝いできる点 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:入社理由の通り様々な経...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、マクロミル 10年以上前 3.0
- 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社理由は、その当時はまだ成長が見込める業界であると感じたことです。また、不況に強いイメージがあったこと、マーケティング、マーケテ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、マクロミル 3.6
- 入社を決めた理由: 20代で思い切り働ける環境を求めて。 優秀な人の近くで働くため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 新卒でもやりたいといえば挑戦できる環境があり...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、マクロミル 3.8
- 入社を決めた理由:①データに基づいた意思決定をしたい、②将来自分で事業を立ち上げるためにマーケティングを学びたい、③実績、ビジネスモデルがしっかりしており、汎用性の高いスキルを身...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、マクロミル 3.9
- 入社を決めた理由: マーケティング業務に携わりたかったから。 様々なクライアントの意思決定に携われることは非常に魅力的で、かつ人がやわらかく自分に合うと感じたから。 「入社理由の...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、マクロミル 3.3
- 入社を決めた理由:社員の人柄の良さ 面接時に自分の将来の夢ややりたいことを包み隠さず全て伝えたが、 それを受け入れてくれた社員の人柄の良さがとても印象的だった。 また、複数業界を...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マクロミル 3.0
- 入社を決めた理由: マーケティングリサーチにかかわれるとおもったから。 取引社数、取引プロジェクト数のいずれを取っても圧倒的ナンバーワンであり、全ての企業のマーケティングとかかわ...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、マクロミル 2.1
- 入社を決めた理由: マーケティングに興味があり、様々な大手企業の事例に触れる事ができるとと感じたので入社しました。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 大手企業のマー...
- 回答者 営業部門、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、マクロミル 10年以上前 3.6
- 入社を決めた理由: ・単なる営業ではなく、リサーチ知識も身につけることで、キャリアの幅が広がると想定していた事 ・売上、利益共に年々成長し続けており、個人としても成長を実感できそ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業部、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マクロミル 10年以上前 2.5
- ・入社を決めた理由 リクルート系列の企業を志望していたため。(若くて営業の強い会社でバリバリ働きたかった。) ・「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」 妥当だったと思うが、...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、マクロミル 3.3
- 入社を決めた理由: マーケティングの一連の流れに対して理解が深まると思ったため。また、入社前に人の良さも感じこの人たちと働きたいと思えたため。 「入社理由の妥当性」と「認識してお...
- 回答者 コンサルティング営業、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、マクロミル 3.6
- 入社を決めた理由: 若手のうちからチャンスをもらえ、社会人としての戦闘スキルを高める...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、マクロミル 4.1
- 入社を決めた理由: 幅広い業界のマーケティングに携わりたいと思ったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: クライアントの業界は予想通り多岐にわたり、有名企業のマー...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マクロミル 3.5
- 入社を決めた理由: 広い業界を色々担当しながらも入社直後からマーケティングに携われる為。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 想定していた通り1年目から様々な会社の相...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
マクロミルの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、マクロミルの「入社理由と入社後ギャップ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>