入社理由と入社後ギャップ(389件)
花王株式会社
- 組織体制・企業文化(439件)
- 入社理由と入社後ギャップ(389件)
- 働きがい・成長(429件)
- 女性の働きやすさ(413件)
- ワーク・ライフ・バランス(427件)
- 退職検討理由(260件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](285件)
- 経営者への提言(125件)
- 年収・給与(446件)
- 回答者 研究開発、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、花王 2.9
- 入社を決めた理由: 元々は化学メーカーに行きたかったがどこにも受からなかった。花王は研究開発に力を入れているとアピールしており、ここなら研究も楽しくできると思った。 「入社理由の...
- 回答者 営業・マーケティング、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、花王 3.9
- 入社を決めた理由: 学生時代から社会貢献に興味がありNPOなどを検討していたが、良い商品を提供するという貢献方法もあると考えトイレタリー最大手の花王に応募した。 その当時はマーケ...
- 回答者 システムエンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、花王 3.9
- 入社を決めた理由: 消費財メーカーを最初から考えていて、その中で花王はもともと好きな会社だったし、勤務地やワークライフバランスの充実度など、総合的に勘案して入社を決めた。 「入社...
- 回答者 研究開発部門、在籍5~10年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、花王 2.6
- 入社を決めた理由: 商品開発するうえで経営トップが基礎研究を重視していると感じ、客観的にも利益の10%程度を研究開発に投資していたことや、研究する上での設備、環境が十分に整備され...
- 回答者 消費財、マーケティング、マーケティング担当者、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、花王 3.8
- 入社を決めた理由: メーカーでのモノづくりがやりたいと思って入社。実際にそれは妥当であった。当時マーケティングで有名な日本企業は限られていたため、妥当な選択だったと言える。若手の...
- 回答者 経営企画、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、花王 3.5
- 入社を決めた理由: 鐘紡入社。ペンタゴン経営が良いように思えたが、結局、とんがっている事業が化粧品しかなく、あとは化粧品の利益を食いつぶしていた。 よって、じり貧になり全体として...
- 回答者 研究、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、花王 3.5
- 入社を決めた理由: 潰れることはないだろうし安定感を重視して入社しました。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 業績は安定していますが、これ以上の成長はなかなか見込め...
- 回答者 事業部門、総合職、マーケティング、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、花王 2.3
- 入社を決めた理由: 複数カテゴリに跨る広い事業領域と、消費財の短いライフサイクルを考えると、様々なマーケティング知見を得られ成長できると考えたため。 「入社理由の妥当性」と「認識...
- 回答者 ファブリック&ホームケア事業グループ、マーケティング・開発、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、花王 4.1
- 入社を決めた理由: 生活者視点で人の生活を良くすることに重きを置いている点が、自身のやりたいこととマッチしていたこと、人の良さ。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: ...
- 回答者 経理、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、花王 4.0
- 入社を決めた理由: 自分が会計職志望で、会社が会計に強みのある会社だったから。福利厚生が良くて、ホワイト企業として有名な会社だったから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき...
- 回答者 化学品、SCM部門、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、花王 3.6
- 入社を決めた理由: 大手企業で安定性があること、及び生活に近い商材を扱っており過去からよく知っていたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 大手企業で安定性がある...
- 回答者 購買、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、花王 3.3
- 入社を決めた理由: グローバルで活躍できそうな環境があることや、日本の清潔という価値観、文化を世界に広めていくような、モノづくりを通じて、そうした体験ができるのではないか、と思い...
- 回答者 マーケティング、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、花王 2.3
- 入社を決めた理由: 入社当時は科学的なマーケティングを目指す組織だったので魅力を感じていた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: はじめは社内の風通しもよく闊達な社風...
- 回答者 研究職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、花王 3.3
- 入社を決めた理由: 人々の生活を豊かに出来ることに商品を通じて貢献したいと考えていたから入社を決めました。また、消費財メーカーの中でも技術力が高いので、優秀な方々と共に研究活動を...
- 回答者 研究開発、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、花王 2.3
- 入社を決めた理由: スキンケアのビオレや洗剤のアタック、アイマスクのめぐリズムなど普段から購入していた多くの有名ブランドを持つ会社だったため。また、売上高に対する研究開発費の比率...
- 回答者 商品開発職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、花王 2.5
- 入社を決めた理由: 理系院卒後、研究のバックグラウンドを身近な商品への応用に活かせる仕事であったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 自分は商品を直接担当する部...
- 回答者 専門、管理職、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、花王 3.0
- 入社を決めた理由: 研究開発力と研究開発費が魅力的だった。大学のような研究を行うことができ、論文や博士取得にも積極的だった。自由に研究開発できる環境があると思い入社希望。 「入社...
- 回答者 研究開発、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、花王 2.6
- 入社を決めた理由: 界面活性剤に関して日本・世界においても非常に強い技術を有しており、実際の商品につながるところまで研究できると考えて入社を決めた。 「入社理由の妥当性」と「認識...
- 回答者 マーケティング、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、花王 3.4
- 入社を決めた理由: マーケティングを学びたかったため。日用品の大手メーカーで海外展開も計画しており、海外へ自社製品を展開するために働けると思ったため。 「入社理由の妥当性」と「認...
- 回答者 研究開発、研究、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、花王 2.1
- 入社を決めた理由: 研究をきちんと行っていて、かつ人柄の明るい方が多い会社と思ったので。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 人柄は明るく良い人が多く、同期とのプライ...
- 回答者 研究、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、花王 3.3
- 入社を決めた理由: 研究職としての専門性を活かして、人々の日々の暮らしに貢献できると考えて入社を決めた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 新卒で花王の研究員として...
- 回答者 研究職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、花王 2.9
- 入社を決めた理由: 大企業ならではの安定感と平均年収の高さが魅力だった。また、大学時代の専門とマッチしていたので、自分の力が活かせると思った。 「入社理由の妥当性」と「認識してお...
- 回答者 開発、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、花王 3.8
- 入社を決めた理由: 特定の研究分野に個人的に興味があったため。 事業規模が日用品業界だと、国内最大手かつ基盤研究から商品開発、生産から物流までの全てを取り仕切る体制ができており社...
- 回答者 システムエンジニア、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、花王 4.0
- 入社を決めた理由: 社会人としてのキャリアをシステムエンジニアとしてスタートしたかった。職種別採用を行っていたため、確実に希望の職種に付けると考えたため。 「入社理由の妥当性」と...
- 回答者 研究開発職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、花王 3.8
- 入社を決めた理由: 化学の力で消費者の生活文化に密着した商品で貢献できることにやりがいを見出したく、国内トップシェアの日用品メーカーの花王ではそれができると思ったため。また、研究...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
花王の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、花王の「入社理由と入社後ギャップ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>