ワーク・ライフ・バランス(187件)
シスメックス株式会社
- 組織体制・企業文化(182件)
- 入社理由と入社後ギャップ(150件)
- 働きがい・成長(191件)
- 女性の働きやすさ(166件)
- ワーク・ライフ・バランス(187件)
- 退職検討理由(96件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](145件)
- 経営者への提言(72件)
- 年収・給与(206件)
- 回答者 営業管理、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、シスメックス 3.3
- 休暇が取りにくいことはなく、プライベートのイベントなどに対して調整することは可能です...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、シスメックス 3.4
- 営業職は直行直帰、フレックス制度の活用率も高く、プライベートと調整しやすい環境である...
- 回答者 開発、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、シスメックス 4.0
- 〇テレワーク・在宅勤務について 徐々にテレワーク・在宅勤務が浸透しつつあり、ワーク・...
- 回答者 研究開発、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、シスメックス 2.4
- プロジェクトにもよるが、基本的には個人の裁量は与えられており比較的プライベートとのバ...
- 回答者 研究開発部門、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、女性、シスメックス 2.3
- 上司によると思うが、休暇は取りやすい。 会社が大きくなり、対外的に良い顔をしたいよう...
- 回答者 コーポレート、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、シスメックス 3.6
- 場所によってワークライフバランスが取れるかどうかに大きな差がある。 例えば営業部署は...
- 回答者 R&D、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、シスメックス 5.0
- 部署にもよると思うが、非常に有給休暇の取得に力を入れている。取得状況を部署内で共有し...
- 回答者 開発職、係長、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、シスメックス 3.3
- 有給休暇の取得やテレワークの活用は比較的しやすく、制度面でも申請しやすい環境が整って...
- 回答者 装置開発、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、シスメックス 3.0
- 育児休暇は男女問わず取得しやすいため直近で同じ部署で4、5人は取得中である。西神中央...
- 回答者 システムエンジニアリング本部、開発、一般、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、シスメックス 4.5
- ワークバランスは調整しやすく、有給や育休が取りやすい環境だと感じている。これまでに有...
- 回答者 管理、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、シスメックス 3.5
- 部門にもよるが、コーポレート部門は管理職は土日出勤や残業をしている人は多く、家庭との...
- 回答者 生産物流部門、営業、課長、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、シスメックス 2.4
- 福利厚生や女性及び日本国籍以外の方への配慮は充実している、一方休暇の取得率は低いが申...
- 回答者 開発、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、シスメックス 2.1
- 休みやすいが、仕事が減るわけではないので、残業でカバーする。 重要な打ち合わせでも、...
- 回答者 経理、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、シスメックス 3.0
- 有給は比較的取りやすく、残業もそこまで多くはなかった。ゴールデンウイーク前後のみ決算...
- 回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、シスメックス 3.6
- 場所によってまちまちです。営業系はまとめて休みを取りやすいですが土日出社もあります。...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、シスメックス 2.9
- 営業でもワークライフバランスは取りやすい。 休みの日は納品がない限りは休めるので問題...
- 回答者 開発、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、シスメックス 4.6
- 男性でもほぼみんな育休を取っている。フレックスもあり、在宅ワークを活用している方も多...
- 回答者 開発、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、シスメックス 4.9
- 有給は積極的にとるよう推奨されます。また、在宅・フレックスも活用できます。午後休・午...
- 回答者 R &D、開発、正社員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、シスメックス 2.5
- 産休育休は取りやすい雰囲気である。有給は積極的に取得を推奨されているが、仕事量の配慮...
- 回答者 開発系、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、シスメックス 4.1
- プライベートとのバランスは調整しやすい。フレックス制度や月50%を上限とするスマート...
- 回答者 技術、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、シスメックス 2.1
- 部署によって異なる。 開発部門は残業が多く、サービス残業をしているという話も聞くが、...
- 回答者 開発、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、シスメックス 3.3
- ワークライフバランスは良いと思う。人によっては残業が重なり、プライベートに支障が出る...
- 回答者 事務系、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、シスメックス 2.0
- 組合員はともかく管理職が人によってまちまち過ぎる。 上司は土日関係なく会社に来て仕事...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、シスメックス 3.9
- 自身の部署ではワークライフバランスが取れていると感じるが、やはり部署次第である。開発...
- 回答者 開発、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、シスメックス 3.3
- 有給休暇はかなり取得しやすい。残業は開発職ということもあり、忙しいときは残業時間が多...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
シスメックス株式会社
シスメックスの残業時間(月間):22.7時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 7人 | 2.8% |
60〜79時間 | 4人 | 1.6% |
40〜59時間 | 43人 | 17.1% |
20〜39時間 | 133人 | 52.8% |
0〜19時間 | 65人 | 25.8% |
シスメックスの有給休暇消化率:68.9%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 19人 | 7.5% |
20〜39% | 33人 | 13.1% |
40〜59% | 56人 | 22.2% |
60〜79% | 57人 | 22.6% |
80%以上 | 87人 | 34.5% |
シスメックスの月間平均残業時間は22.7時間で、医薬品、医療機器業界の月間平均残業時間24.1時間より1.4時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の52.8%を占めています。
また有休消化率は68.9%で、医薬品、医療機器業界の59.0%より9.9%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の34.5%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、シスメックスは良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
シスメックスの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、シスメックスの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>