女性の働きやすさ(249件)
全国共済農業協同組合連合会(JA共済)
- 組織体制・企業文化(292件)
- 入社理由と入社後ギャップ(259件)
- 働きがい・成長(268件)
- 女性の働きやすさ(249件)
- ワーク・ライフ・バランス(272件)
- 退職検討理由(199件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](212件)
- 経営者への提言(85件)
- 年収・給与(288件)
- 回答者 損害調査、保険、部長、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 3.4
- 本会については全国組織で全国本部のほかに各都道府県別に組織があります。 私が所属しているのは県本部のひとつになります。 我が県本部においては女性も総合職、エリア職などで男性同様活...
- 回答者 査定、事務、主査、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 2.4
- 女性管理職も複数在籍しており、働きにくいというようなことを感じたことはなかった。 ただし、男性と同様のスペックや勤務、付き合い、判断を求められることから、体力的にいかんともしがた...
- 回答者 総合職、正社員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 3.0
- 女性が長期的に安心して働ける環境づくりに力を入れているとは思う。例えば育児休暇はもち...
- 回答者 システム開発、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 2.8
- 近年、女性活躍KPIを重視しているため、管理職への登用も積極的に行われ働きやすいと感じる。また、育休・産休も積極的な活用が推進されているため、ライフステージの変化にも対応できると...
- 回答者 推進、営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 3.1
- 女性にとっては働きやすい環境だと思います。 ただ上が女性総合職に対してどう接していい...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 2.1
- 女性は働きやすいと思う。男社会なので、重めの仕事のメイン担当は男性、サブで女性が入る...
- 回答者 総合職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 3.3
- 高齢の女性一般職員はいつまでもいる 少ない仕事量でも年齢給が上がってるため誰もやめな...
- 回答者 地域総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 3.5
- 所属の都道府県本部によるが私が所属している都道府県本部は働きやすいのではないかと思う。例えば、新婚や子供の有無など個人の事情に配慮して(おそらく)配属先を決めてくれていることや、...
- 回答者 損害調査、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 3.3
- 産休、育休から復帰している女性社員が多いことが特徴である。 また、子供が小さい方の場合、急遽欠勤や早退を余儀なくされる場合があるが、その点についても問題なく対処できる。また、主婦...
- 回答者 営業・企画関係、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 2.6
- 育休制度は充実していると思います。実際に産後復帰してそのまま働いている社員は多いです。 また、規定上は基本的に正社員であればどの部署でも経験をすることになっておりますが、女性であ...
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 3.1
- 女性の管理職登用を積極的に行おうとはしているようだが、在職している女性職員の声を聞いているようには感じなかった。見栄えの数字を良いものにしようとしているだけで、根本的なところには...
- 回答者 損害調査、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 2.8
- 女性は良くも悪くも守られている印象。 男社会の組織風土があり、仕組みの推進活動に女性職員が携わっているようには見受けられない。 ただ、育休制度など子育て支援制度は整っており、復職...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 2.9
- 女性に関しては非常に働きやすい職場である。女性社員も多いし、環境としては整っている。トップクラスに働きやすい、容易いと言えるのではないだろうか。裏を返せば、女性同士のコミュニティ...
- 回答者 損害サービス、県本部総合職、係長、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 1.9
- ワークライフバランスは皆無。こどもを育てながら働くのは難しい。全国本部は別だがひと昔...
- 回答者 システム、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 2.8
- 課長レベルであれば、女性も登用されているが、それ以上になると男性しかいなくなっているため、働き続けやすいとは言えないだろう。しかし、近年では外部向けにそう言った指標も掲載している...
- 回答者 県本部総合職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 2.5
- 女性は一般職(事務職)を中心に40代以上の方々の発言力が強く、いわゆる御局様を気を遣...
- 回答者 営業事務、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 2.6
- 特定の業務は女性が担当する機会がない部署になりますが、その部署が一番評価を受ける風土...
- 回答者 事務職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 3.9
- 女性職員が多く働きやすいと思われる。育児休暇も自由に取れている。自動車部では女性も配...
- 回答者 財務、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 3.1
- 部署にもよるであろうが、基本的には出産・育児休暇は取得しやすい環境にある。また、昇進...
- 回答者 営業支援、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 3.1
- 本部によってはまだまだ女性軽視の考えをもった役席者が多いため、管理職まで目指したバリバリ働くことは難しいかもしれない。一般職として働く女性は多数居ているため、孤独にはなりづらいと...
- 回答者 事務職、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 2.8
- 育休や時短勤務を利用している女性はいるので、制度は活用されている。 在宅勤務が週1し...
- 回答者 普及、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 2.9
- 女性の働きやすさは正直ないと思う。特にも若い女性については働きにくいのではないかと思う。 事実若い女性からどんどん退職しており、今まで10年以上勤務していた女性職員の方もちらほら...
- 回答者 地域総合職、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 3.3
- 育休、産休などは気兼ねせず取ることができ、復職も容易。ただし女性の役職登用は遅れており、おそらく管理職に占める女性の割合は全体の1割程度。 もともと女性の総合職採用自体がないに等...
- 回答者 企画、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 3.3
- 一般職と総合職があるが、一般職は定時・時短であがれるので、その後の子育て等アフター5...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、全国共済農業協同組合連合会(JA共済) 3.0
- 女性にとっては最高の職場だと思う。特に一般職と言われる方々にとっては、休みも取得しや...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
全国共済農業協同組合連合会(JA共済)の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、全国共済農業協同組合連合会(JA共済)の「女性の働きやすさ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>