社員クチコミ(159件)
株式会社オプティマ(SIer)
- 組織体制・企業文化(28件)
- 入社理由と入社後ギャップ(20件)
- 働きがい・成長(29件)
- 女性の働きやすさ(16件)
- ワーク・ライフ・バランス(20件)
- 退職検討理由(26件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](13件)
- 経営者への提言(7件)
- 年収・給与(27件)
- 回答者 エンジニア、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 2.5
- 働きがい: 人間関係に恵まれればつらくはないと思います。 人は増えていくけれど管理できない管理職が多い気がします。 あとは新規顧客にろくな取引先がないように思います。 成長・キャ...
- 回答者 SE、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 1.9
- 入社を決めた理由: 手広く案件を受けている、チャレンジできる部署もあるとのことで入社を決定 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 転勤もあるがよいか、と聞かれる。 大体...
- 回答者 SE、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 1.9
- 働きがい: あまりない。 成長・キャリア開発: 上司と立てた目標を期末に部門長が評価するが、「そもそもこんな目標では評価できない」と評価のタイミングで教えてくれる。ありがたい。期...
- 回答者 産業ビジネスシステム部、プログラマー、A23、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 2.5
- 入社を決めた理由: 内定の連絡が早かったことと、当時の事業内容に組み込み開発があり、志望とマッチしていたこと 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 組み込み開発は当時の...
- 回答者 産業ビジネスシステム部、プログラマー、A23、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 2.5
- 強み: 大企業が展開している公共事業や金融事業への人材派遣など、終わることはないが儲かることもないという保守的な事業基盤を持ち、 良くも悪くも安定している。 弱み: IT技術に重...
- 回答者 金融、ITエンジニア、一般、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 1.9
- 私にとって、ワークライフバランスは健康的な生活を維持し、仕事とプライベートの両方を充実させる重要な要素です。仕事では集中して効率的に働き、自己の成長や目標達成に努めますが、同時に...
- 回答者 金融、ITエンジニア、一般、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 1.9
- 退職の理由は、新たな挑戦を求めるからです。現在の業務や環境には満足していますが、自己成長やキャリアの発展のために他の分野で経験を積みたいという思いがあります。この経験を通じて、自...
- 回答者 金融、ITエンジニア、一般、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 1.9
- 働きがい: 働きがいを感じるためには、自身の仕事が意義を持ち、貢献が認められることが不可欠です。また、成長や挑戦の機会が与えられ、自己実現に向けて進むことができる環境も重要です。...
- 回答者 金融、ITエンジニア、一般、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 1.9
- 私が理想とする企業文化は、オープンでコラボレーションを重視し、従業員の声を尊重するものです。チームワークと相互尊重があり、意見やアイデアを自由に発信できる環境が醸成されています。...
- 回答者 エンジニア、一般社員、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 2.5
- 従業員数を増やすことを毎年掲げているが増えていないし横ばい 従業員を継続して雇用しつづけることができないのはなぜか答えを出さないと上場も難しい 上場すれば有価証券報告書を公開しな...
- 回答者 エンジニア、一般社員、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 2.5
- 入社を決めた理由: 特に理由はありませんでした 業界全体自体の分析もせずにやりたいことだけで会社はあまり選んでいませんでした。 自分のキャリアを考えて会社を決めてその後の働く方も...
- 回答者 エンジニア、一般社員、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 2.5
- 働きがい: 入社したての人は割とすぐ辞めてしまう 中堅、ベテランが軽んじられたりもしますが 若手が一番軽んじられてしまう傾向はあるかもしれない 成長・キャリア開発: 開発が多いと...
- 回答者 システム部、プログラマ、一般社員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 3.1
- ここ数年変革を進めてきているようだが、もう一息という感じか‥。まだ大手SIer受注割合が多いが、最近はエンドユーザー直受注やソリューション販売も増えてきているようだ。組織文化は風...
- 回答者 システム部、プログラマ、一般社員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 3.1
- 働きがい: 部門やプロジェクトによる。きちんと成果を発揮していれば希望する部署へ移動出来る道もあるかとはおもう? 成長・キャリア開発: 会社として育成を謳っているが、成長意欲の高...
- 回答者 システム部、プログラマ、一般社員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 3.1
- 強み: 中小システム会社にしては自社製品が多く、エンドユーザ受託開発も増えてきている。 弱み: 営業力がまだまだ弱い。真面目だがそこまでのキレがあるわけでは無い人が多い。 事業展...
- 回答者 プログラマ、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 2.3
- 役職にもよりますが下の職層の場合は自由に休めますが、上にあがるに連れて休めなくなる。...
- 回答者 プログラマ、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 2.3
- 強み: 高望みをせずにこれまでの顧客とのパイプがあるので、毎年それなりの売上を上げることができている。 弱み: 低く安定しているので給与が上がりづらい。また、頑張りが給与に反映さ...
- 回答者 プログラマ、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 2.3
- 入社を決めた理由: 社内の雰囲気が落ち着いているように見えた 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社前の印象とあまり変わらない 最近は中途入社の社員が増えてきて雰囲...
- 回答者 SE、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 3.1
- 全体的にはおおらか。社員を見捨てない風を感じる。もちろん部署により文化は多少異なり、...
- 回答者 SE、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 3.1
- 働きがい: 個人のモチベーション次第だが、部署やプロジェクトによっては、顧客と直契約をして、間に大手SIerを挟まずに顧客とやり取りできる現場もある。一方で、受託元や顧客との折衝...
- 回答者 金融、プログラマ、開発要員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 1.9
- 基本給が低い。 20代後半だが、基本給は20万前後 評価は上下期で目標を定めて、達成度を評価とするが、業務とは分離している目標を定める必要があり、管理職以外は業務の成果では評価さ...
- 回答者 金融、プログラマ、開発要員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 1.9
- 仕事に対する報酬から考慮すると、若い世代にこの会社で成長してもらおうとは考えていないように思える。 有能な人程、残業代が出ないので給料が少なくなり、退職していっている現実をどう受...
- 回答者 SE、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 2.9
- 働きがい: やりたい仕事ができるかと言ったらそうでもないが、プログラミングはどこに行っても大概できるので、SEプログラマとしてのキャリアを積むことはできると思われる。だが、昇給は...
- 回答者 プログラマ、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 2.0
- 成長・キャリア開発: 古いシステムの保守に携わった場合、なかなか退出することができず延々と身にならない業務をこなしていくことになってしまう。 そのままなあなあで業務をこなしていく...
- 回答者 プログラマ、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、オプティマ(SIer) 2.0
- 入社を決めた理由: 要件定義から保守まで一貫して携われるという点。 比較的新しいことにも手を出している点。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 配属部署、プロジェクト...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
オプティマ(SIer)の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、オプティマ(SIer)の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。