ワーク・ライフ・バランス(117件)
小田急電鉄株式会社
- 組織体制・企業文化(109件)
- 入社理由と入社後ギャップ(99件)
- 働きがい・成長(116件)
- 女性の働きやすさ(102件)
- ワーク・ライフ・バランス(117件)
- 退職検討理由(70件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](80件)
- 経営者への提言(33件)
- 年収・給与(135件)
- 回答者 駅係員、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、小田急電鉄 2.5
- 現業に関しては、泊まり勤務が基本で明け(非番)を考えれば自由時間は多い。 サイクルに...
- 回答者 運転士、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、小田急電鉄 2.4
- 助役や乗務助役は明けで自分の仕事が終わっても何時間も居残り自分の仕事をしたり部下の教...
- 回答者 サービス係、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、小田急電鉄 3.3
- 24時間勤務という勤務形態は一見ハードに思われますが、その分勤務明けの時間をどう使う...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、小田急電鉄 1.9
- 部門によるが総じて、本社勤務のワークライフバランスは高い。そもそも本社の中にも高卒や...
- 回答者 運転、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、小田急電鉄 2.5
- とにかく人が足りてない。毎回出勤するたびに休日出勤できるか聞かれることがあったりもす...
- 回答者 駅員、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、小田急電鉄 2.0
- 365日電車は動いてるので、確実な休みというのはありません。仲間が体調不良になれば休...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、小田急電鉄 3.5
- 泊まり勤務が嫌な人には向いていない。寝る環境も良し悪しの差が激しいと思います。現場は...
- 回答者 旅客営業部、サービス、サービス係、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、小田急電鉄 3.0
- 駅職員は9:30〜翌日9:30までの泊まり勤務が通常です。仕事が終わってしまえば、そ...
- 回答者 旅客営業部、駅務、サービス係、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、小田急電鉄 2.3
- 年休(有給)は比較的取得しやすい。ただし、現業職は決まった定員で動かなければ駅が回ら...
- 回答者 サービス、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、小田急電鉄 3.6
- 駅配属の場合、日勤もありますが、ほとんどは朝から次の日の朝まで働く一昼夜勤務。もちろ...
- 回答者 運転士、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、小田急電鉄 2.5
- 年休は取り易いと思います。運転職場は基本的に14日前までに申請すれば取得可能ですので...
- 回答者 総合職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、小田急電鉄 10年以上前 3.3
- 結論から言うと、部署による。 現業は総労働時間は短い。特に異常がない限りは定時で帰る...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 運転車両部、車掌、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、小田急電鉄 2.6
- 駅に比べると乗務員職場は年休を出しやすい環境ではあると思うが、年休提出締切が従来より...
- 回答者 運転、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、小田急電鉄 3.3
- 年次有給休暇は一定の条件で取得はできるものの、交代制の勤務であることから、休む人がい...
- 回答者 乗務員、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、小田急電鉄 2.4
- 休みは取りやすいと思うが、その分、時間外労働の要請も多い。断らなければ休みが全くない...
- 回答者 運転士、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、小田急電鉄 2.3
- とにかく常に人手不足です。休日出勤で稼ぎたい人達の為にわざと少ない人員で回しています...
- 回答者 運転車両部、運輸業、運転士、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、小田急電鉄 3.3
- 勤務は比較的調整がしやすく、休みの日を別日に移動させることは可能である。あらかじめ管...
- 回答者 駅係員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、小田急電鉄 3.0
- 急遽の病欠などで出勤できないかの電話はかかってくるが、退勤後は基本的に自由である。も...
- 回答者 乗務員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、小田急電鉄 2.4
- コロナ禍の時に数年間乗務員登用採用をしなかったなどの影響もあり基本的に人手不足。 出...
- 回答者 旅客営業部、駅係員、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、小田急電鉄 2.6
- 休む時は代わりを見つけられれば有給全消化も可能。そうなると代わりの人は48時間拘束に...
- 回答者 運転車両部、乗務員、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、小田急電鉄 2.6
- 有給消化率は良いと思います が、会社としては今後の人手不足を見越してか、社員に対して...
- 回答者 企画開発、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、小田急電鉄 2.1
- 部署によるが総じてワークライフバランスはとりやすいと思う。成長を考えるとかなり不安だ...
- 回答者 駅員、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、小田急電鉄 3.3
- 有給自体は極めて取得しやすい環境が整っているように感じる。 現業ではシフト制のため誰...
- 回答者 旅客営業部、駅務、サービス係、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、小田急電鉄 2.6
- 自分の休暇を取る際には、代わりに勤務する人を探さないといけないことから、人間関係を円...
- 回答者 コーポレート、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、小田急電鉄 3.4
- 部署により大きな差がありますが、総じて在宅勤務に寛容であり、プライベート面での事柄に...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
小田急電鉄株式会社
小田急電鉄の残業時間(月間):27.2時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
60〜79時間 | 5人 | 3.0% |
40〜59時間 | 46人 | 28.0% |
20〜39時間 | 79人 | 48.2% |
0〜19時間 | 34人 | 20.7% |
小田急電鉄の有給休暇消化率:79.2%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 2人 | 1.2% |
20〜39% | 9人 | 5.5% |
40〜59% | 25人 | 15.2% |
60〜79% | 19人 | 11.6% |
80%以上 | 109人 | 66.5% |
小田急電鉄の月間平均残業時間は27.2時間です。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の48.2%を占めています。
また有休消化率は79.2%で、航空、鉄道、運輸、倉庫業界の69.5%より9.7%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の66.5%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
小田急電鉄の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、小田急電鉄の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>