ワーク・ライフ・バランス(73件)
株式会社マイスターエンジニアリング
- 組織体制・企業文化(69件)
- 入社理由と入社後ギャップ(67件)
- 働きがい・成長(89件)
- 女性の働きやすさ(60件)
- ワーク・ライフ・バランス(73件)
- 退職検討理由(74件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](54件)
- 経営者への提言(30件)
- 年収・給与(83件)
- 回答者 エンジニアリング部、エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 3.5
- 出張が非常に多く、土曜日しか帰れない日が続くことも珍しくありません。長期間家を空けることが当たり前のような環境で、家族がいる社員にとっては大きな負担になります。 上司は単身赴任で...
- 回答者 人事、一般社員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 2.8
- 年間休日日数は121日で多くも少なくもないと言った程度です。有給休暇は取得しやすく、本社勤務の人間であればシステムから申請するだけで、よっぽど長期間空けることがなければ理由も不要...
- 回答者 設備管理、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 2.5
- 設備管理部門の巡回型事業所は緊急当番という24時間の電話番のようなものがあります。自分の社用携帯に緊急時、お客様からの連絡が転送でかかってきます。そのため、ある程度自由に行動して...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、マイスターエンジニアリング 2.0
- 残業がない配属先だと時間はありますがお金はありません。その点で私は悪いと考えています...
- 回答者 FE、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 2.3
- 常駐先による。私が入った会社は基本残業無し、休日は基本的に休み。1ヶ月に一度当番で休日出勤しなければいけないが、別の日に代休が取れるため、そこまで苦だと思っていない。有給は既に予...
- 回答者 フィールドエンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 2.4
- 配属された企業では休日出勤もあるようなところだったので、たまに土日出勤や夜勤もあった。 人がいなさすぎたので毎日出張に行っていたため、体力消耗がとても激しい。 休みの日は疲れて寝...
- 回答者 施設管理、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 2.4
- 巡回型のビルメンは緊急当番というのがあり、24時間の電話番をしなければなりません。電話が転送されてきますので常に出られる状態で休日を過ごします。 慣れると気にもなりませんが、手当...
- 回答者 メカトロ事業部、フィールドエンジニア、半導体製造装置保守、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、マイスターエンジニアリング 3.4
- 派遣先によっては無い 出張からクタクタで帰ってきてから派遣先と親会社の両方の日報を作成、自分にとっては苦痛だった。休日出勤や出張の前日移動は当たり前なので求人の年間休日数はあてに...
- 回答者 ビルメンテナンス、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、マイスターエンジニアリング 3.5
- オフィス勤務の方は基本的にカレンダー通りの休まれています。 現場業務ですとチーム内でシフトを組んでお休みを取る形になります。他の方と希望する日が被った場合は調整が必要ですが、そう...
- 回答者 設備管理、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、マイスターエンジニアリング 2.5
- 有給は気合で取りにいく。 言い換えれば上長が取らせる雰囲気は皆無。 年5日は取得させようとしてくるが、余った分は消滅するので、付与された分は何としても使う。 それが通用するので主...
- 回答者 生産技術、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 2.8
- ワークライフバランスは非常に調整しやすい。ゴールデンウィーク、お盆休み、年末年始以外の祝日は出勤だが、その分先ほどあげた休みが長い。実家から引っ越して1人暮らしをしているような人...
- 回答者 機械設計、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 2.5
- 残業が多く、プライベートの時間はほぼなかった。 また、少ないプライベートの時間も、当時の上司に深夜まで連れ回されるため、常時気を張っている状況だった。(かといって奢られることはな...
- 回答者 メカトロ事業部、技術、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 3.0
- 自分がいた部署では平均30時間くらいの残業時間でした。 土曜出勤は年間に数日ほどありました。 中には36協定を守るためにサービス残業をしてる社員もいます。 優秀な社員に仕事が集ま...
- 回答者 ソフト開発、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、マイスターエンジニアリング 4.4
- 昔と比べると残業はセーブできている。連続して45時間以上の残業はほとんどないイメージ...
- 回答者 ファシリティ部門、施工管理、平社員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 2.5
- 調整しずらいです。シフト制で、休みを希望できますが、希望できるかどうかはシフトの方との関係性次第。年末年始は出勤ですし、誰かが休めば、代わりに休日を返上して急に出ることも。替えが...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 3.9
- 休暇はしっかり取れると思います。 また、勤務地等にもよりますがフレックス制度があるので私用などの融通が利きやすいところは非常に助かっています。 その反面、個人差もありますが残業が...
- 回答者 技術職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 2.3
- 場所にもよるが、派遣先に一人だと基本プライベートは一人になることが多かった。地元から遠く離れたところに一人になることがある。若い人の場合、派遣先の同じ部署に同年代がいないとプライ...
- 回答者 サービス、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 2.9
- 有給休暇は、配属先が有給休暇取りやすいかによります。配属先で有給休暇取得推奨日があると、自分達も同じ日に取得して大型連休になる事があります。 残業についても、土日出勤をしている部...
- 回答者 メカトロ事業部、品質管理、平社員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 2.0
- 配属先によって残業が多かったり、休日出勤があったりとあるが、大体の職場が忙しいイメージがある。他の職場で働いている同僚に聞いても残業が多いという話はよく聞いていた。 私の職場では...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 3.0
- 場所によって変わります。自分は初めは残業が多く、月40時間位でしたが今では月平均3時間くらいです。前は残業が多くとも回りに遊べる場所が多かったので休日などは充実していましたが今で...
- 回答者 フィールドエンジニア、一般、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 2.8
- 土日は基本休みですが、顧客都合により休日作業にして欲しいと頼まれ、自分は休日どうしても外せない用事がある際は、きちんと理由を話してお願いすれば作業員の変更などもしてくれるので、プ...
- 回答者 一般、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 10年以上前 2.5
- 配属先によると思いますが、私の場合は平日定時後、あるいは、土日祝でも電話がかかってき...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 技術、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 3.0
- 有給は5日間奨励されている。年間の休みは多いかはわからないが少ないとは思わない。 客...
- 回答者 電気工事、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 2.0
- シフトだったので、連休などを取りたい場合は8連勤などしなければならないので、調整する際は大変。 急遽休むことはできるが、その分他で出なければならないのと他の人に迷惑をかけるためな...
- 回答者 メカトロ、技術派遣、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、マイスターエンジニアリング 2.1
- 休もうと思えばいくらでも休める。 忙しさは派遣先の事情にもよるので、一概には言えない面もあるが。 注意点として、残業しないとまともに生活出来ないので、ライフを充実させたいなら親や...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
株式会社マイスターエンジニアリング
マイスターエンジニアリングの残業時間(月間):20.2時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 1人 | 1.0% |
60〜79時間 | 6人 | 5.9% |
40〜59時間 | 22人 | 21.6% |
20〜39時間 | 45人 | 44.1% |
0〜19時間 | 28人 | 27.5% |
マイスターエンジニアリングの有給休暇消化率:73.5%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 19人 | 18.6% |
20〜39% | 11人 | 10.8% |
40〜59% | 14人 | 13.7% |
60〜79% | 14人 | 13.7% |
80%以上 | 44人 | 43.1% |
マイスターエンジニアリングの月間平均残業時間は20.2時間で、重電、産業用電気機器、プラント関連業界の月間平均残業時間27.9時間より7.7時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の44.1%を占めています。
また有休消化率は73.5%で、重電、産業用電気機器、プラント関連業界の60.3%より13.2%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の43.1%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、マイスターエンジニアリングは良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
マイスターエンジニアリングの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、マイスターエンジニアリングの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>