常陽銀行の平均年収
回答者の平均年収: |
479万円 |
年収範囲 |
180万円〜1480万円 |
平均年齢 |
29歳 |
回答者数 |
正社員199人 |
正社員199人の社員クチコミから年収データを集計した結果、
常陽銀行の平均年収は479万円です。
常陽銀行の年齢別の平均年収
常陽銀行の職種別の平均年収
職種 | 平均年収 |
---|
営業122人 | 493万円 (220万円〜1100万円) |
一般職18人 | 307万円 (220万円〜400万円) |
総合職17人 | 500万円 (300万円〜1000万円) |
事務8人 | 313万円 (216万円〜435万円) |
一般5人 | 330万円 (229万円〜450万円) |
常陽銀行の職種別平均年収で最も高いのは総合職で500万円でした。続いて、営業職の493万円、一般職の307万円、事務職の313万円の順となっています。
常陽銀行の職種別の年収推移
常陽銀行の年収内訳
年齢別の年収モデルケース
30歳 |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
40歳 |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
[年収データに関する注意事項]
年収・給与制度(283件)
株式会社常陽銀行
-
回答者
システム部、システム運営、一般、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、常陽銀行
3.6
-
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
給与制度: 基本的には年功序列。新卒で入ると4年目と7年目に最初の昇格の機会がある。早い人で30代半ばで支店長代理クラスになれば、年収1000万円が見えてくる。 今は退職してしま...
-
回答者
営業、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、常陽銀行
2.9
-
給与制度の特徴: 給与制度: 給与水準は茨城県内では極めて高いです。 仕事のレベルに対して給与の水準がいい意味で合致していません。 不思議なくらい仕事ができない(あるいはしていな...
-
回答者
法人営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、常陽銀行
2.9
-
給与制度の特徴: 給与制度: 人事規定が変わり、2024年7月に給料が上がりました。 賞与は年2回(6月.12月)ありますが、役職がつかないと月給分でさえもらえません。私の場合は...
-
回答者
営業係、法人営業、係長、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、常陽銀行
2.9
-
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
給与制度: 人事規定の改訂により、勤続年数に関係なく昇格出来るようになってはいるが、実態は例年より1年早く昇格出来るようになっただけである。 人間関係や、法令違反等を起こさない限...
-
回答者
営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、常陽銀行
3.0
-
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
給与制度: 業務内容から考えるとそれなりに貰えているので、世間一般から見ると良い待遇だと感じた。寮や社宅に入っていれば家賃は1〜2万程度で可処分所得は多い。 入社から5、6年はあ...
-
回答者
営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、常陽銀行
2.1
-
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
給与制度: 待遇面での優位性は県内屈指であると感じた。 純粋な給与額は突出した数字ではないが、寮制度等の手当面が充実しており、支出が少なく済む印象である。 評価制度: 良い意味で...
-
回答者
法人営業、営業、一般、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、常陽銀行
2.9
-
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
給与制度: 近年、評価制度が変更され若年層であっても、能力が高ければ、上の役職につけるような人事制度となっている。 給与水準は茨城県内であれば不満はない水準。 55歳前後で役職定...
-
回答者
専門職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、常陽銀行
3.3
-
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
給与制度: 人事制度を大幅に変更し、高度な職務に従事する人材への給与が多くなった。 一方で同じ職務に従事する者の間の賃金差はほとんどなく、実力が賃金に反映されているとは言い難い。...
-
回答者
総合職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、常陽銀行
3.4
-
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
給与制度: 昨年度から人事制度の改定があり、従来の年功序列制度は制度上は撤廃されたが、依然として色濃く残っている。稀にいるダメな社員でなければ基本的には35~40歳で1000万と...
-
回答者
営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、常陽銀行
3.8
-
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
給与制度: 若いうちは周りと比べてもそこまで給料は高くなく寧ろ低いと感じた。ただし年次、職位等が上がるにつれ、県内では高い水準まで達することができるので、茨城県で生活をするのであ...
-
回答者
法人営業、営業、一般、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、常陽銀行
3.3
-
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
給与制度: 初任給は都心で働く友人と比べるとかなり低い。生活は保証されるレベルではあるが、配属によっては友達と会うなどの娯楽が負担となることもある。だが、さすがは銀行だけあり、社...
-
回答者
営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、常陽銀行
2.4
-
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
給与制度: 茨城県内であれば高水準であるのかもしれないが、都内の企業等と比べれば低い。 入社7年目までは給与もほぼ上がることはなく勤続するインセンティブが低い現状もあり、若手が会...
-
回答者
一般、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、常陽銀行
2.8
-
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
給与制度: 毎月の給料は一定で支払われており、残業代についても請求に対して正当に支払われている。しかし年次が上がると昇給する訳では無い。 賞与に関しては月の給料の1.6倍ほど。(...
-
回答者
管理部門、管理、支店長代理クラス、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、常陽銀行
3.9
-
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
給与制度: 役職が上がれば収入が一気に増える。支店長代理クラスから給与水準が茨城県の平均的な水準を大きく上回る。 都内大企業との比較では優位性があるとは言えないが、茨城県内企業と...
-
回答者
一般職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、常陽銀行
2.4
-
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
給与制度: 一年目は業務に見合わないほど給与と賞与が低いです。成果主義ではなく完全に年功序列の給与制度なので頑張っても意味がないのでは?と疑問に思ってしまいます。正直に申しますと...
-
回答者
店頭営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、常陽銀行
3.0
-
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
給与制度: 人事部・上司の面接によりボーナスや査定が決まる。期末に自分の目標(ノルマ)に対しての評価がフィードバックされる。 他の業界の友人と比べて給料の安さに驚かれる。残業代が...
-
回答者
営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、常陽銀行
2.5
-
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
給与制度: 賞与は年に2回、支店全体の実績、自身の実績によって変動はあるが、概ね安定した支給がある。 昇給については、よっぽど大きなミスや法令違反等がなければそれなりの昇格が見込...
-
回答者
個人営業、営業、一般、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、常陽銀行
2.8
-
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
給与制度: 基本的には年功序列です。最初の3年半で一度、次の3年で一度、概ねの人はランクが上がります。しかし、特別な指導を受けてしまった人は、例外となります。その後は成績によって...
-
回答者
営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、常陽銀行
3.8
-
年収事例: 新卒6年目、営業、年収450~500程度 給与制度の特徴: 30歳ぐらいまでは基本的に同期と差がつくことなく昇格していきます。その後役職が付くあたりから差が出始めます...
-
回答者
一般職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、常陽銀行
3.6
-
年収事例: 新卒3年目 320万円 一般職女性としては一般的な給与であるが、店内での控除も多いため手取りが非常に少ない。またボーナスは4年目の冬にならないと満額がもらない。1回に...
-
回答者
窓口、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、常陽銀行
3.3
-
年収事例: 新卒入社2年目、24歳、一般職、260万くらい? 給与制度の特徴: 2年目の7月に昇給があり毎月の給料が1万5千円ほど増えた。 ボーナスは4年目の冬までは満額貰えない...
-
回答者
本部、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、常陽銀行
2.8
-
年収事例: 入行3年目:400万未満、入行6年目:500万未満、入行9年目:700万未満(役あり) 給与制度の特徴: 資格異動(行員のランクのようなもの)で上がっていく印象。ヒラ...
-
回答者
営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、常陽銀行
3.3
-
年収事例: 新卒入社7年目、30歳、一般、年収600万ー700万。 給与制度の特徴: 新卒で入社後、7年目までは9割が差がなく昇格する。その後は同期でも昇進に差が出てくる。支店で...
-
回答者
営業、係長、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、常陽銀行
4.1
-
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
給与制度: 役職により、異なるが係長以上から同年代では上位水準に該当すると思う。全ては評価・実績次第。 評価制度: 人間が評価するので必ずしも平等ではないが、プロセス:実績の割合...
-
回答者
営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、常陽銀行
3.6
-
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
給与制度: 7年目に上り年収600万円くらいになった。それ以降辞める人がさらに減るイメージ。仕事ができなくても普通にやっていれば昇格する。ただ、係長から代理に上がるには人以上に実...
会社評価レポートを投稿した199人の年収データを集計すると、常陽銀行の平均年収は479万円です。
営業の平均年収は493万円、
一般職の平均年収は307万円、
総合職の平均年収は500万円です。
なお2016年度の有価証券報告書での平均年収は0万円です。
OpenWorkでは全体の平均年収だけではなく、職種別や年齢別の平均年収も掲載しています。また、基本給、残業代、賞与などの給与内訳や、給与制度、評価制度の詳細も掲載しています。
このクチコミの質問文 >>
あなたの会社を評価しませんか?
カテゴリ別の社員クチコミ(1816件)
株式会社常陽銀行
常陽銀行の就職・転職リサーチTOPへ >>