社員クチコミ(408件)
株式会社ヤマシタ(物品レンタル)
- 組織体制・企業文化(57件)
- 入社理由と入社後ギャップ(48件)
- 働きがい・成長(65件)
- 女性の働きやすさ(58件)
- ワーク・ライフ・バランス(63件)
- 退職検討理由(55件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](40件)
- 経営者への提言(22件)
- 年収・給与(67件)
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、ヤマシタ(物品レンタル) 3.4
- 高齢者を相手にする仕事なので、急な納品依頼が発生することはしばしば。 夕方以降にお客様宅へ納品に行くこともある。 福祉用具の納品だけでなく、営業活動、住宅改修に至るまで業務が非常...
- 回答者 管理職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、ヤマシタ(物品レンタル) 4.0
- 入社を決めた理由: 社長の意思決定のスピード・精度 みんないい人 業界の今後の伸びがある程度見えていること 日本で数少ない、安定成長の業界 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべ...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、ヤマシタ(物品レンタル) 2.9
- 強み: 365日営業をしている点。他企業が休みの日でも対応が可能という点が、ケアマネジャー達からも評価されている。 弱み: 強みの反面、従業員への負担が大きい。 365日営業とい...
- 回答者 顧客対応、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、ヤマシタ(物品レンタル) 2.4
- 給料の低く、顧客となるケアマネが女性であることが多いので女性を採用しがちですが、現場で歓迎されるのは男性です。 理由としては ①商品を届ける必要があり、その商品がベッドなど大物で...
- 回答者 顧客対応、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、ヤマシタ(物品レンタル) 2.4
- 昔コンサルが入って改悪された末、多くの人材を失った経験があるため本社側があまり強制的に現場にテコ入れをしないようにしている節があります。かといってボトムアップ的な現場の意見やアイ...
- 回答者 顧客対応、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、ヤマシタ(物品レンタル) 2.4
- 働きがい: 介護に関わる仕事なのでご家族、本人のありがたみが直接わかる。面と向かってありがとうと言われる。長期間顧客と関わる仕事なので長期プランの営業戦略が練れて相手への攻略が楽...
- 回答者 営業職、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ヤマシタ(物品レンタル) 2.3
- 年中無休で営業をしている為、休みの日も普通に会社携帯へ電話が来る。ケアマネージャーや高齢者は無茶なことをいう人も多いので、自分が休みで他の営業が対応すると伝えると、「なんとかして...
- 回答者 営業職、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ヤマシタ(物品レンタル) 2.3
- 営業といいつつも、福祉用具の配送や設置なども自身で対応することになるが、介護用品は重量があり、しっかりとした作りのものが多く、肉体労働も含まれる割には給与水準が低いと感じた。また...
- 回答者 HC事業部、顧客対応職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、ヤマシタ(物品レンタル) 2.8
- 女性には働きやすい環境が揃っていると思う。他社より長い産休・育休制度に結婚祝い金、出産祝い金。育休・産休を経て戻ってくる女性社員も多い。業務面では、女性にはベッド・手すり等の重量...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、ヤマシタ(物品レンタル) 3.0
- 営業所が365日営業をしているため土日祝出勤が営業であれば月二、三回あるが必ず代休もらえることと、有休も使いやすい雰囲気である。また、仕事の割振りはしっかりしているので休んでも仕...
- 回答者 営業、営業職、一般、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、ヤマシタ(物品レンタル) 2.0
- 強み: 業界内では安定企業に入ると思うので、会社が潰れる心配はあまりない。また基本体調を崩した老人相手の仕事であるため、需要はなくならない。 弱み: 頑張りへの対価が合わない。目...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ヤマシタ(物品レンタル) 2.9
- 入社を決めた理由: ①福祉用具は24時間365日必要な時に利用できる唯一の介護サービス ②介護保険を利用して住環境整備を行うことで今まで行うことのできなかった事が出来る ③介護業...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ヤマシタ(物品レンタル) 2.9
- 2013年現社長へと変わってからは企業としての色が変わり、営業としての数字を求められるようになった。 介護保険を利用しての業務ということからも、全社員が法令遵守の意識を持ち業務に...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、ヤマシタ(物品レンタル) 3.0
- 競合他社や法改正などの背景から、会社の基盤を整えるべく、組織風土改革やシステムの導入など様々な施策を打たれているのは理解している。 しかし、組織も人の集合体だからこそ、従業員に対...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、ヤマシタ(物品レンタル) 2.9
- 現在は19時30分までに退社するようにと言われているが実際それ以上に残業してる方は多い。チームによって帰り易いところとそうではないところがあり無駄な残業もある。ただ15分毎に残業...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、ヤマシタ(物品レンタル) 2.9
- 強み: 大手であり、開拓の営業でも名前は知ってもらえているのがありがたいです。ゼロから名前を知ってもらう営業よりは楽だと思います。 弱み: 価格競争できる大手家具メーカーが将来参...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、ヤマシタ(物品レンタル) 2.9
- 働きがい: お客様に喜んでもらえた時。丁寧に接すればする分だけ喜んでもらえますし、それが数字につながります。 成長・キャリア開発: 営業→営業リーダー→所長というルートが一般で大...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、ヤマシタ(物品レンタル) 2.9
- 入社を決めた理由: 介護という人に丁寧に接する部分が重要視されるのでは。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: やはり営利企業である以上、予算は重視される。それでも一般...
- 回答者 管理、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ヤマシタ(物品レンタル) 3.0
- やはり自分の適性と、与えられる仕事との相性かと思います。職場の雰囲気などもありますが、そこが1番やりがいと直結すると思うので。待遇面などは、また別の話かと。 自分が進みたい方向と...
- 回答者 管理、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ヤマシタ(物品レンタル) 3.0
- 働きがい: 人に喜んでもらえた時は、やはり働きがいを感じます。普段から心がけることだと思います。 成長・キャリア開発: 日々の仕事に邁進することで、成長は感じます。あとは自分でど...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、ヤマシタ(物品レンタル) 3.4
- 働きがい: とても感謝される仕事です。高齢化社会ですし、商材の需要がかなり高いと思います。 成長・キャリア開発: 人材育成には力を入れていた。 業界柄、丁寧に指導をしてくれる方も...
- 回答者 HC事業部、事務、一般社員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、ヤマシタ(物品レンタル) 2.1
- M&Aや新規出店は人員不足が解消してから勧めてほしい。人員不足の営業所にいきなりM&...
- 回答者 HC事業部、事務、一般社員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、ヤマシタ(物品レンタル) 2.1
- 私が所属している営業所は、有給は2ヶ月前に申請しないと取得できない所なので、体調不良以外で直前に有休を取ることができません。また、どうしても休みを取らないといけない場合は、休む人...
- 回答者 HC事業部、事務、一般社員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、ヤマシタ(物品レンタル) 2.1
- 法定遵守の意識が全体的に低い。 成長を急ぎすぎて経営陣は現場を全く気にしていない。 契約書類を電子サイン化したが、代筆行為をした場合の罰則を設けておらず、大丈夫か?と思っていたら...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、ヤマシタ(物品レンタル) 2.3
- 入社を決めた理由: 社会貢献ができそうな企業が選び、また自分が特段スキルを持っていなかったのでそれでも入れる企業を中心に検討した結果。 今は昇給制度なども変わったのでガンガン仕事...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
ヤマシタ(物品レンタル)の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、ヤマシタ(物品レンタル)の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。