ワーク・ライフ・バランス(146件)
五洋建設株式会社
- 組織体制・企業文化(126件)
- 入社理由と入社後ギャップ(133件)
- 働きがい・成長(141件)
- 女性の働きやすさ(126件)
- ワーク・ライフ・バランス(146件)
- 退職検討理由(112件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](107件)
- 経営者への提言(46件)
- 年収・給与(159件)
- 回答者 建築部、施工管理、係員、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、五洋建設 3.4
- 施工管理職として勤務していた当時は、現場の進行状況や急な対応が多く発生する環境にあり、日々の業務は非常に多忙を極めていました。...
- 回答者 建築施工管理、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、五洋建設 2.1
- 現場によりますが、繁忙期に関してはほぼどこの現場も休みは日曜だけもしくはなくなります。朝は8:00から朝礼があるので7:00過...
- 回答者 施工管理、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、五洋建設 3.0
- プライベートとのバランス 平日は基本的にプライベートの時間は、1年目(新卒)の場合だと少しあります。 最初の研修期間(3ヶ月)...
- 回答者 施工管理、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、五洋建設 3.8
- 現場配属の場合には平日のプライベートはゼロと思った方が良いです。基本的に現場が家からとても近いということは少なく、朝早くに家を...
- 回答者 土木職、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、五洋建設 3.5
- 現場での施工管理業務は長時間残業が多い、しかし、最近は働き方改革を進めており、徐々に良くなってくるとは思う。 ただし、36協定...
- 回答者 総合職(土木)、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、五洋建設 2.9
- 配属される現場によりけりです。 海洋土木だと土日出勤がある現場も。個人単位では4週8休が取れるよう調整する事が増えてきているが...
- 回答者 建築課、建築施工管理、主任、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、五洋建設 2.9
- プライベートなどほぼない。関東勤務でも現場によって泊まり込みが普通。職員皆同じ宿舎で、常にストレスを、感じざるを得ない。 休み...
- 回答者 土木、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、五洋建設 3.5
- ワークライフバランスという概念はないと思っていた方が良い。海洋土木工事のため休みの予定を入れていても、天候次第で、出勤になる場...
- 回答者 総合職、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、五洋建設 3.8
- 配属先や単身赴任などの状況に大きく左右されるが、全般的に業務量は多く、平均残業時間も多い。ワークライフバランスを取りにくい環境...
- 回答者 土木部、土木施工管理、主任、在籍15~20年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、五洋建設 2.5
- 担当した現場次第でワークライフバランスは大きく変わる。 有給休暇はわりと取りやすい環境ではあるが、やはりそこは現場責任者の川考...
- 回答者 土木、総合職、係員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、五洋建設 3.3
- 半年後に自分がどこにいるのかが分からない不安を抱えながら仕事をしている事が多い。 異動に関しては、不明瞭な点が多いため一職員に...
- 回答者 施工管理、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、五洋建設 3.3
- 働き方改革が業界全体として浸透してきたためかなり向上していると感じているが、他業種と比べると労働時間は長い。ただし、給与は高水...
- 回答者 総合、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、五洋建設 4.8
- 有給は全社員年間20日付与されて毎月1日以上は消化できる。また、長期休憩もあるの実際の年間休日は130を超える。そのため、仕事...
- 回答者 建築施工管理、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、五洋建設 3.4
- これは、現場によります。 竣工前になるとすごく忙しくなるので、なかなかプライベートも確保し辛くなります。 ただ、次の現場に移動...
- 回答者 土木職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、五洋建設 3.3
- 現場次第です。特に海洋土木は天候次第で作業日が決まることが多いので、土日休みの概念はあまりありません。代わりに最近は代休などで...
- 回答者 土木、総合職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、五洋建設 3.9
- 現場によっては夜勤があり、生活リズムが崩れてしまったり体調を崩すこともある。また、現場は自然環境に左右されるため、しょうがない...
- 回答者 建築物、施工管理、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、五洋建設 4.0
- 現場は完全土日祝閉所が増えています。現場次第なのでなんとも言えませんが隔週土曜日稼働や当たり前の様に土曜日稼働をしている現場も...
- 回答者 施工管理、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、五洋建設 3.0
- プライベートの時間を十分に取りたいなら、この会社以前に建設業、施工管理職は選ばない方が良い。 残業規制がある中でも現場は常に動...
- 回答者 技術者、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、五洋建設 2.9
- バランスはあってないようなもんであり、平日の残業はやたら多いわ、仕事量が人員に比べてやたら多いせいで休日出勤も蔓延ってるわで時...
- 回答者 土木職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、五洋建設 3.3
- 完全週休2日制の現場も増えたことにより、プライベートは確保できるようになった。 外勤では繁忙期になるとプライベートの行事があっ...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、五洋建設 3.8
- 配属先によって180度変わる。現場事務の職員は残業時間が毎月80時間程度しており、プライベートが全くないと言える。 内勤の場合...
- 回答者 施工管理、土木、総合2、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、五洋建設 1.9
- この会社に入る人はライフワークバランスとか考えない方がいいです。 会社の説明会の時に『この会社の人は仕事がだんだん好きになって...
- 回答者 設計、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、五洋建設 3.0
- 内勤者は多くの人が定時または1時間ほどの残業で帰っているため、ワークライフバランスはいい感じであると思うが、現場の場合は朝は早...
- 回答者 土木職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、五洋建設 3.5
- 現場による。これから罰則付き上限規制も始まるため、残業に対してある程度制限されるところも出てくると思うがどこかしらにシワ寄せは...
- 回答者 土木、建設、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、五洋建設 3.0
- 現場次第ではあるが,プライベートを充実させることはできる.公共工事を行う多くの現場は土日および祝日が休みなので,休みの予定は立...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
五洋建設株式会社
五洋建設の残業時間(月間):44.7時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 41人 | 21.7% |
60〜79時間 | 37人 | 19.6% |
40〜59時間 | 47人 | 24.9% |
20〜39時間 | 45人 | 23.8% |
0〜19時間 | 19人 | 10.1% |
五洋建設の有給休暇消化率:47.8%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 46人 | 24.6% |
20〜39% | 51人 | 27.3% |
40〜59% | 43人 | 23.0% |
60〜79% | 16人 | 8.6% |
80%以上 | 31人 | 16.6% |
五洋建設の月間平均残業時間は44.7時間です。内訳を見ると、40時間から59時間と回答した人が最も多く、全体の24.9%を占めています。
また有休消化率は47.8%です。内訳を見ると、20%から39%と回答した人が最も多く、全体の27.3%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
五洋建設の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、五洋建設の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>