検察庁の「すべての社員クチコミ」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 官公庁
  3. 検察庁の就職・転職リサーチ
  4. すべての社員クチコミ

法に定められた「検察権の行使」を行う機関。「厳正公平・不偏不党」を旨とし、主に刑事事件についての捜査及び起訴・不起訴の処分を行い、裁判所に法の正当な適用を請求する権限を持つ。

検察庁のロゴ

社員クチコミ(372件)

検察庁

該当件数
161件

検察庁の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 捜査・公判部門、検察事務官、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、検察庁 3.0
とにかくやりがいを感じられないことと、環境が閉鎖的であることから転職を検討している。 有名大学を卒業して入庁し、マルチタスクやコミュニケーション能力に長けている優秀な職員も一定数...

検察庁の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 検察事務官、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、女性、検察庁 3.1
企業体制が古く、体育会系の人が多いので、その人たちのノリについていけないとしんどい。上司は自分の経験が1番正しいと思っている人が多いので、こちらが指摘してもあまり改善されないし、...

検察庁の年収・給与制度

検察庁のロゴ
検察庁のロゴ
年収・給与を見る(60件)

検察庁の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 検察事務官、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、検察庁 2.9
働きがい: 働きがいは非常にあると思う。 特に捜査・公判部門では、犯罪を犯した人と直接関わり、検察官が処罰を検討する段階に関わることができるので、社会のために働いていることを実感...

検察庁の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 捜査公判部門、検察事務官、主任捜査官、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、検察庁 2.8
強み: 潰れたり、組織自体がなくなることは絶対あり得ないので、待遇が悪くなることはあっても、不祥事を起こさない限り雇用そのものは安定していると思う。 弱み: 仕事の進め方が絶望的...

検察庁の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 検察事務官、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、検察庁 3.1
ワークライフバランスには現在かなり力を入れており、幹部の評価項目にも部下に休暇を取得させることができたかどうかが含まれていることから、育児、介護などの理由がなくとも、長期の休暇や...

検察庁の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 捜査公判部門、検察事務官、主任捜査官、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、検察庁 2.8
入社を決めた理由: 法学部を卒業したこともあり、大学で学んだことが活かせる仕事をしたかったため。 県庁や市役所よりは、より専門的な仕事ができると感じたため。 「入社理由の妥当性」...

検察庁の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 捜査公判部門、検察事務官、主任捜査官、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、検察庁 2.8
最も大きな理由は、検察庁の主役は検察官であり、事務官はあくまで検察官の補佐に留まってしまうことから、事務官である以上裁量をもって仕事をすることは難しいと確信したことである。 また...

検察庁の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 検察事務官、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、検察庁 2.8
働きがい: (以下、小規模な地方検察庁での話です) 色々と経験したが、事件令状業務は事件担当の検察官達とコミュニケーションを深く取り合いながら、警察や裁判所とも連絡を密にして、法...

検察庁の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 検察事務官、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、検察庁 2.8
入社を決めた理由: 何度か面談してくれた人事課長に好感が持てたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 今となれば当たり前のことだが、人で決めるなどという選択は大変...

検察庁の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 検察事務官、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、検察庁 2.8
運です。 大規模地検は日々遅くまでやってるとか聞いてましたが小さいとこなので基本的には定時帰りが多かったです。 立会は小さな検察庁でも検察官に付き添って深夜まで残業することもあり...

検察庁の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 検察事務官、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、検察庁 3.5
入社を決めた理由: 捜査に関わる仕事ができ、なおかつ働きやすい職ということで魅力を感じました。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社してすぐは単純な仕事なので残業...

検察庁の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 捜査・公判、立会事務官、事務官、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、検察庁 3.3
自分には向いていないと感じる。やりがいをあまり感じない。立会事務官は様々な事件に触れられるし、新鮮な部分も多いが、あくまで検事の補佐であるという認識が強く自分にはある以上、事件に...

検察庁の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 事務官、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、検察庁 3.1
働きがい: キャリアでよく言われるのは10年間務めたうえで試験に合格すると副検事となることができること、また、副検事を何年か?勤めて試験に合格すると特任検事になれること、というの...

検察庁の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 捜査、事務官、係員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、検察庁 2.9
働きがい:被害者がいる事件を検察官と共に適切に捜査し処分を行うことについて働き甲斐を感じる。ほとんどの被害者は自分に非がなく、大半は身勝手な理由で被害を被っているにも関わらず、警...

検察庁の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 検察事務官、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、検察庁 3.1
入社を決めた理由:もともと警察官を目指していたが、病気の影響で身体用件を満たすことができずなれなかったため、たまたま国家公務員試験に合格したので、仕事内容を調べたところ、警察組織...

検察庁の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 検察事務官、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、検察庁 3.5
特徴はありすぎるが ・仕事内容、残業時間は部署やポジションによって雲泥の差がある ・扱うもの的に、細かく細かく撤退するので、効率性などはあまり意識されない。 ・仕事に誇りを持って...

検察庁の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 検察事務官、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、検察庁 4.1
特定の部署の特定の時期はほぼ家に帰れない。 しかし、全般的にみれば働きやすく、帰りや...

検察庁の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 検察事務官、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、検察庁 4.1
ある程度自分自身で、捜査や取り調べをしたいという人には事務官は向いていない。 一方で...

検察庁の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 検察事務官、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、検察庁 4.1
育休、産休はバッチリとれる。女性にも捜査目線は求められるため、犯罪に関わりたくない人...

検察庁の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 検察事務官、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、検察庁 3.6
強み: 社会にとってなくてはならない国家作用であること 弱み: 時代の変化に疎いこと...

検察庁の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 検察事務官、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、検察庁 3.6
公務員のためワークライフバランスは強化推奨される。 しかし検事の立会事務官などハードな仕事も多く、実際には困難な場合も多い。 ワークライフバランスを強いる余り、サービス残業が発生...

検察庁の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 検察事務官、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、検察庁 3.6
働きがい: 社会正義の実現に奉仕することに意義を感じられるならば、働きがいはあると言える。 成長・キャリア開発: 検察事務官は、上級庁、法務省、他官庁への出向のほか、内部試験によ...

検察庁の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 検察事務官、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、検察庁 3.4
入社を決めた理由: 法務に携わりたい、司法試験組だったので、ゆくゆくは副検事任官も視野に、働きながら実務と知識を身に付けたかった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:...

検察庁の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 検察事務官、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、検察庁 3.4
働きがい: 副検事任官の道があることは働きがいの一つだとは思う。検察庁としても検事、副検事の人材確保は急務であり、少しでも興味があるそぶりを見せるとかなりの囲い込みがある。 ずっ...

検察庁の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 検察事務官、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、女性、検察庁 3.1
産休、育休の取得率は高いので、女性が長く働ける職場だとは思う。復職する人も多く、サポ...

全161件中の1~25件

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

検察庁の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、検察庁の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。

あなたの会社を評価しませんか?

検察庁の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他