ワーク・ライフ・バランス(77件)
内閣府
- 組織体制・企業文化(85件)
- 入社理由と入社後ギャップ(62件)
- 働きがい・成長(89件)
- 女性の働きやすさ(79件)
- ワーク・ライフ・バランス(77件)
- 退職検討理由(53件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](51件)
- 経営者への提言(27件)
- 年収・給与(63件)
- 回答者 一般事務、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、内閣府 3.1
- 完全に部署(担当している業務内容)によるところが大きい。公務員の離職が問題となっている昨今では昔よりもワークライフバランスを重...
- 回答者 一般事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、内閣府 2.6
- 平日はどの部署も繁忙期や突発対応があるため調整は難しい。土日祝日は休みとなるが主催の催事などがあれば休めない。その際の振替は取...
- 回答者 一般事務、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、内閣府 2.6
- 基本的にライフワークバランスは取りやすい。 よほどやばい上司に当たらない限り基本的には率先してオフや事情を汲み取ってくれる。 ...
- 回答者 一般事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、内閣府 4.3
- テレワークの環境が整っています。 時間休暇をいただけるので、通院や所用で遅刻早退をす...
- 回答者 一般事務、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、内閣府 3.0
- 配属先によってはワークライフバランスを実現していると感じられる。ただ、緊急時の対応も...
- 回答者 一般事務、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、内閣府 10年以上前 2.4
- 職員については、国会対応などあるので、残業時間については、ワーク・ライフ・バランスは全く無視されている。 が、産休、育休制度は...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
全6件中の1~6件
-
- 1
残業時間・有給休暇消化率まとめ
内閣府
内閣府の残業時間(月間):39.3時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 35人 | 34.7% |
60〜79時間 | 14人 | 13.9% |
40〜59時間 | 20人 | 19.8% |
20〜39時間 | 17人 | 16.8% |
0〜19時間 | 15人 | 14.9% |
内閣府の有給休暇消化率:56.8%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 21人 | 20.8% |
20〜39% | 23人 | 22.8% |
40〜59% | 22人 | 21.8% |
60〜79% | 15人 | 14.9% |
80%以上 | 20人 | 19.8% |
内閣府の月間平均残業時間は39.3時間です。内訳を見ると、80時間以上と回答した人が最も多く、全体の34.7%を占めています。
また有休消化率は56.8%です。内訳を見ると、20%から39%と回答した人が最も多く、全体の22.8%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
内閣府の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、内閣府の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>