女性の働きやすさ(3399件)
日本生命保険相互会社
- 組織体制・企業文化(2670件)
- 入社理由と入社後ギャップ(3081件)
- 働きがい・成長(3188件)
- 女性の働きやすさ(3399件)
- ワーク・ライフ・バランス(3134件)
- 退職検討理由(2854件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](1652件)
- 経営者への提言(722件)
- 年収・給与(3287件)
- 回答者 営業、在籍15~20年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 10年以上前 2.1
- いわゆる保健外交員でした。入社時1ヶ月の研修を受けて、試験に合格しないと保険募集ができません。が、この試験に落ちる人はまずいないです。 そして一年目はそうでもないですが、二年目か...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 業務職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.5
- 地方支社、女性の働きやすい職場ではありますが、ベテラン層が退社してしまったことと、若手内勤の育休ラッシュによる人員低下が問題だと感じます。新卒を採用していない関係、今いる人員で今...
- 回答者 代理店営業部、営業、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 3.0
- 福利厚生は充実しているため、育休取得率も増加傾向にあり恵まれている環境。 復帰後、期間限定の保育料補助制度あり。 年間の有休以外にも、特別休暇があり、大手企業ならではの充実面があ...
- 回答者 総合職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.5
- 人間関係の面では、総合職、一般職、分け隔てなく女性は比較的働きやすいかと思います。男性職員が、女性の扱いに慣れている方が多いこともあり、男性からの圧力はあまり感じませんでした。人...
- 回答者 法人職域、営業、非役、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 2.8
- 20代で働くには鍛えられる。社内より社外のお客様と話す機会が多いので、時事ネタマナー等含めて人前に出て見られる仕事だと思う。保険販売を通じて自分の外見も磨かれていくので、美意識の...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 10年以上前 3.4
- 朝9時から朝礼が始まり、朝礼が終わったらそれぞれその日のアポイントをこなしに営業部を出て行く感じになっている。 営業部によるが、みんなで集まるよう決まってない日のは帰社は、16時...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 2.9
- 企業様、個人様と信頼関係を築いていく事が大きな仕事です。初めましてから進んでいく事なので、馴染んで気に入っていただくまでの忍耐力が必要となってくることを覚悟で就くといいと思います...
- 回答者 職域営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 2.8
- 女性ばかりの会社なので、育休や産休は当たり前に取れる環境がある。子どもを保育園に預けて仕事復帰されている方も多くみられるなという印象。 またキャリアに関しては、女性がある程度の役...
- 回答者 法人職域ファイナンシャルプランナー、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 2.4
- 定時は17:30ですが、お客様の昼休みと定時後に会いに行くので定時に帰れることはほぼありませんでした。以前は20:00以降のアポもありましたが、電通の件があってからはなんとなくで...
- 回答者 経理、事務、在籍15~20年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 10年以上前 3.1
- 辞めて10年経つので参考になるか分かりませんが書いてみます。 地方の支社で新卒で入社して16年間勤務してきました。長く勤める方が多く、知識も豊富な先輩方が多い。新人の内から色んな...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 3.6
- カスタマーの部署は女性がほとんどです。わたしは年次が浅く、周りの経験のあるお姉様方に日々わからないことを質問、提案する時の相談、ロープレの練習相手で付き合って頂くことが多いです。...
- 回答者 法人営業、管理職、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本生命保険相互会社 3.9
- 様々な職種があり、一概には申し上げられませんが、リテールの営業社員や保険事務領域等、ある意味女性が事業を支えている会社。このため基本的には、女性が働きやすい環境にあると思います。...
- 回答者 ライフプラザ、営業、職員、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 4.4
- 女性ばかりの職場のため、男性上司も様々な面で理解がありました。子供がいながら仕事をしている人が多く、働きやすかったです。先輩、後輩同士の仲も良く、女性ならではの面倒見の良さなので...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 2.6
- 女性管理職も増えている。 しかし、やはりどの方を見ても家庭との両立はなかなか難しいのだと素直に感じた。 拘束時間も長いため、保育園に迎えに行くことも難しいとおっしゃっている方も多...
- 回答者 エリアサービスコーディネーター、営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 3.1
- 女性が多く、働きやすいです。男性の個人客宅へ一人で訪問することもありますが、トラブルがありそうなときには上司の同行や担当交代など迅速に対応をしてもらえます。 妊娠中や時短での勤務...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 2.6
- 営業所に所属している職員のうち、8割の方がお子さん持ち。お互いに理解があるので、子供が理由で遅刻したり早退したり、欠席したりする事に対しては何も言われないので良いと思います。子育...
- 回答者 支社、業務職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 2.1
- 女性の働きやすさとしては、産休育休の取得があって取りやすいが、その分残ったメンバーへのフォローがなくモチベーションが下がることもある。業務の削減をして少ないメンバーでも回せるよう...
- 回答者 事務、非役、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.1
- 産休育休制度は整っており、本部ではない支社配置の業務職であっても取得率は高いと感じる。実際自分も産休育休を取り、復帰しました。ただし部署によって一人当たりの業務量が違い、特に支社...
- 回答者 エリア、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.8
- 産休を取得するのが当たり前だという雰囲気があり、女性が働きやすい環境が整っているように感じます。一方で、部署によっては男性が多い部署や、職種の偏りが大きい部署があり、全ての部署で...
- 回答者 カスタマーサービス推進室、営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 4.6
- とても働きやすい。 理由としては、 福利厚生が充実しており、育休産休などは二年間きっちりとってから復職する方が大勢いらっしゃる。 研修がきっちりしているので、何も分からなくても先...
- 回答者 サービスコーディネーター、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 2.5
- 女性ばかりなので、産休や育休など女性にとっての福利厚生は良い様には感じましたが、やはり女社会。上司から、部下の愚痴を聞く毎日。ただ、成果を上げれば評価はされるので、営業がお好きな...
- 回答者 職域FC、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 10年以上前 4.0
- やはり、女性がたくさんはたらいている企業なので、それなりの制度が整っていないと辞めていってしまいます。なので、子供ができたときの産前休暇、産後休暇、育児休暇に関しては取りやすい環...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 3.3
- 女性が多い職場なので女性が子育てをしながら働く環境は整っている。出産の為に欠勤しても1日につき日額の2/3相当の手当が支給され、産前6週間産後8週間の有給休暇制度もある。また2歳...
- 回答者 営業職、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 10年以上前 2.9
- 私は、子供が1歳になった時にこちらで働初めました。 直属の上司にもお子様がいらっしゃいましたので、育児と仕事の両立の大変さは理解されていたのだと思います。子供の具合が悪く会社を休...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 保全部門、エリア業務職、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 2.8
- 女性の割合が高い企業であるため、結婚・出産後も時短などを活用して働くことは可能である。 女性の役職者も多い。 子供が小さいうちは時短で働きやすい業務量に配慮してくれるため、育休明...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
日本生命保険相互会社の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本生命保険相互会社の「女性の働きやすさ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>