女性の働きやすさ(31件)
一般財団法人日本品質保証機構
- 組織体制・企業文化(32件)
- 入社理由と入社後ギャップ(27件)
- 働きがい・成長(30件)
- 女性の働きやすさ(31件)
- ワーク・ライフ・バランス(35件)
- 退職検討理由(26件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](24件)
- 経営者への提言(13件)
- 年収・給与(31件)
- 回答者 本社、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、一般財団法人日本品質保証機構 3.5
- 基本的に真面目な人が多く、ルーチンを確実にこなすという業務が嫌でなければ、働きやすい。制度も整ってきているが、テレワークや在宅勤務、フレックスはなかったので、子育てをする人には少...
- 回答者 試験、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、一般財団法人日本品質保証機構 2.1
- 当時は女性の管理職が全くいなかったので、女性が活躍されている印象は受けなかった。 た...
- 回答者 校正、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、一般財団法人日本品質保証機構 1.9
- 女性はサポートのポジションという風潮が残っている。 男性社員が上層部にお茶出しすると驚かれる様に、まだまだ古い考え方が残っている。バリバリ仕事で出世したい女性には向いていない。 ...
- 回答者 事務職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、一般財団法人日本品質保証機構 3.3
- 産休制度があり継続して働けるが、復帰してもとのポジションに戻るのはほぼないようです。...
- 回答者 営業職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、一般財団法人日本品質保証機構 10年以上前 2.9
- 育児休暇取得率は100%に近いと思う。 時短勤務を利用する職員も大半で取りやすい。 男性職員の育児休暇取得も少しずつではあるが出て来ている。 そういう意味では女性も長く働き続けや...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 本部、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、女性、一般財団法人日本品質保証機構 10年以上前 2.6
- 元政府系だったため、産休、育児休暇制度が充実しています。実際、産休、育休を取って復帰している女性も多いです。同僚や上司等周りの理解もあるので、産休、育休を取りにくいといったことは...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、一般財団法人日本品質保証機構 3.6
- いい意味でも、悪い意味でも、女性にやさしい。管理職は少なく、これから増えてくるといい...
- 回答者 専門職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、一般財団法人日本品質保証機構 2.9
- 職種によるが働きやすくはなく見える。 男の多い理系企業なので少なくとも技術職では肩身...
- 回答者 計量計測、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、一般財団法人日本品質保証機構 2.8
- 育休などに関してはとてもしっかりした体制を整えているので、子育てしながら仕事をする上...
- 回答者 管理、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、一般財団法人日本品質保証機構 2.4
- 女性=男性のサポート役、という暗黙の了解があり、やりがいのある仕事はできません。それ...
全10件中の1~10件
-
- 1
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
一般財団法人日本品質保証機構の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、一般財団法人日本品質保証機構の「女性の働きやすさ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>