退職検討理由(206件)
株式会社大垣共立銀行
- 組織体制・企業文化(218件)
- 入社理由と入社後ギャップ(205件)
- 働きがい・成長(207件)
- 女性の働きやすさ(190件)
- ワーク・ライフ・バランス(225件)
- 退職検討理由(206件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](133件)
- 経営者への提言(47件)
- 年収・給与(246件)
- 回答者 総合職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、大垣共立銀行 2.5
- 全くやりがいを感じなかったのでやめました。辞めると相談した時にはこれから色々なことを任せようと思っていたのにと引き止められそうになりましたが、先輩方の働き方を見ていると自分たちに...
- 回答者 預金、総合職、一般、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大垣共立銀行 3.3
- 退職金の水準の低さに検討を考えています。 また、金融業界全体が衰退していくと予想される中、過度な収益目標が毎年度提示され、その営業活動の負担は若手社員にいっていると思います。これ...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大垣共立銀行 2.8
- 業界が縮小傾向にある為、半期ごとに課される高いノルマをなんとかクリアしても、次の期にはさらに高く無茶なノルマを課される。何年もその繰り返し。人員が減らされる中ノルマだけ増えていく...
- 回答者 個人営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、大垣共立銀行 2.0
- 半期で課される目標があり、とても達成することが困難な数値となっている。目標が達成できるかどうかは正直配属された支店次第であり、その支店にどれだけ優秀な人材がいるか、法人営業が盛ん...
- 回答者 一般職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大垣共立銀行 2.1
- 支店配属が早い。現場で見て学んでいくスタイル。支店にもよると思うが、あまり教えてもらえない。冷たい空気感がある。自分ではなくても周りでいじめに近いものを感じた。病んでいく人が多い...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大垣共立銀行 2.4
- 銀行という業種柄、当然に世間一般的な見方として将来性という面において圧倒的に暗い。地方銀行再編という流れがこれば、間違いなく飲み込まれ側の銀行になることは銀行の決算が物語っている...
- 回答者 総合職、調査役、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、大垣共立銀行 3.1
- 給料は良いが、激務なのは間違いない。昼休みは50分と10分休憩があるが、支店の男性は半分くらいは食事をとる時間もないんじゃないか。本部でもせいぜい食事休憩30分くらい。なかなか息...
- 回答者 営業店、総合職、一般、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、大垣共立銀行 2.8
- ①古くさい金融仕草や各種規制からくる膨大な事務を、衰退産業である地方銀行でやり続けるのが割に合わないと感じた。10年、20年前であれば良かったと思うが、入社年次が後になればなるほ...
- 回答者 一般職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大垣共立銀行 3.4
- 新卒採用当時は一般職として入社したが、現在は総合職1本になっています。 当時より営業的要素は色濃くなっています。 個人的にバリバリ販売したいタイプではないので、ズレを感じるので転...
- 回答者 営業職、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、大垣共立銀行 3.8
- スピード感が遅い点です。 他銀行が始めたら、うちもやろうと言う方針なので、自発的な取り組みはほとんどありません。 他銀行に比べればホワイト気質ではあると思いますが、目標数字などは...
- 回答者 支店、融資、役席、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、大垣共立銀行 2.8
- 金融機関、特に地銀について将来性への懸念。金融機関は多すぎであり、それ故に他行との競合、金利のダンピング、金利収益低下の悪循環。金融庁も統廃合による再編を促している。金融機関のレ...
- 回答者 融資、一般、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大垣共立銀行 2.3
- 就職時には銀行のお客様の人生をお金の面からサポートできる点に魅力を感じ銀行業界を検討。その中で、弊社の銀行にとらわれない独自のサービス、さまざまなニーズに対応する商品数などから入...
- 回答者 営業、一般、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、大垣共立銀行 2.4
- 会社の将来性が無いと判断し退職を決意。 今の業況を維持できているのは、無利子融資による金利収入の影響が大きく、来年からは利子補給期間が終了してくる為、返済ラッシュにより、収益は厳...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、大垣共立銀行 10年以上前 3.5
- 「お堅い」という銀行のイメージとはかけ離れた斬新なサービスに惹かれて入行を決めたが、いざ入行すると「銀行」に対して抱くイメージ通りであり、保守的であったり古風なしきたりがあったり...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 一般職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大垣共立銀行 2.8
- 無理に商品を売りたくないという思いがあり、給料が多少低くても良いからということで一般職で入社したが、途中で全員総合職扱いになり営業推進で数字に追われるようになったため退職を検討。...
- 回答者 テラー、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、大垣共立銀行 2.1
- 年功序列。アナログ文化。 役職についてる人が、頼りにならない。 有給を取る日に関しても役席が関与。月曜と金曜はとりにくい。自由な有給があまりない。 支店によって仕事量の格差がある...
- 回答者 窓口、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大垣共立銀行 2.9
- 年々金融商品の販売、営業という側面が大きくなっていった。 毎期と余程達成できないような大きな目標が張られる。 女性にはさほど圧力はないが、男性は上司から詰められる様子をよく見かけ...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大垣共立銀行 2.6
- ①人間関係 今まで部下を何人か辞めさせた人がいるがそのことを本部は認知していても対応してくれない。万が一自分に何かあった時対応してもらえないと不安に感じた。 ②業務内容 現在金融...
- 回答者 総合、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、大垣共立銀行 3.0
- 給与規程の改定などもあり、大きく月や賞与月の手取りが変わるなど、不安を感じた。また行員同士の親睦のため食事会や旅行など、休日返上で参加するのが億劫になりストレスがたまった。また支...
- 回答者 窓口事務、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大垣共立銀行 3.4
- 研修がほとんどないまま窓口での資産運用商品のセールスをしなければならず、苦痛でした。また、ミスをしてしまった時には主任・次長に説明後、お客さんの元に上司と一緒に直接出向いて謝りに...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大垣共立銀行 4.0
- ①今後自身の成長が見込めない ②やりがいがない ①について15年上の上司の仕事内容は自身と同じで管理業務が増えている程度。自身の10年後を見据えた時に同じ事の繰り返しでスキルの向...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、大垣共立銀行 2.1
- マイナス金利により融資業務よりも役務獲得が求められている。仕事の大半が投資信託や保険の販売となりやりがいを感じない。ノルマも厳しく到底達成できない水準である。支店間や個人間の競争...
- 回答者 融資係、一般職、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、大垣共立銀行 2.1
- どんなに自分の担当している仕事が終わっていても、仕事を溜める先輩の許可がないと帰れない。マニュアルや研修が不十分。入社即支店配属になるため、右も左もわからない状態で月に1度の研修...
- 回答者 事務職、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、大垣共立銀行 3.9
- 土日に、地域活性化という名目で、数多くのイベントに駆り出される。また、自社で企画したイベントに行員を駆り出し、関係者ばかりの中イベントを行うことも多いため、続くと3週連続で休日が...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、大垣共立銀行 10年以上前 2.6
- なかなか上司まで話が進まない。本来入社した目的や希望を叶えるには上司や支店次第で大きく変わる。本来関わっていかなければならない企業、個人様のニーズにこたえきれていない。形式的な作...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
大垣共立銀行の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、大垣共立銀行の「退職検討理由」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>