日本情報産業の「すべての社員クチコミ」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. SIer、ソフト開発、システム運用
  3. 日本情報産業の就職・転職リサーチ
  4. すべての社員クチコミ

システム開発企業。 経営コンサルティング、プロジェクト管理、システム開発・運用とサービスの他、TV・Web会議システムも提供している。

日本情報産業のロゴ

社員クチコミ(911件)

日本情報産業株式会社

該当件数
478件

日本情報産業の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、日本情報産業 2.8
体調を崩した為。また、発展性に欠ける職種であることは確かなので、将来性を見込めなかった。部署内の風通しも悪く、休憩と仕事の時間厳守が厳しかった。福利厚生も最低限で、あまりお勧めで...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 PM、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、日本情報産業 2.9
働きがい: 顧客には社会に欠かせないサービスを提供している企業が多く、そのシステムを縁の下の力持ち的に支えていることには誇りを感じることができます。 成長・キャリア開発: 開発よ...

日本情報産業の年収・給与制度

日本情報産業のロゴ
日本情報産業のロゴ
年収・給与を見る(156件)

日本情報産業の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 SE、在籍3年未満、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.4
企業文化としては社員を大切にする文化を掲げていて、技術力よりチームワークや協調性が高い人材を確保していることが多い。新卒採用にも力を入れており三ヶ月の研修とOJTで ITの基礎を...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 SES、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.4
・残業が慢性的な文化になっていると感じたため。 ・全体的に開発スキルが低いと思われる社員が多いと思う。 ・コロナ禍から一部リモートワークを開始した部署もあったのだが、それが基本出...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 営業部、営業、管理職、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.4
良く言えば穏やか。悪く言えばぬるま湯。新卒は毎年多めに採用するので、ITの知識が全く無くても入りやすいです。新入社員教育研修は3ヶ月間実施され、手厚いので、一旦入社してから今後の...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 営業、IT営業、メンバー、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.0
いわゆる年功序列的な文化で家族経営の会社でした。 ガツガツ働くというよりかは堅実に働きたい人に向いている環境だと思います 人は性格はキツくない人が多いです ただ他の会社で役に立つ...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 経営者への提言

回答日

回答者 運用、技術職、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本情報産業 2.1
・人的商売を縮小、自社システム開発と人材育成にリソースを投下し技術やコンサルティング、システム開発、DX推進と本来のIT企業を目指す。・国内だけでなく海外の安く良質な人材を登用す...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 システム開発部、エンジニア、一般社員、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.0
給与の低さについては若手の社員の多くが口をそろえて少ないと話しており、生活残業を前提に仕事に取り掛かる人が多かった。 研修については、本社・支社採用どちらでも本社に集まり3~4カ...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.0
強み: 大企業等が撤退もしくは手を出していないいわゆる隙間産業を扱っている部分はあるので、一定数の需要はあると思う。一部の業務に関しては昔から取引を行っているので、わざわざ他社に...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 SE、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、日本情報産業 2.1
自分で仕事を選ぶことができません。そして誰も社員一人一人のスキルやキャリアを考慮してくれません。そのため、いいプロジェクトに入れた人はスキルアップできますが、そうではない人はスキ...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 US、ITエンジニア、社員、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.3
働きがい: 給料は変わらず責任だけが増えていくため、モチベーション維持が難しいと感じる。新しいことへのステップアップはほとんどなく、配属先によっては10年以上縛られてる人もいるた...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 システム開発本部、SE、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 10年以上前 2.5
働きがい: 1年目で大規模案件にアサインされ、その案件が無事リリースされた時は達成感があった。 もちろんその他案件でもリリースできた時は達成感が強かった。 特にCMなどで出てるも...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

日本情報産業の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 プログラマー、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 10年以上前 2.6
入社を決めた理由: 無錫金経営で安定していること 初任給もしっかりしていることと、賞与が6ヶ月であったこと システムインテグレーターであったこと 「入社理由の妥当性」と「認識して...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

日本情報産業の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、日本情報産業 4.3
シフト制のため、休みの日はプライベートの予定を事前に立てることができる。 平日休みもよくあるため、出かける場合は混んでいなくて過ごしやすい。しかし、土日休みの友人とは予定が合わな...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 システムエンジニア、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.3
昇給がほとんどない。SIerであればよくある話だが自分の実績がなかなか上司に伝わりにくいため、実績による報酬が得られにくい面が如実に出ている。 また、売上向上のため働く意欲さえあ...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 SE、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 10年以上前 3.1
強み: システム開発から保守運用まで幅広く請け負っている。 新卒入社してから言語研修を行い、OJTやチーム内での社員育成もしっかり行なっている。また、社員間も仲が良くフレンドリー...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

日本情報産業の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 システム開発、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.4
近年こそ若い管理職の登用もあるが、基本的に昇級は年功序列、各年代の横並び。また、評価制度や給与・賞与体系はかなり不透明である。一次受けのSIerとして、それなりの規模の開発案件を...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 システムエンジニア、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、日本情報産業 2.1
入社を決めた理由: 社員数も多く、設立からも長い会社だったため、安定した環境で働いていけると判断した。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 新人研修の期間が長かったこ...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 リーダー、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 10年以上前 2.5
人材を育成するという意識が会社として低いと感じたため。 教育制度や技術セミナーの開催もなければ、プロジェクトへのアサインもその場しのぎで経験を積ませるというよりは、余った人材を人...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

日本情報産業の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 システム開発本部、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 10年以上前 2.8
入社を決めた理由: 当時、社員数2000人、無借金経営、創業40年だったことから、安定していると感じたため。 また、新入社員教育に力を入れていると感じたため。 「入社理由の妥当性...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

日本情報産業の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 システム開発本部、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 10年以上前 2.8
新入社員をゆっくり時間をかけて育てる社風である。配属先によって違いがあり、開発系は仕事量多し、保守系は仕事量少なし、の両極端。細く長く働くにはちょうど良い会社だと言える。給与水準...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

日本情報産業の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 大阪支社 技術、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 10年以上前 2.5
新入社員はアプリケーション開発部隊への配属を希望する人が多く、運用部隊への配属は嫌がられる。先輩社員の間にもアプリケーション開発の方が運用およびインフラ部隊を下に見る風潮があった...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

日本情報産業の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 PM、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、日本情報産業 2.9
客先にもよりますが、土日でも急なトラブルがあれば電話で相談されることもあり、ポジショ...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 SES、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.4
「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 現場によってはCobolなど古い言語を使用した業務に携わることになると思う、またテストフェーズに携わったことがあるが、いまだにEx...

日本情報産業の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 IT、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.0
家賃手当等がなく新卒でひとり暮らしをするという人には正直厳しいと思います。わたし自身...

全478件中の1~25件

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

日本情報産業の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本情報産業の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。

あなたの会社を評価しませんか?

日本情報産業の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他