社員クチコミ(138件)
インフォメーションサービスフォース株式会社
- 組織体制・企業文化(20件)
- 入社理由と入社後ギャップ(20件)
- 働きがい・成長(22件)
- 女性の働きやすさ(18件)
- ワーク・ライフ・バランス(21件)
- 退職検討理由(20件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](11件)
- 経営者への提言(6件)
- 年収・給与(25件)
- 回答者 SS1、SE、チームリーダー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、インフォメーションサービスフォース 2.5
- 「シニアクラスの不足」、「社内評定と昇給の基準」、「社内業務の負担」が大きい。特に中間管理職(自社管理チームリーダー、グループリーダー)は案件に加え社内的業務が求められる。役職給...
- 回答者 技術職、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、インフォメーションサービスフォース 2.9
- よくもわるくもSES。 それ以上でも以下でもない。 SESということをわかったうえで入社するのであれば問題はないと思う。 運よく在宅勤務のプロジェクトにアサインさせることができれ...
- 回答者 SS1、SE、チームリーダー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、インフォメーションサービスフォース 2.5
- 入社を決めた理由: 前職に比べ給与は低かったが有給休暇・賞与の待遇が良かった。業務経験に不安があったが第二新卒、未経験も採用していたため決めた。 「入社理由の妥当性」と「認識して...
- 回答者 エンジニア、チームリーダー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、インフォメーションサービスフォース 3.0
- 入社を決めた理由: 面接をする部長がとても熱く人好きのするタイプで、印象に残ったため。また、当時の本社ビルが綺麗なビルにあり、同業他社より華やかに見えたため。 「入社理由の妥当性...
- 回答者 エンジニア、チームリーダー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、インフォメーションサービスフォース 3.0
- 年間有休取得日数も定められており、それ以上にもプロジェクト側との調整がつけば有休は取得でき、残業時間も管理されるため、馬車馬のように働かされることはない。商流も2次請け以下のため...
- 回答者 エンジニア、チームリーダー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、インフォメーションサービスフォース 3.0
- 働きがい: 他社に比べると、エンジニア一人一人の希望を出来るだけ汲み取ってくれる風土があるように感じる。(私が特に主張するタイプなのかもしれないが) 面倒な転職手続きを経ずに、そ...
- 回答者 エンジニア、チームリーダー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、インフォメーションサービスフォース 3.0
- 強み: SESだけでなく、規模は小さいがパッケージ開発の部署もあるため「自社サービス開発がやりたい」等で異動もできる模様。(ただしパッケージ部門の退職者も少なく席はそれほど空かな...
- 回答者 エンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、インフォメーションサービスフォース 2.1
- 新入社員は年度にもよるが男性と女性が半々なので、男性ばかりになることはあまりないように感じる。 現場にもよるかもしれないが、特に職場で扱いに差が出ることもない。 誠実に取り組めば...
- 回答者 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、インフォメーションサービスフォース 2.5
- 入社を決めた理由: 未経験でもとりあえずエンジニアとして経験をさせてもらえそうだったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 妥当だった。とりあえず出向先は見つけて...
- 回答者 SS1、SE、チームリーダー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、インフォメーションサービスフォース 2.5
- 社内行事や人間関係における束縛感や強制感が無く、適度な距離感があり過ごしやすい。異動希望や離職希望に対しても強い引き留めもなくスムーズ。 若手育成に注力している。新卒積極採用して...
- 回答者 SS1、SE、チームリーダー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、インフォメーションサービスフォース 2.5
- 参画する案件による。残業が全くない案件から高稼動の案件まで幅があるため一概に評価しづらい。社内業務は基本的に時間外労働となる。課定例、自社報告、役職者は案件業務時間外や休日に時間...
- 回答者 SS1、SE、チームリーダー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、インフォメーションサービスフォース 2.5
- 働きがい: 参画案件を通して開発保守などの業務経験ができた。 会社として資格取得を推奨、昇給の基準とされているためモチベーションを持って資格取得勉強に取り組めた。 成長・キャリア...
- 回答者 エンジニア、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、インフォメーションサービスフォース 2.4
- 良くも悪くも現状維持。 社員数は増えており、会社は大きくなっているが、それが社員に還...
- 回答者 エンジニア、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、インフォメーションサービスフォース 2.4
- 入社を決めた理由: 前職の経験を活かせるから 未経験や経験の浅くても、採用してくれるから 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 経験が浅かったため、入社するには妥当だっ...
- 回答者 エンジニア、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、インフォメーションサービスフォース 2.4
- 強み: 特になし 弱み: 現状維持のままの印象 入社しても数年で辞めてしまうため、若...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、インフォメーションサービスフォース 4.3
- 本社的にはノーワークノーペイをよくも悪くも遵守しており、正当な理由があれば遅刻早退も受け入れられるのはありがたい とはいえSESとして入った手前どこまでいっても現場次第なので当た...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、インフォメーションサービスフォース 4.3
- 入社を決めた理由: 資格に対しての評価がとても高いので当時の自身の価値向上に役立つと考えたから 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 実際に資格に対しての評価は本当に高...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、インフォメーションサービスフォース 4.3
- 強み: コロナ禍でもしっかりと新入社員を取れているようで会社としては成長段階にありここから10年位についての展望は明るいと思われる 弱み: 若手が大量に入ったことで技術力のある人...
- 回答者 SE、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、インフォメーションサービスフォース 2.0
- 常駐先のプロジェクトは自分では選べず、良いプロジェクトに配属されるかは運次第。 資格取得を推奨しているためPMの資格を有している社員も多いが、管理ができていないプロジェクトには無...
- 回答者 SE、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、インフォメーションサービスフォース 2.0
- SES事業部と、受託開発の事業部が存在し、ほとんどの社員はSES事業部に配属される。 SES事業部は部長の下に課長(グループマネージャー)、主任(チームリーダー)、メンバーが存在...
- 回答者 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、インフォメーションサービスフォース 2.8
- 業務は楽だが、給与がIT派遣業界の平均に及ばない。正直、資格を取らないと結婚はおろか一人暮らしもできない。他社の社長にも絶句されてしまうほどである。 また従業員が低待遇に明らかな...
- 回答者 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、インフォメーションサービスフォース 2.8
- 強み: SES事業による多彩な人材がいること。研修制度はチラホラあること。 それと新卒には割と教育費はかかっている。 弱み: チームの振り分けで扱う言語やプロジェクトが大体バラバ...
- 回答者 SE、一般、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、インフォメーションサービスフォース 2.3
- 働きがい: 設計、製造にしっかり関われる案件に配属されたらあると思う サポートデスクやテスターとして案件に配属されたら無い 成長・キャリア開発: 会社としてのサポートは書籍の購入...
- 回答者 エンジニア、チームリーダー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、インフォメーションサービスフォース 3.0
- 私は男性だが、女性も比較的働きやすいのではないかと思う。産休育休取得者も居る。給与の少なさや内向的な社員が多いためか、社員に既婚者自体が少ないため、社員に結婚出産があるとむしろ喜...
- 回答者 エンジニア、チームリーダー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、インフォメーションサービスフォース 3.0
- 詳しいことは下にはわからないですが、M&A等ファイナンス周りやるのがお好きみたいですが、そう言った資金があるならばエンジニアの待遇改善に還元してほしいと思うことがあります。何か中...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
インフォメーションサービスフォースの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、インフォメーションサービスフォースの「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。