女性の働きやすさ(102件)
株式会社フォーカスシステムズ
- 組織体制・企業文化(126件)
- 入社理由と入社後ギャップ(118件)
- 働きがい・成長(138件)
- 女性の働きやすさ(102件)
- ワーク・ライフ・バランス(130件)
- 退職検討理由(110件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](76件)
- 経営者への提言(37件)
- 年収・給与(149件)
- 回答者 システムエンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、フォーカスシステムズ 3.8
- 最近、子育て世代が増えてきており、産休、育休を取得し、戻ってきたら時短勤務されている女性が多いです。 復帰後は、時短勤務や個人の思いが尊重されたプロジェクト配属になることが多いで...
- 回答者 一般社員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、フォーカスシステムズ 3.0
- 女性の働きやすさといえるかは不明ですが、出産と育児に関しては会社として受け入れている状態です。 産休前に有給消化し、育休まで終わって戻ってくる人がほとんどですし、戻ってきた時も時...
- 回答者 公共、SE、会社員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、フォーカスシステムズ 3.3
- 女性の比率は少ないですが、男性と女性は関係なく、アピールや実績によって対等に評価されているように感じます。 主に常駐となるため、一定の階級以上は分かりません。 また、女性だけでな...
- 回答者 一般社員、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、フォーカスシステムズ 3.9
- どちらかというと働きにくいと思います。技術職か総合職かにもよりますが、会社全体の比率としては男性が多くなるので、女性のキャリアやライフイベントに対する意識が総じて低く、理解されに...
- 回答者 技術職、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、フォーカスシステムズ 10年以上前 3.3
- 性別関係なく仕事をさせてもらえますが、開発となると体力が必要になる部分もあるので、開発業務に関しては何十年も続けるのは難しいと思いました。 私の周りには女性の管理職やそれを目指し...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 SE、在籍5~10年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、女性、フォーカスシステムズ 3.0
- 女性の働きやすさに直結するかはわからないが、会社の制度として、産休や育休、フレックスタイム制等があり、また産休・育休取得率は高く、復帰後も働きやすい環境ではある。業界上、男性が多...
- 回答者 インフラエンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、フォーカスシステムズ 3.5
- 女性でも対等な立場で働けるため働き続けやすいと思う。バリバリ働きたいなら合っている。一方で残業が月に20-30時間は普通にあるため、家庭のある方にとっては継続は難しいのでは、とも...
- 回答者 営業、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、フォーカスシステムズ 2.4
- 産休、育休取得率は高く、復職もしやすい。出産に関するハラスメントには厳しいため、周りの理解は高い。女性社員は少なく、女性管理職もほとんどいない。近くの女性社員と合わないと働きづら...
- 回答者 SE、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、フォーカスシステムズ 3.4
- 休日自体は取りやすい。時間休があるため午前に病院に行ってから出勤することも可能。夏季休暇5日分は7〜9月の間で連続でも別々に取っても良いので比較的自由に休みが取れる。女性向けに生...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、フォーカスシステムズ 2.9
- 育休産休が取りにくいということは全く無いかと思います。男性もよく取得していました。 また上場企業が女性管理職の割合を上げる必要がある中、割合がまだまだ低いので、女性登用には必至か...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、フォーカスシステムズ 2.3
- 性別による仕事内容の差などはないと思います。女性だけでなく男性も産休や育休を取得されているため、制度としても大きな問題はないかと思います。 くるみんマークを取得するなど、良い環境...
- 回答者 総合職、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、フォーカスシステムズ 3.4
- 女性のワークライフバランスは、育児休業取得率も100%で、プラチナくるみんを取得しており、 実際に産休育休を取得した女性管理職も増えてきていることから、女性社員にとって、やりがい...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、フォーカスシステムズ 2.8
- 長時間労働が求められるため、体力のない方は厳しいかもしれない。会社としてはくるみんマークを取得したり、女性活躍を推進させようとしたりしているため、今後女性の働きやすさが改善される...
- 回答者 公共金融事業本部、システムエンジニア、平社員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、フォーカスシステムズ 2.0
- 男性が圧倒的に多いため、生理痛ではたらけないときなどは言いにくく、働きにくい。 管理...
- 回答者 SE、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、フォーカスシステムズ 3.4
- 女性ではないので詳しくはわからないが、産休育休は問題なく取得でき、時短勤務等もできる...
- 回答者 SE、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、フォーカスシステムズ 2.6
- 産休・育休だけでなく、時短勤務制度もあり、実際に利用してる方が現場にいた。 忙しい現場だと、時短勤務でも残業をしている現場もあるらしい。 しかし、残業時間にも規定があり、フルタイ...
- 回答者 システムエンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、フォーカスシステムズ 2.3
- 思わない 実際女性は増えているが、公共系だけ 一般企業向けのSEは 未婚・子なしが一番活躍できる 家庭を持っていようが子どもがいようが、家族を大切にしたい、家庭を大切にしたいとい...
- 回答者 システムエンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、フォーカスシステムズ 3.1
- 女性でも長く働いてるかたはいますが、勤務時間に融通が効くかは微妙です。2回育休をとら...
- 回答者 システムエンジニア、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、フォーカスシステムズ 3.5
- 女性社員を増やすことを意識しているように思える。新卒社員の女性比率が年々高まっている...
- 回答者 技術職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、フォーカスシステムズ 2.5
- 女性が少ないため、何とも言えない。とはいえ、若手(20代)はまだいるように見えるが、...
- 回答者 SE・営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、フォーカスシステムズ 1.9
- 女性は働きやすいと言っている人が多いと思います。業界の特性なのか男性が占める割合が多いので、女性を大切にしよう、優しくしようという考えの方が多いと見受けられます。実際に女性の方に...
- 回答者 事務系、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、フォーカスシステムズ 3.6
- 部署によって違いはあるかもしれませんが、産休・育休共に制度としては整っていますし、会社的にも制度の利用を推奨しているように思います。 また最近は女性向けの研修も設けているようで、...
- 回答者 技術、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、フォーカスシステムズ 10年以上前 2.3
- 男女によって仕事に違いは無いと思う。 が少なくとも女性の管理職という意味では、多くは...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 サーバーエンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、フォーカスシステムズ 2.9
- 業界全体として男性の比率が多い傾向にあり、例には漏れない。 会社としては女性のフォロ...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、フォーカスシステムズ 10年以上前 3.6
- 五反田周辺勤務は比較的女性社員が多く、特に本社は女性社員が働きやすい環境であったと記憶している。法令が良くなる前に退職してしまったので現時点の体制は不明であるが、当時は結婚、出産...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
フォーカスシステムズの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、フォーカスシステムズの「女性の働きやすさ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>