ワーク・ライフ・バランス(49件)
学校法人東京理科大学
- 組織体制・企業文化(49件)
- 入社理由と入社後ギャップ(50件)
- 働きがい・成長(57件)
- 女性の働きやすさ(48件)
- ワーク・ライフ・バランス(49件)
- 退職検討理由(32件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](38件)
- 経営者への提言(17件)
- 年収・給与(49件)
- 回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、学校法人東京理科大学 3.0
- ワーク・ライフ・バランスは取りやすい職種だと思います。ただし、繁忙期(入試、期末など...
- 回答者 法人、事務、一般職、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、学校法人東京理科大学 10年以上前 2.8
- 部署によって忙しさが全く違う。残業が多く、プライベートの時間が取りにくい部署もあれば、残業が全くない部署もある。 激務の部署に配属されなければ、ライフワークバランスはとれている方...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 教務課、事務職員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、学校法人東京理科大学 3.3
- とにかく休みが多いです。夏季休暇と年末年始の休みが長い。それと課によりますが、基本有給休暇が取りやすくプライベートの調整がしやすい。残業も時期と課によりますが、基本は定時後1時間...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、学校法人東京理科大学 10年以上前 1.9
- とにかく繁忙期以外は暇してる人も多いので、定時上がり当たり前で、仕事へのモチベーショ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 付属図書館、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、学校法人東京理科大学 10年以上前 2.1
- 有給休暇の消化率はほぼ100パーセントになると思います。人員不足になる場合、多数の学生を雇うため、残業が続きことはまずありえません。ルーチンワークのような業務が続く部署もあるため...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 嘱託助教、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、学校法人東京理科大学 2.5
- 裁量労働制なため、出勤・退勤時間は自由である。若手教員は任期があり、一律5年再任なし...
- 回答者 助教、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、学校法人東京理科大学 10年以上前 3.3
- 授業負担はありますがこの職種は本人の意思でバランスはある程度コントロールできると思い...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 教職員、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、学校法人東京理科大学 2.0
- ワークライフバランスは非常に高い。ただし部署や上司にかなり依存するため、運が要求され...
- 回答者 研究職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、学校法人東京理科大学 3.1
- 有給休暇は2年目から20日付与され、夏季休暇が10日ほどあるため、休暇を利用してリフレッシュしやすい。 リモートワークが可能か、残業時間が長いかは所属に依存するため、平日の勤務時...
- 回答者 助手、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、学校法人東京理科大学 3.0
- 土曜日に通常授業がありませんが、勤務日として設定していたため、イベント出席などで出校...
- 回答者 研究、研究員、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、学校法人東京理科大学 3.4
- これも研究室の雰囲気次第ではないでしょうか。僕のいたところは普通に日中居ない人も多か...
- 回答者 助教、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、学校法人東京理科大学 2.5
- 助教のときは任期があり、私は任期満了後に更新の見込みが無かったので、ワークライフバラ...
- 回答者 教職員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、学校法人東京理科大学 3.5
- 教員は、学生が中心として教育を行っているため土日にも対応する機会が多いが、仕事と私生...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、学校法人東京理科大学 3.0
- 繁忙期には残業がありますが、年間を通してみると、一般企業に比べてほとんどありません。また、きちんと残業代も支払われます。そのためプライベートを充実させることができ、習い事に通って...
- 回答者 研究助手、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、学校法人東京理科大学 2.0
- 基本的にワークライフバランスという概念はないと考えていい。 そのかわり裁量労働制に近...
- 回答者 助教、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、学校法人東京理科大学 2.1
- 助教の場合,師事する指導教員がどのようなことを要求するかによる.休みでも構わず電話をかけてくる人もいれば,全くしない人もいる.研究に没頭すれば,休日も平日も関係なくなり,そいう意...
- 回答者 事務員、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、学校法人東京理科大学 10年以上前 3.1
- 部署による。年間通じてほとんど残業のない部署もあれば、繁忙期のみ忙しい部署、年間通じ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 図書館事務課、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、中途入社、女性、学校法人東京理科大学 10年以上前 2.8
- プライベートとのバランスを調整しやすい。 休日も保障され、残業は少ない。また家族の都...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 国際支援、事務、係長、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、学校法人東京理科大学 2.5
- 取りやすいです。...
- 回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、学校法人東京理科大学 2.6
- 休み多い。 残業は部署や時期による。 休暇は取りやすいふんいき...
- 回答者 主事、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、学校法人東京理科大学 10年以上前 2.5
- 毎日5時に帰れるわけではない、部署やイベントによる。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 助教、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、学校法人東京理科大学 10年以上前 2.6
- 研究者にライフはありません。特に下積み時代は。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
全22件中の1~22件
-
- 1
残業時間・有給休暇消化率まとめ
学校法人東京理科大学
学校法人東京理科大学の残業時間(月間):32.7時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 8人 | 11.9% |
60〜79時間 | 1人 | 1.5% |
40〜59時間 | 8人 | 11.9% |
20〜39時間 | 20人 | 29.9% |
0〜19時間 | 30人 | 44.8% |
学校法人東京理科大学の有給休暇消化率:57.8%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 12人 | 18.2% |
20〜39% | 7人 | 10.6% |
40〜59% | 16人 | 24.2% |
60〜79% | 10人 | 15.2% |
80%以上 | 21人 | 31.8% |
学校法人東京理科大学の月間平均残業時間は32.7時間です。内訳を見ると、0時間から19時間と回答した人が最も多く、全体の44.8%を占めています。
また有休消化率は57.8%です。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の31.8%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
学校法人東京理科大学の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、学校法人東京理科大学の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>