女性の働きやすさ(676件)
西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)
- 組織体制・企業文化(812件)
- 入社理由と入社後ギャップ(773件)
- 働きがい・成長(824件)
- 女性の働きやすさ(676件)
- ワーク・ライフ・バランス(822件)
- 退職検討理由(607件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](529件)
- 経営者への提言(248件)
- 年収・給与(878件)
- 回答者 本社、総合職、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 3.5
- 一般的な大企業しかり、女性の働きやすさについて、制度上はかなり改善していっているものの、そもそも上層部はほとんどが男性、奥様は専業主婦といった家庭なのでなかなか職場の理解が進んで...
- 回答者 事務系、総合職、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 3.0
- 総合職、女性、既婚、子持ち、バリキャリの組み合わせは見たことがない。 環境によるものなのか、そもそも上昇志向の人が入社する会社ではないからなのか、わからないが… 女性は昇級試験に...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 2.3
- 能力によるが、今後女性管理職を増やすと明言しており、また国の方針より女性役員率を示すことが必須とされていることから、仕事とプライベートを両立したい女性にはおすすめ。ただ、賃金は保...
- 回答者 総合職、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 2.5
- 女性活躍の意識はあるものの、設備・ポスト・先行例などは圧倒的に不足していると感じます。また管理層の意識としても、法令等による縛りのみで、真に女性活躍の必要性を感じているような気概...
- 回答者 総合職、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 3.1
- 働きやすい環境とは言い難い。自身が配属された箇所は30人中、女1人であった。機器故障で急に現場に駆けつけなければならないような状況下で働いているため、作業着のポケットにはナプキン...
- 回答者 電気(総合職)、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 3.0
- 女性同士のミーティングもありお互い相談し合いながら働ける環境にある。一方で夜勤や現場...
- 回答者 人事、総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 2.8
- 育休が最大3年取得できるといった制度は他社と比較しても充実しているように感じる。業務量と、家庭のバランスをどう取るかが課題で、家庭が疎かになるストレスか、仕事を割り切る(他の社員...
- 回答者 企画、総合職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 2.4
- 同じ働き・学歴・年齢の男女を比べて、女性の方が昇進ペースが早いのは間違いないと思う。チャンスが相対的に多いはずなので、会社内での昇進がモチベーションにあるならばやりがいを持ちつづ...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 3.3
- 泊まり勤務が基本となるため、育児経験後に特に乗務員への復職が難しい。勤務制限をかけてまずは日勤仕事を中心に復帰する人が多く、長いキャリアを築きにくいと感じる。 女性の管理層は最近...
- 回答者 車両部門、総合職、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 2.9
- 女性の管理職もちらほら登場してきており、女性ゆえに昇進しにくいということは感じられな...
- 回答者 鉄道本部、技術系総合職、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 10年以上前 2.4
- 女性採用は増えているように感じる。また女性のための休暇制度等も昔に比べれば充実してい...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 3.6
- 女性蔑視のような風潮は一切ない。ただし技術系の職場では単純に女性慣れしていない社員や昭和脳の社員が多いため、(悪意はないにせよ)違和感を覚えるシーンはあるかもしれない。時間経過と...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 2.8
- 現場は泊まり勤務の箇所が多い。日勤の仕事も可能だが、家族の協力がなければ子育てとの両立は難しい。 福利厚生制度は充実しており、育休も最大3年取得可能。復職後に活躍している女性も最...
- 回答者 総合職、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 3.4
- 設備やルールの仕組みが整いつつある。部門によっては女性社員が少ない、もしくはいない箇...
- 回答者 施設、技術系総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 3.5
- 産休、育休がとりやすく、ワークライフバランスに配慮されている。近年は女性管理職の割合...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 3.1
- かなり女性が働きやすい環境だと感じる。実際に周りには育休を取っている女性社員や育休から復帰してきた女性社員、また時短勤務など働きたいと思う女性が働けるようにかなり考慮されている。...
- 回答者 総合企画本部、総合職(事務)、主任(L)、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 2.1
- 総合職の話をする。 自らでキャリアを作っていきたいという女性は入社すべきではない。 一方、そこそこに働いて、子供を育てながら産休や育休をしっかりととりたい人に取っては関西の中でも...
- 回答者 総合職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 3.1
- 福利厚生面はかなり充実しており支援も手厚いが、まだまだ女性で活躍している人やそもそも女性の社員が少なく、キャリアのロールモデルや将来像が描きにくい。女性社員でキャリアを積みたい人...
- 回答者 技術系、総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 2.3
- 職種によると思うが、体力が必要な仕事の場合は人によってはきついと思うかもしれない。施...
- 回答者 事務系総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 2.5
- 女性の割合は近年増えており、ワーク・ライフ・バランスに繋がる制度面も充実しているため、女性が働きやすい環境は整っている。一方で、管理職に占める女性の割合はまだ低く、女性がキャリア...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 2.4
- 男から見ると、正直に言って働きやすさと働きにくさの両面がある企業だと思われる。 上司は上に行けば行くほど現場たたき上げの「オジサン」たちしかおらず、また一応女性の上司も数えるほど...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 2.3
- 女性はかなり優遇されている。女性が入るなら是非今が良い。同じ能力で男女がいた場合なら...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 2.1
- ルールで雁字搦められた会社なので、逆に手当や福利厚生などそのあたりの制度に関してはしっかりしていると思う。 ただ現場などは古く汚い箇所も多く、女性にはお世辞にもオススメできる環境...
- 回答者 事務系総合職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 2.6
- 産休・育休のほか短日勤務・時短勤務など制度は整っている。男性社員もちらほら活用し始めている。出産される方にとっては非常にありがたい制度が整っている。 キャリアについても、女性数が...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、西日本旅客鉄道(JR西日本) 2.5
- 職場にもよる。運輸系統は比較的手厚いが、工務系統はほとんど考慮されていない。にもかか...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
西日本旅客鉄道(JR西日本)の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、西日本旅客鉄道(JR西日本)の「女性の働きやすさ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>