組織体制・企業文化(85件)
内閣府
- 組織体制・企業文化(85件)
- 入社理由と入社後ギャップ(62件)
- 働きがい・成長(89件)
- 女性の働きやすさ(79件)
- ワーク・ライフ・バランス(77件)
- 退職検討理由(53件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](51件)
- 経営者への提言(27件)
- 年収・給与(63件)
- 回答者 事務官、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、内閣府 2.8
- 職員は、プロパー職員は少数で、大半は各省庁からの出向者、さらに部署によっては民間からの出向者や大学・研究機関からの出向者がいます。各省庁が拾えない業務を内閣府に担当させているとい...
- 回答者 事務官、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、内閣府 3.8
- 省庁再編によってできた役所。厚労とか総務とかと異なり、ただいくつかの省庁がくっついた、というだけではなく、特命担当大臣の新設(2016年1月現在8名)、重要政策会議の新設など、総...
- 回答者 経済財政、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、内閣府 10年以上前 3.5
- 経済官庁ではありますが、そうでない部署もたくさんあり、エコノミストとしてよりは行政官としての勤務が、当然ながら求められます。私は任期付き職員として入府しましたが、やはり民間企業か...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 総務課、在籍15~20年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、内閣府 10年以上前 3.0
- とにかく幅広い業務を所掌しています。近年、トップダウン型の政治主導が求められていることから、重要案件が内閣府の管轄になることが多いようです。しかしながら、それらが、首尾一貫してい...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 分析、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、内閣府 10年以上前 3.5
- 政府機関ですが、他省庁や民間からの出向者も半数程度を占め、内閣府プロパーはそんなに多くはありません。また、国家公務員なので、労働基準法の適用対象外で、かなり残業は多くなります。能...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 係員、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、内閣府 10年以上前 2.6
- 内閣府はプロパー(新卒)もいるが、各部局でやっていることがバラバラ過ぎて自身のキャリアを描きにくいと思う。省庁間の人材の流動化は歓迎することだが、職員の多数は各省からの出向者や併...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 一般職行政、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、内閣府 2.4
- 部署によって環境は異なる前提で記載するが、風通しが悪く、閉鎖的で人によって露骨に態度を変える職員が少なからず存在する。また、若手の育成、班・チームで働くといった観点がなく、真面目...
- 回答者 企画、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、内閣府 3.3
- 部局によって異なるが、他省庁や民間企業、自治体等からの出向者が多いため、一体性に欠けることがある。そのような特色があるため外部の者に対しても疎外感はなく、官庁の中では比較的風通し...
- 回答者 主査、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、内閣府 2.8
- みんな出世したい、活躍したいという意識は高いように感じます。特に、それぞれ出身省庁が異なるため、プライドが高く、対抗意識ら高いと思います。そのほか、バックグラウンドが異なる人が多...
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、内閣府 2.4
- 各部署間の横の連携はほぼないと言ってよいと思われます。特に「特別の機関」(○○事務局といった形で設置されているもの)に当たる部署は各省からの出身者がトップを務めており、内閣府本体...
- 回答者 経済系、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、内閣府 2.8
- 各省庁や民間からの出向者の寄せ集めです。そのため、組織への帰属意識が低く、一体感が弱いように思います。 また、プロパーは取りまとめ業務につかされることが多く、政策の中身は各省庁か...
- 回答者 会計、行一、係員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、内閣府 2.1
- 硬直的で保守的、面白い仕事ができる環境ではない。とにかく何かを変えることを嫌がる。組織を良くしていこうという動きの時にも、自分の仕事が増えないように立ち回る人間が多数。また、部下...
- 回答者 一般職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、内閣府 2.0
- 前例主義、伝統重視の風潮が強く、国会議員や組織内上層部の意見に反する行動は抑制される。ゆえに業務改善などの機運も生まれにくく、優秀な方から早めにやめていく。他省庁と比べると上下関...
- 回答者 行政職、係員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、内閣府 10年以上前 2.6
- 総合職と一般職に区分して人事管理しており、身分制度が用いられている。総合職は業務量が多く大変なところに配属されることが多いが、給与や出世スピードなどは一般職に比べて恵まれている。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 主査、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、内閣府 2.4
- 様々な政策を横断的に見れることは魅力的である一方、寄せ集めの組織であり、職員一人一人のモチベーションやチームワークは弱い。組織のトップに近いので様々な案件に携わることができること...
- 回答者 事務、係長、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、内閣府 3.4
- とにかくさまざまな分野の部署があり、専門性が身につかない。各省のとりまとめが主な仕事。業務を捌くことが業務のメインになっており、誰でもできるような仕事なように感じてしまう。個人の...
- 回答者 2種事務系、係長、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、内閣府 2.3
- 国のグランドデザインを描く省庁として他省庁とはスタンスの違う立場にいるというのが建前だが、実際はただの調整だけの官庁。業務範囲が広いのは事実だが、それは単に時の政治によって左右さ...
- 回答者 行政官、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、内閣府 2.0
- 前例に従う仕事が多い。新しいことをやろうとすると、どこかで事例があるかをまず聞かれる。 また、組織として新人を育てる環境が整っておらず、上司等にわからない点を聞いてもはっきり答え...
- 回答者 行政事務、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、内閣府 2.5
- 業務範囲の広さゆえに、組織としての一体性はほぼないに等しい。 部署間の意志疎通も図れていないため、情報共有もうまくなされておらず、昔ながらの縦割り行政がまだ根強い。 旧省庁の名残...
- 回答者 一種、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、内閣府 10年以上前 3.4
- 当然ですがかなりのお役所仕事な面があります。事務作業だけでなく、報告の手順も決められておりもどかしく感じることが多いです。一方、責任は上がとるという風土があり(トカゲの尻尾切りみ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 総合職、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、内閣府 10年以上前 2.6
- 各省庁からの出向者が中心の寄せ集めの組織であり、大臣官房の機能も弱いため、権力の中枢がない。そのため、意思決定できる管理職がおらず、若手職員はプライドの高い管理職間の調整に忙殺さ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 主査、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、内閣府 10年以上前 3.0
- 部局によって大きく違うように感じた。旧経済企画庁、その他沖縄や男女共同参画、科学技術部局等、各省庁にまたがる政策の司令塔として設置されたが、そのとうなとりまとめ組織が乱立し、結果...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、内閣府 10年以上前 3.0
- 各省庁からの出向者が多く、生え抜きのプロパー職員が少ない点が特徴的。各省庁より一段高い視点から政策の総合調整を行うことになってはいるが、現実には予算・法制を所管する各省庁の方が実...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 経済財政部局、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、内閣府 10年以上前 1.8
- 他省庁への出向、民間企業や地方公共団体の方々と一緒に働いた経験から比較すると、内閣府の中でも、特に経済財政部局の人は、人に対して冷たい印象があります。良く言えば個人主義ですが、悪...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 専門職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、内閣府 10年以上前 2.6
- 政治に翻弄される。問題が発生した際、その場しのぎの対応策で乗り切ろうとするので抜本的な問題解決に結びつかない。仕事があり過ぎ、かつ業務内容に幅があり過ぎて抜本的な解決を図る余裕が...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
内閣府の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、内閣府の「組織体制・企業文化」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>