三井情報の「退職検討理由」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. SIer、ソフト開発、システム運用
  3. 三井情報の就職・転職リサーチ
  4. 退職検討理由

三井物産グループのシステム開発企業。 グループを含む大手企業向けのシステム開発・IT管理・コンサルティングを支援する他、情報通信機器・産業装置の設置サービスを提供。

三井情報のロゴ

退職検討理由(231件)

三井情報株式会社

該当件数
231件

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 技術、在籍15~20年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、女性、三井情報 2.5
はじめに挙げられるのは給料の低さ。同業他社と比較して見劣りする給与体系である上に、技術力をいくら上げても基本給に影響しないシス...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 営業職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井情報 3.1
初期配属の職種は希望は出せるものの必ず叶うわけではありません。また、現状、新卒社員は4〜5年目の際に必ず他の部署へ異動すること...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、三井情報 3.1
同業他社と比較して、100万円単位で変わってくるような待遇面の低さ。特に管理職は若手中堅の流出により、一人当たりの業務負荷が尋...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 SE、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、三井情報 2.5
当時、ローテーション制度というもので複数の部門を経験したが、人によっては分野がほとんど変わらなかったり、明後日の方向の分野に変...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 三井不動産技術部、ITインフラエンジニア、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井情報 3.8
現在の等級から昇級すると管理職層となり見込残業となります。そのため、残業時間によっては現等級の方が収入が良いという面があります...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 人事系管理、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、三井情報 2.5
1.給与が中々上がらない(毎年の自身の業務計画で評価されるが、その計画を達成することが会社の成長や付加価値向上に関連性がない事...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 技術、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、三井情報 3.1
システムエンジニアとして専門的なスキルを取得できると思って入社しました。しかし、実際作業するのは下請けのパートナーさんになるた...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 営業本部、営業、リーダ、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、三井情報 3.6
職能等級で給与バンドが決まる(業績連動の賞与はあるが) 自身は同期と見比べるて昇進が遅く、同社内で勤務継続していては昇給ペース...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 SE、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、三井情報 10年以上前 3.5
諦められなかった道に進む決心をしたため退職したのであって、会社が嫌で辞めたわけではない。ちょうど大きなプロジェクトが始まる前で...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 プロジェクトマネージャー、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、三井情報 3.4
人事評価が酷い。(制度というよりも評価者が正しい評価が出来ていないことが問題) 目標設定、評価の流れは以下。 ①組織目標を元に...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 SE、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井情報 2.0
保守的な社員が多く、新しいことをしようと思うと同僚と衝突する機会が多々あり、自分はこの会社に向いてないのではと感じるようになっ...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 コンサルタント、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、三井情報 10年以上前 3.1
保守的な社風で、親会社の方針に左右されるため、やりがいを感じられなくなり退職しました。組織改変により自分の手がけてきた仕事の分...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 システムエンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、三井情報 2.3
面接で説明のあった業務内容と実際の業務内容に乖離があった。 設計書が存在しない(作ってない)。更にその状態で運用も請け負ってい...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

合併・分社前の三井物産エレクトロニクスへの回答

回答日

回答者 経営管理本部、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、三井情報 10年以上前 2.5
親会社の現業部門のような位置づけなので、管理制度やプロセスは親会社にならって整備されてきたものの、何年たっても実質が伴わなかっ...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、三井情報 2.6
給与が業界平均より安い。 35歳以上はどんどん退職していく。 自身の関わっているプロダクトには会社として力を入れていないこと、...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 技術部門、技術職、3等級、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、三井情報 2.5
子会社に頼り切りで企業としての技術力が低く扱える製品が少ないこと 構造的にキャリアアップや昇進が望めないこと SIerという割...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 SE、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、三井情報 3.4
仕方がないとも思うところもあるが、部署の事業の方向性や方針に将来性や納得感を感じなくなった。 抽象的な表現であるが、これ以上こ...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 第二グループ、営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井情報 3.4
年功序列の文化があり、若いうちは結果を残してもさほど給料が上がりません。世の中の水準で見ると低くはありませんが、若くして活躍し...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 ITエンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、三井情報 2.9
前の会社で使用していたスキルを活かせる場がないとのことで、入社前に聞いていた業務と違う内容の部署に配属されました。 実際に入社...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、三井情報 3.3
自分の場合は収入面での早期改善が必要になったため。こちらは各個人都合によりけりだと思います。 多少周りの企業と比べ収入面が低め...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、三井情報 2.8
この度退職を検討したのは、業務量の増加により心身ともに大きな負担と感じるようになったためです。これまでに業務に対して真摯に取り...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 PM、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、三井情報 2.9
給与がなかなか上がるのが難しいのかなと思います。評価されることはアピールにもつながるので真面目にコツコツと実施するよりも、何か...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、三井情報 3.0
お給料も他SIerと比べて低く、営業としてのスキルも積みづらいため早々とこの会社から出ないと転職が大変になってしまうと思い怖く...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 サービスプロバイダ営業部、営業、一般、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、三井情報 2.9
給料があまり高くないこと、業務内容に刺激がないことが退職検討理由です。 インセンティブがなく、定量目標達成をしても給料にはあま...

三井情報の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 技術職、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、三井情報 3.4
いくら成果を上げても上司に恵まれないと評価されない。ただ仕事こなすだけではなく常に上司にアピールしないといけないので面倒くさい...

全231件中の1~25件

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

三井情報の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、三井情報の「退職検討理由」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>

あなたの会社を評価しませんか?

三井情報の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他