企業分析[強み・弱み・展望](804件)
日本オラクル株式会社
- 組織体制・企業文化(1138件)
- 入社理由と入社後ギャップ(1057件)
- 働きがい・成長(1156件)
- 女性の働きやすさ(988件)
- ワーク・ライフ・バランス(1047件)
- 退職検討理由(811件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](804件)
- 経営者への提言(422件)
- 年収・給与(1131件)
- 回答者 ソリューションアーキテクト、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本オラクル 4.1
- 強み: ミッションクリティカルな領域での圧倒的なDBのシェア、Cloudの高い成長率。 弱み: Cloudのシェアは現在、拡大中だが、まだまだ低い。 事業展望: AIを使う上でD...
- 回答者 Sales、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本オラクル 3.3
- 強み: Database に関しては有償のものの中では突出して Level が高く、専用 HW もあるため(お金を惜しみなく払えば)どこよりも強固なデータ環境を整えることができま...
- 回答者 Sales、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本オラクル 3.0
- 強み: 利益を取れる特定の製品から着実に利益をとっている。その利益を活用し、データーセンターへの投資を増やし、クラウド・ビジネスにより、よりITインフラ業界でのシェアを拡大しよう...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本オラクル 3.8
- 強み: クラウドに関していえば、後発のためアーキテクチャの工夫がされており、性能も高い。また、利用料金の価格設定がかなり安い。(他のクラウドにくらべ半額程度) 弱み: 後発のデメ...
- 回答者 アプリケーション、営業、一般、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本オラクル 3.4
- 強み: 米国における製品力と開発体制、開発方針は強力で優れたメンバーによってリードされているため組織基盤として強固。また多くの既存顧客基盤とネームバリューがあるため、今後の成長戦...
- 回答者 ソリューションアーキテクト、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本オラクル 4.1
- 強み: 圧倒的なDatabase製品の優位性があること。 Cloudでは、IaaS/PaaS/SaaSをすべて揃えていて、Oracle DatabaseやOracleのアプリケー...
- 回答者 コンサルタント、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本オラクル 3.6
- 強み: OCIのパフォーマンス。 AIに最適化されているので、他社クラウドよりもコストパフォーマンスや性能で優っています。 そして、SAAS系アプリケーション。 Autonomo...
- 回答者 バックオフィス、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本オラクル 2.9
- 強み: キャッシュカウのデータベース。競合も頑張っているが、さすがはオラクルだと思う。 弱み: お客様に対する情報発信が不十分だが、経営陣が認識していない。 競合のAWSやMSと...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本オラクル 2.4
- 強み: ・プロダクトが強い事 ・パブリッククラウド業界が今後も伸びていく可能性が高い事 弱み: ・「とりあえず売ってこい」の姿勢。Oracleは押し売りだからとお客様に言われるケ...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本オラクル 2.9
- 強み: 部署にもよりますが、 プロダクトは非常にいいので提案しやすい製品を取り扱っています。 また、教育もしっかり用意されているので転職してからの立上は心配しなくてもしっかりとし...
- 回答者 Cloud、プリセールス、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本オラクル 3.0
- 強み: Oracle DBを中心にIaaSからSaaSまで強力な製品群を保持していること。 クラウド領域でもコストが安くパフォーマンスも高いため、今後市場に浸透していくポテンシャ...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本オラクル 3.0
- 強み: データーベースがとにかく強い。 一時期は、一部上場企業の8割くらいの企業を網羅していると言われていて、エンタープライズ領域と言われる大企業をお得意様としている。 デジタル...
- 回答者 プリセールス、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本オラクル 2.8
- 強み: 世界の経済状況に比較的左右されにくいビジネスモデルを確立しており、cloudシフトなど周辺環境の変化にはさらされているものの、短期的にビジネス状況が墜落するような状況は考...
- 回答者 管理、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本オラクル 5.0
- 強み: マイクロソフトなどとならび、長年ソフトウェア産業で地位を確立してたのには理由があるのだとおもいます。すごく斬新なことをしているわけではないものの、シンプルなグローバルマネ...
- 回答者 エンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本オラクル 3.3
- 強み: 企業買収で吸収された部署が多く、内部移動もできます。Oracle Database, Oracle Cloud Infrastructure, Java等はエンジニアでし...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本オラクル 2.8
- 強み: データベースソフトウェアのインストールベースの数が圧倒的なので保守料金だけで大きな売り上げがある。オラクルから他社への移行はアプリケーション改修に莫大なコストがかかるため...
- 回答者 サポート、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、日本オラクル 3.9
- 強み: 昔はDBだが、今はクラウドでフルスタックでサービス提供可能なところ。 弱み: クラウド関連がまだまだ、後発なため、先行している企業との差を埋められるかだと思う。 また、D...
- 回答者 営業支援、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、日本オラクル 3.9
- 強み: ネームバリュー Oracle RDBMSユーザーの多さ オファリングの幅広さ 弱み: 事業ポートフォリオの広さ。RDBMS一本でやってた頃は商売も簡単だった。経営資源もR...
- 回答者 コンサルタント、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本オラクル 3.1
- 強み: DBで築いた圧倒的な基盤があり、それである程度企業体として安定していること。 その基盤を使って、クラウドビジネスにも精力的に打ってでていること。 一部のサービスはガートナ...
- 回答者 Sales、SR、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本オラクル 2.8
- 強み: テクノロジー製品における市場の立ち位置は十分であり、かなり大きな強みがあると思う。その強みに驕りを感じる場合もあるが、、、 買収製品についても良いものが多く、営業としてや...
- 回答者 Sales、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本オラクル 3.0
- 強み: オンプレミスの製品、性能と安全性が高いのにお値段が競合他社よりずっと安い。 弱み: 市場への宣伝力がとても弱く下手である。売っている物が比較的に素晴らしいのに、それを正し...
- 回答者 法人営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、日本オラクル 2.6
- 強み: ミドルウェアとして持っているデータベースが収益構造の源泉、ただし、クラウド事業になってどこまで耐えられるか?AWSなどとの競争にどこまで行けるかがポイントだと思います。 ...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本オラクル 3.0
- 強み: ライセンス、HWビジネスは堅調。また良くも悪くも大企業はOracle DBをほぼ使うのでそこを囲いこんだULM(包括契約)※ユースケースとしてユーザーのライセンス違反から...
- 回答者 SaaS、コンサルタント、プリンシパルコンサルタント、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本オラクル 3.4
- 強み: 圧倒的なブランドの競争力。クラウドになって大型案件から中規模案件まで手を広げつつあるため、小規模のプロジェクトチーム体制になる事も多々あり、いっそう役割毎にプロフェッショ...
- 回答者 アプリケーション統括、プリセールス、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、日本オラクル 10年以上前 3.4
- 強み: 2010年当時はやはりテクノロジー関連のみ強さがあった。ただクラウドの流れの中で従来のモデルからどう脱却できるかチャレンジが続いてるように感じる。 弱み: アプリケーショ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
日本オラクルの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本オラクルの「企業分析[強み・弱み・展望]」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>