ワーク・ライフ・バランス(203件)
株式会社アルプス技研
- 組織体制・企業文化(212件)
- 入社理由と入社後ギャップ(221件)
- 働きがい・成長(239件)
- 女性の働きやすさ(153件)
- ワーク・ライフ・バランス(203件)
- 退職検討理由(185件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](154件)
- 経営者への提言(78件)
- 年収・給与(236件)
- 回答者 自動車、設計、マネージャー、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、アルプス技研 4.8
- 休みの取りやすさは派遣先企業に依存するのでなんとも 私の派遣先はとても休みやすい環境だったが同期で全く休めないという話も聞いた...
- 回答者 技術職、メンバー、在籍3年未満、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、アルプス技研 2.6
- 客先勤務のため、勤務時間と休日は客先のカレンダーによって変わります。 客先勤務で休みを取りたい場合は、客先と営業所に連絡する必...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、アルプス技研 3.0
- 良くも悪くも体育会系なので、飲み会が多いあたりは、現代にそぐわないと思いますので、ワークライフバランスは少し難しいような気がし...
- 回答者 SES、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、アルプス技研 2.8
- ここは現場と営業の相性といったところになるのではと思いますが、有給の取得には問題はなく労働時間についても管理はしてはいますが長...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、アルプス技研 2.4
- 休日に集まらないといけない、自己研鑽のための勉強会がありました。参加は自由ですが、評価に関わってくるため、実質強制参加のイベン...
- 回答者 IT、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、アルプス技研 2.6
- 休日でも勉強会やイベントなどがたくさん開催され、それに参加しないといけないという雰囲気があり、またそれに積極的に参加していかな...
- 回答者 関東の事業部、エンジニア、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、アルプス技研 2.5
- 派遣先による。 新卒で配属された派遣先はすごい忙しかったので午前様も多々ありました。 その後の派遣先で緩かったところは定時とい...
- 回答者 設計、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、アルプス技研 10年以上前 2.1
- 基本は派遣先で業務をするので、プライベートとのバランス調整に関しては派遣先の企業次第だと思う。 また、貢献ポイント獲得のため、...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 技術者派遣、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、アルプス技研 10年以上前 3.4
- プライベートも自身のスキルアップに充てる雰囲気あり。客単価いくらの技術派遣の為、勤務時間ぎ長い方が会社の利益になり、定時上がり...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 設計、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、アルプス技研 3.8
- 派遣先によっては残業が少なく、定時で帰ることが出来る。残業代は全て支給で、20代でもかなりの給与を受け取ることが出来る。ワーク...
- 回答者 設計、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、アルプス技研 2.3
- 土日が潰れやすく、深夜まで残業で自分の時間が持てません。派遣先次第ですが、とにかく会社行事が多くて無駄に営業所に集まります。自...
- 回答者 システム開発部、技術職、正社員、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、アルプス技研 3.0
- 派遣先にもよるが、私の派遣先は月平均残業時間が20時間ほどで、定時の日にはほとんどの人が定時の17時で帰っていた。そのため、定...
- 回答者 電気電子設計、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、アルプス技研 10年以上前 2.6
- 派遣業なので、派遣先の業務状況にかなり影響されます。 時間外勤務が常態化している職場であれば、プライベートとのバランス調整は難...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 技術派遣、機械設計、無役職、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、アルプス技研 10年以上前 2.6
- 休みは基本派遣先のベースに合わせます。派遣先は大手メーカーが多い為、そういう意味で普通の中小メーカーより、多く休みできます。残...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 本社、技術派遣、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、アルプス技研 2.8
- 客先によると思いますが、昨今の働き方改革により客先も無茶な残業なども求めなくなり規制も強くなっていると思います。 総じて今のご...
- 回答者 松本事業所、機械設計、一般社員、在籍15~20年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、アルプス技研 10年以上前 2.8
- 派遣される先が大きく左右する。 今時は、有給1つで眉をひそめるような会社は少ないが、派遣社員を物扱いするような会社に、行くと人...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 技術者派遣サービス、一般社員、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、アルプス技研 2.9
- 派遣先によりけりで、定時退社が当たり前の会社に派遣されればワークライフバランスを保てるであろう。逆を言えば、長時間残業が当たり...
- 回答者 機械、アウトソーシング、一般、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、アルプス技研 10年以上前 2.9
- プライベートな時間は、派遣先による。全て派遣先。一流企業の派遣先なら、休みもあるし、時給単価も上がるから、必然に年収が上がりや...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 特定派遣、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、アルプス技研 10年以上前 3.3
- 働く場所によると思うけど、プライベートは充実しやすい、かも…。 俺は有給取りやすかったし、高い給料も貰えて、結婚も出来たから、...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、アルプス技研 3.0
- あくまでも派遣されている側なので派遣先にもよりますが、基本的に派遣先に合わす形になると思いますので、 あまり自由にできることが...
- 回答者 技術者、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、アルプス技研 10年以上前 2.3
- 派遣先だけでなく、自社の打ち合わせ・イベントが多数あるため、プライベートとのバランス調整はしにくい。 自社イベントの参加は自由...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、アルプス技研 10年以上前 2.4
- スタッフに振り回されるためプライベートを犠牲にすることが多々あった。それが嫌で辞めていく人も何人か見ている。 特に土日などの対...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 開発、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、アルプス技研 10年以上前 3.6
- プライベートとのバランスを調整しにくい会社だと思います。自分の会社勤務ではなく派遣先に勤務するので自分の会社より派遣先の会社制...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 エンジニア、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、アルプス技研 2.0
- 土日に会社のイベントが入ると休日返上で参加する必要がある。フットサル大会等は遊びの延長と考えれば良いが、あまりためにならない勉...
- 回答者 管理部門、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、アルプス技研 2.0
- 出世をしたい人の場合、土曜も会社に行く必要があり、バランスの調整は難しい。土日に会社イベントなどが多数行われ、参加率などが昇進...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
株式会社アルプス技研
アルプス技研の残業時間(月間):17.9時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 7人 | 2.4% |
60〜79時間 | 10人 | 3.4% |
40〜59時間 | 40人 | 13.6% |
20〜39時間 | 145人 | 49.2% |
0〜19時間 | 93人 | 31.5% |
アルプス技研の有給休暇消化率:73.6%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 22人 | 7.5% |
20〜39% | 37人 | 12.6% |
40〜59% | 57人 | 19.4% |
60〜79% | 48人 | 16.3% |
80%以上 | 130人 | 44.2% |
アルプス技研の月間平均残業時間は17.9時間で、人材サービス業界の月間平均残業時間24.9時間より7.0時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の49.2%を占めています。
また有休消化率は73.6%で、人材サービス業界の68.7%より4.9%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の44.2%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、アルプス技研は良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
アルプス技研の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、アルプス技研の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>