新卒で入社(仙台オフィスRD)検討しているものです。質問が多く申し訳ございません。お答えいただける部分のみで構いませのでお教えいただけますと幸いです。
①仙台RDの残業時間の実態について。
月残業時間、平日どのくらいに帰れる、繁忙期とそうでない時の残業程度、研修中も残業が多いのか(20時21時まで残ることはよくあったと聞いています)、仕事が出来るようになれば(どのくらいの期間で)少なくできる余地があるか、次の日の仕事に影響及ぼす程度か、担当業界によってどれほど差があるのか、朝早く来ることで夜遅くまでの残業はカバーできるのか(クライアントの関係で)などなるべく具体的にお教え頂きたいです。
②繁忙期について。
3の倍数月(年4回)繁忙期だと人事の方からお伺いしていますが、全てが繁忙期になりますか。担当業界によって繁忙期が異なり年4回もないというのであれば、残業は覚悟しております。(3ヶ月に1回残業時間40時間は厳しいのではないかと思っています)
出来れば忙しい担当業界が分かればお教え頂きたいです。
また、繁忙期はリモートで多少負担軽減可能なレベルですか。
③業務について。
スピードがどのくらい求められるのか、臨機応変な対応がどのくらいの頻度で発生するのか、毎日スピード等に追われているのか。また、裁量権が大きいと言われていますが、業務量の調整は自己申告制で可能ですか。
タスク管理は得意ですが、臨機応変な対応が苦手、分析・戦略がやりたいことだった自分にとってはやりがいを感じにくそう、PC初心者、できる人が多そうでついていくことが厳しそうなど不安もありますが、実際どうでしょうか?
④雰囲気について。
オフィスの雰囲気についてお教えいただきたいです。業務量が多いことは把握しておりますが、業務量が多すぎて殺伐としているとか、繁忙期の様子(余裕ない)、普段の仕事から穏やかな雰囲気(話ながら仕事している)等仙台オフィスでご存知の方いましたらお教え頂きたいです。また、仙台オフィスの人の雰囲気、実際のところについて教えていただきたいです。
また実際の業務量についてもなるべく具体的に(1ヶ月チームで何件くらいか、個人で何件、できる人にはどんどん仕事がふってきてしまうなど)知りたいです。
⑤休みについて。
休み取りやすくなっているものの、1部で、業務量が多いため前日に詰めなければ休めないなどの情報がありました。実際のところどうなのかお教え頂きたいです。また、有給どのくらい取れていますか?(GWや夏休みなどの長期休みの取りやすさも含め)
⑥評価制度は適切かについて。
⑦仙台RDの年収モデルについて。
⑧転職前提の場合のスキル獲得と、転職への有利さについて(ネームバリュー等)、転職先について(具体的にどんなところ)。
⑨今後の待遇について。
給与が上がる、福利厚生が充実する、残業が減る、仙台に部署(分析ができるような)を新設する等何か変わりそうな部分があればお教えいただきたいです。
⑩1日のスケジュール感(何時出社何時退社)
ずっとデスクワークは厳しいのか?どのくらいミーティングなどがあるのか?慣れるのか?など1日にのスケジュールとともに教えていただけると幸いです。
⑪同期、上司はどのような働き方をしているか。
きちんと休みが取れているのか、残業が多すぎないのか、何時頃帰っているのかなどについて。
⑫弱みや入社前に知っておくべきこと、覚悟すべきこと、正直しんどいことについて。
⑬収入は業務量に見合っていないかについて。
業務量に見合っていなくても成長が出来ればファーストキャリアとして価値が充分あると思いますが、実際働く方はどう感じますか?
- HOME
- 情報サービス、リサーチ
- マクロミルの就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(5件)
-
2025年06月10日続きを見る >>
0人が回答
-
2025年05月19日
・転職者で幹部職として入社する人はいますか?いる場合、前職でもリサーチ業界のマネージャーが多いのでしょうか?
・転職者はプロパーと比べて昇格のしやすさに差はありそうですか?
・転職者も在籍年数は短い方が多いのでしょうか、、?続きを見る >>1人が回答
-
2025年05月16日
新卒で内定を頂いており、入社を検討しています。
以下答えられる範囲でお教えいただけますと幸いです。
①本社採用の初期配属地は東京だと思いますが、ここから最終的に大阪で働くことが出来る可能性はどれほどでしょうか?転勤の割合など体感で構いません。
もちろん部署やプロジェクト等、人事配置次第かとは思いますが、ライフプラン的に関西での勤務を希望しています。
②地方での勤務により、昇進スピードや待遇に本社との違いはありますか?続きを見る >>4人が回答
-
2025年05月14日
新卒で入社予定の者です。
上場廃止に関わる文書を拝見し、気になることがあるのでお聞きしたいです。
お答えできる範囲で結構ですので、ご回答頂ければ幸いです。
①非公開化によって、御社はどのような競争優位性や変革を得ようとしているのでしょうか?
(CVCの支援によって何が変化するのか、事業面・組織面での強化ポイントを知りたいです。競争環境が激しい中で、御社がどのように進化しようとしているのかを理解したいです。)
②従業員の働き方や人事制度には、どのような変化がありそうでしょうか?
(経営の変化が実際の職場にどのように影響するのか気になっています。)
③上京を前提とする上で、非公開化によって給与・働き方・残業時間などの待遇に変化があるのか気になっています。将来的な方向性があれば教えていただけますか?
(生活基盤を築くうえで、待遇面は現実的に大切だと考えており、正直に伺いました。)
④変革かにある今、若手がどのような挑戦機会を得られるのか、また、どのようなスキルを身につけられる環境なのでしょうか?
(私は自身の成長も重視しており、自分のキャリアを主体的に築いていきたいと考えています。御社だからこそ得られるスキルや経験について知りたいです。)続きを見る >>3人が回答
-
2025年05月09日
現在、マクロミルさんの転職を検討しています。以下ご質問になります。答えられるところだけで構いませんので、何卒よろしくお願いいたします。
①残業が多いという印象がありますが、実際何時間していますか。定時で帰ったり、フレックスを使用する頻度はどれくらいですか。
②過去のデータをみると勤続年数は7年程度とのことですが、直近何年ですか。
③リクルート系の会社なので体育会系の印象がありますが、実際どうでしょうか。
④コロナ禍の業績低下や最近な上場廃止など色々ありましたが、社内の雰囲気はどう変化しましたか。続きを見る >>4人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2025年09月12日
箇条書きにて失礼致します。
・ここに記載されている方は3年未満、または3〜5年で退職された方が多いようですが、どの部署もそんなに入れ替わりが激しいのでしょうか?
・HPにはフレックスタイム制を採用と書かれておりますが、実際に10〜19時など17時以降に退職時間を設定して毎日その時間に働いているという方はいますか?
・会社的には祝日は休みようですが、祝日も出社することはありますか?別の会社で働く知り合いが祝日でも月曜日から金曜日は仕事をすると言っていたので、こちらはどうなのかと気になりました。部署や繁忙期などにもよるかもしれませんが、絶望に祝日も仕事!という部署もあるのでしょうか?
・個人的に社員食堂があると嬉しいのですが、HPにも口コミサイトにも情報がありませんので、食堂の有無や美味しいかどうかなど教えていただけると嬉しいです。
以上、よろしくお願い致します。続きを見る >>2人が回答
-
2025年07月03日
現在、転職活動中であり、IRコンサルに興味を持ち、他業種からの転職を検討中です。
20代未経験でありリサーチ部門へ応募を検討しています。
他社はJSSとJ-IRISも検討しているのですが、エージェントの方からはIRジャパンがダントツで
おすすめであると言われています。
他業種からの転職の場合、JSSは初年度は年収ダウン、J-IRISは年収スライド、IRジャパンは年収アップとなると聞いているのですが、私自身次の転職先はじっくりと腰を据えて長く働いていきたいという思いもあります。その観点から行くと口コミを見ている限りミスマッチではないかと思うのですが、実情としてはいかがなのでしょうか。他社についても殆ど情報が無い事から知見のある方がいらっしゃればお伺いしたいです。続きを見る >>3人が回答
-
2025年05月03日
入社を検討中でして、いくつか質問させてください。1つだけでもご回答いただけますと幸いです。
①残業が多いと伺ったが、営業だけでなく採用担当(人事)も同様に残業時間が長いのか。
②ジョブローテーションはあるのか。
③毎朝社訓を読んだり、終業後の表彰会があるという社員口コミを見たが、そういった社風があることは事実なのか。
④支給条件を満たす場合、家賃補助は月にどれくらい出るのか。
⑤年間休日は120日以上となっているが、実際どれくらいの日数を確保出来ているのか。
以上です。よろしくお願いいたします。続きを見る >>7人が回答
-
2025年09月17日
土日や平日退勤後に持ち帰り、サービス残業をしている方が多いという口コミをよく見かけるため、転職を前提で入社しようと考えています。
転職する際の自身の市場価値を考えた時、この会社に入社するメリットはあるのか気になりました。
経営層にお話を聞ける点では若手社員にとっては良い経験かとも思いますが、実際この会社に入社して得られるスキルはどのようなものがありますか?
また実際転職をされた方(あるいは身近にこの会社から転職した方がいる方)は、実際市場価値はどうだったのか、どのような点で市場価値が高かったのかお伺いしたいです。続きを見る >>6人が回答
-
2025年08月18日
内勤部署での評価や昇給についてお伺いします。
これは個人の実績によって差が出るものなのでしょうか、それとも年次が上がるごとに一律で昇給する傾向が強いのでしょうか。
また、調査員への異動を希望した場合、基本的に年次の高い方から優先されるケースが多いのか、それとも実力や適性によるものなのか、実情を知りたいです。
さらに異動についてですが、若手のうちは県をまたぐ異動が少ないと伺いました。将来的に結婚などのライフイベントに合わせて、自己都合で他県への異動を申し出ることは可能なのでしょうか。続きを見る >>3人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(2653件)
株式会社マクロミル
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://www.macromill.com/ |
| 所在地 | 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 11F |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 2000年 |
| 資本金 | 1,090百万円 |
| 代表者 | 代表執行役社長 グローバルCEO 佐々木 徹 |
| 決算月 | 6月 |