ヤマト運輸の「女性の働きやすさ」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 航空、鉄道、運輸、倉庫
  3. ヤマト運輸の就職・転職リサーチ
  4. 女性の働きやすさ

宅配便業界トップクラスの大手企業。 グループの登録商標である「宅急便」を商品名とした宅配サービスを全国で展開し、IT技術を組み合わせ流通構造を高度化。

ヤマト運輸のロゴ

女性の働きやすさ(1032件)

ヤマト運輸株式会社

該当件数
303件

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 事業開発関連、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、ヤマト運輸 2.8
最近はだいぶ女性の方も働きやすかなってきたと思います。もちろん、職種にもよりますがバックオフィス系ならばリモートワークをできますので、ちょっとした用事で年休を入れる必要はないです...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、ヤマト運輸 2.0
短時間勤務も選択できるが、基本給が低く残業ありきの給与設定のため短時間勤務は最低賃金そのもの。短時間勤務であっても業務内容や責任はフルタイマーと変わらないため、給与と業務が全く釣...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 ドライバー、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、ヤマト運輸 3.0
女性の管理職登用には力をいれていると公言し、施策もうっています。ですが結果的に管理職のほとんどは男性社員になります。これは配送現場だけでなく、本社においても同様です。地方の拠点で...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 企画職、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、ヤマト運輸 3.6
現場から事務までかなり仕事の種類や幅は広いので、働き続けること自体はしやすい会社。 産休を取る人や、育休を取る人は一定数いる。男性でも育休を取りやすい空気は少しずつできており、世...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 本社スタッフ、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ヤマト運輸 2.8
女性は働きやすいほうだと思う。社内報などでも女性役職者のインタビューが出ていたりもするし、会社として女性の役職者を増やそうという意思は感じる。女性の意見でも男性の意見でも特に差は...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 営業、リーダー、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、ヤマト運輸 3.9
女性の割合は部署によって異なるのですが、支店の営業だと女性が少ない印象です。ただし、性別に対する直接的な差別は感じませんでした。 本社の部署であれば女性比率が半々くらいまで上がり...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ヤマト運輸 2.6
男女の差別などはなく、誰でも意見を言える環境が大半だと思います。 ただ現場職でなくても、作業に出られるか、トラックに乗れるかなど、上司、役員によってはそれで評価が変わるところがま...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 ゲストオペレーター、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、ヤマト運輸 2.9
常にギリギリの人数でシフトを回しているため、お子さんが急に風邪を引いたなどがあっても、代わりを見つけるまで休めないので、主婦の方は働きづらいです。男性が多いため、生理などでしんど...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 セールスドライバー、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ヤマト運輸 3.1
当たり前ですが重い荷物の配達があります。 重いからといって気を使って男性ドライバーが配達してくれる、、、なんてことはありません。 朝から晩まで時間指定に追われているので走りっぱな...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

合併・分社前のヤマトロジスティクスへの回答

回答日

回答者 FWD部門、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ヤマト運輸 10年以上前 3.1
部門によってばらつきが大きいと感じる。本人の意志があれば比較的に長く続けられる環境は整っていると思うが、日々追われる仕事が多いので管理部門でない限り常に時間との闘いとなる。その分...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 配達、在籍3年未満、退社済み(2010年より前)、中途入社、女性、ヤマト運輸 10年以上前 3.9
運送業だと、男性社員が多いが、お客様にしてみると配達の人が女性だと少し安心感があるため、退職してから思えば女性ならではのお客様に対しては、印象がいいと思います。女性ならではのソフ...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 営業企画課、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、女性、ヤマト運輸 10年以上前 3.5
部署にもよりますが、四大卒以上の正社員であれば長く続けられる環境は整っていると思います。 女性ということで差別されることはありませんでした。 むしろ時代のせいか、女性であることを...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 セールスドライバー、在籍10~15年、退社済み(2020年以降)、中途入社、女性、ヤマト運輸 2.5
最悪です。とにかくお金に困っている人以外には勧めません。ヤマト運輸は軽い荷物が多いので佐川などよりはマシだと思いますが、一日の配達件数が膨大なので、不在だったりすると気が狂いそう...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、ヤマト運輸 2.5
重たい荷物などを運ばないといけない時や、暑い中でかな動くため、体力的にも勝負が必要。...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、女性、ヤマト運輸 2.6
育休と産休がしっかりとれて、残業も難しいことを申告していたので会社はもちろん周りの人...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 営業企画・営業事務、事務、一般社員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ヤマト運輸 3.0
◎女性昇給 女性の業務役職者増加中 ◎産休・育休制度(育休:男性も可能) 有効活用可能 ◎育児短時間勤務 有効活用可能 ※現在育短の社員はフルタイマーに戻れない気がすると嘆いてい...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 人事、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ヤマト運輸 2.9
働いている方は恵まれているのか、いいひとで育休産休もとりやすく、相談もしやすかった。横は風通しが良いが、上下がまるでダメでした。自分の上長は話を聞いてくれる方でしたが、他の部署の...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 事務職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ヤマト運輸 1.9
事務職であれば基本的に主管や支社などの勤務が多いので休みは取れます。 ただ、主管や支社内のお局からいじめられることも頻繁にあるので好かれる行動ができるかどうかで大きく左右されます...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 セールスドライバー、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、ヤマト運輸 2.4
体育会系の方はドライバーとしてやっていけると思います。 男性が多いので優しくしてもらえることは多いです。 事務職だと子育て中の方も働きやすいとは思います。 色々融通も効きますし。...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 事務系総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、ヤマト運輸 2.6
育休・産休はもちろん、お子さんが小学校を卒業するまで時短勤務が可能という点には、女性が働きやすいと感じる。だが、役職者には厳しく時短勤務をしながら役職者になった社員もいたが、管理...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 総合職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ヤマト運輸 3.3
本社であれば働きやすいと思う。男女差はないと感じる。ただ、繁忙期は現場へ集配支援に入...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 事業開発、総合職、係長、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ヤマト運輸 2.5
女性は比較的働きやすい職場だと思います。男性社員が多いのも関連していると思いますが、子供の発熱時に休むなどは後ろめたさなくできる環境です。リモートワークと比較的しやすいですし、年...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 人事、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ヤマト運輸 3.0
明示的に男女差別はないが、全社的に長時間労働のため子育てなど制約がある人が上を目指す...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ヤマト運輸 3.5
子供がいる社員に対する時短勤務制度はかなり充実しており、子供がいても長く働ける印象です。4時間勤務から選ぶことができますが、あまりにも勤務時間が短く正社員としてのやりがいを感じる...

ヤマト運輸の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 総合職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ヤマト運輸 3.1
大企業のため、基本的な福利厚生は揃っている。 産休、育休、育短を活用している女性社員は多い。 職場によっては復帰後の業務も融通してもらえる。 どこの企業でも同じだが、融通してもら...

全303件中の1~25件

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

ヤマト運輸の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、ヤマト運輸の「女性の働きやすさ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>

あなたの会社を評価しませんか?

ヤマト運輸の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他