社員クチコミ(874件)
株式会社セゾンテクノロジー
- 組織体制・企業文化(145件)
- 入社理由と入社後ギャップ(105件)
- 働きがい・成長(139件)
- 女性の働きやすさ(121件)
- ワーク・ライフ・バランス(131件)
- 退職検討理由(95件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](91件)
- 経営者への提言(47件)
- 年収・給与(135件)
- 回答者 リンケージBU、セールス、一般社員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、セゾンテクノロジー 3.6
- 働きがい: 新ビジネスに向け体制を変えながら進化していると感じる。 歴史あるお客様とお仕事をやる事業部に関しては、一部マンネリな部分を感じるが、新組織では模索しながら進める感じも...
- 回答者 流通、営業、主任、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、セゾンテクノロジー 10年以上前 3.4
- 働きがい: ユーザー系システムインテグレーターの部門と、メーカー系システムインテグレーターの部門で担当する事業領域は異なるが、ユーザー系部門については、エンドユーザーと仕事を進め...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 PM、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、セゾンテクノロジー 2.6
- 働きがい: 新しい技術を使う仕事は若い人間に任せることが多いため若い間に技術をつけるには働き甲斐もあり良い会社だと思います。 その後は会社のプランが明確でないため社歴とともに働き...
- 回答者 HR、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、セゾンテクノロジー 3.4
- システム開発のみを行うIT企業ではなく、長年培ってきたクレジットカードや流通業界の業務ノウハウヲモチ高品質なIT運用察ポートをおこなうデータセンターヲをきばんとして開発から運用ま...
- 回答者 PM、SE、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、セゾンテクノロジー 2.4
- 成長・キャリア開発: 部門によるところもあるが、エンジニアとしての将来を考えたときに成長していける環境かは疑問。 特にエンタープライズ系は異動があまりなく、SIerの業務SEにな...
- 回答者 HULFT、営業、一般、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、セゾンテクノロジー 2.9
- 働きがい: データ連携の分野では、デファクトスタンダードの自社製品を持っているため、国内の大手パートナーや顧客企業に対して提案機会が数多くある。トップカバレッジによるコミュニケー...
- 回答者 HULFT事業部、プリセールス、一般社員、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、セゾンテクノロジー 3.1
- 組織としては新しい事にチャレンジしようとする雰囲気に溢れていた。ただそれがゆえに、特に上層部の入れ替わりが激しく、組織体制もころころ変わっていた。2月末くらいから来年度が見えない...
- 回答者 開発、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、セゾンテクノロジー 2.4
- 近年、社長交代により、典型的な保守系の日本企業から、スピード重視のIT企業になろうとしているが、在職期間が長い人にはその変化に対応できず、保守系のままでいるため、IT企業としては...
- 回答者 開発部、ソフトウェアエンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、セゾンテクノロジー 2.3
- プロダクトオーナーと現場の距離が離れすぎていて、開発者からのフィードバックを投げる場所がなく、ただひたすら降りてくるタスクをこなすだけの作業者になってしまうケースが多い。 「何を...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、セゾンテクノロジー 3.0
- 親会社に転籍することになり今までの良い点がなくなり、既存社員がどんどん辞めてて一緒に働きたい人がいないため退職を決めました。 それと、新しいマネージャーの評価基準(給料面)が低す...
- 回答者 ソフトウェア、営業、一般、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、セゾンテクノロジー 3.8
- 親会社が金融業であることもあり、コンプライアンスについてはかなり厳しいです。 また、ポジションや役職によって研修プログラムが用意されています。 特に技術者向けには社内・社外の講座...
- 回答者 エンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、セゾンテクノロジー 3.0
- フレックスやテレワークを活用して作業できる風土になってきたが、人によってその制度を悪用している人もいる。 通院や子供の行事などで、半休しなくてはならなかったような場合でも、フレッ...
- 回答者 システムエンジニア、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、セゾンテクノロジー 2.1
- 忙しいプロジェクトや多数の仕事を抱えている上司の下に付いた場合、新人にも関わらず放置される。協力会社の方に仕事内容を聞くなどしなければいけなかったため、効率が悪く、またとてもやり...
- 回答者 HULET、営業、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、セゾンテクノロジー 10年以上前 2.9
- 働きがい: 業界では有名なHULFTは社会的貢献度が 高く、お客様のシステムも俯瞰できる為、単なるミドルウェアパッケージ以上の 仕事ができると思います。 成長・キャリア開発: H...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、セゾンテクノロジー 2.0
- 周りの人が何をやっているか、どういう仕事をしているか、関心を持たない社風なのでプライベートとのバランスは自律が出来る人には調整し易いと思う。周りを見てもマネジメントに長けているリ...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、セゾンテクノロジー 2.0
- 働きがい: 外資にまねたマトリクス型評価の人事制度がスタートした。評価と報酬が可視化できるためとても分かりやすいのは良い。 (もちろん評価については結局は忖度とエコひいきで公正で...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、セゾンテクノロジー 2.0
- 企業の生まれは分かりやすく、かつての西武王国の歴史とともにあり興味深いものがある(流通Gなので鉄道関連の仕事が全く無い、なども)。かつての西武グループの栄華を知るお客様とも会社の...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、セゾンテクノロジー 2.0
- 入社を決めた理由:古き善き企業であり日本のIT進展に一定の役割を果たした企業であること。そのため独占的なシェアの製品を持ち、その技術を核にビジネスの拡大を図れるのではないかと思っ...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、セゾンテクノロジー 2.4
- 昔から連綿と続いている、やった者負けの文化。声を上げた者、手を上げた者が損をする。上の顔を見て仕事をした者が昇格し、モチベーションは下がる一方。そんな中でも自分でテーマをみつけて...
- 回答者 IT基盤、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、セゾンテクノロジー 2.8
- 旧セゾングループの母体のユーザ企業であるが、奇跡的にHULFTというパッケージを生み出しだしたために、SI企業とパッケージ事業が共存する珍しい会社である。SI企業といっても、親会...
- 回答者 開発、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、セゾンテクノロジー 2.4
- 入社を決めた理由: 金融、流通、BPO、パッケージ、システムセンター運用など、複数の事業セグメントを展開していたため、どこか一つの事業がダメになっても会社として長く存続していける...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、セゾンテクノロジー 2.5
- 非常に保守的だったが、HULFTを中心に変わろうとはしていた。せっかくデファクトスタンダードな製品があるのに、事業部内でしかノウハウが蓄積されておらず営業情報も共有されていない別...
- 回答者 事業推進本部、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、セゾンテクノロジー 3.1
- エンタープライズアプリケーション統合(EAI)製品という、さわりだけでは特徴を掴みにくく、周辺知識(データベース、ネットワーク、Webやアプリケーション・ERP・クラウドサービス...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、セゾンテクノロジー 10年以上前 3.1
- 少し前。ユーザー系企業の全てが抱える課題として脱親会社を目指す取り組みを掲げていました。金融、流通ともに既存顧客の収益だけではなく、そこで培ったノウハウを同業他社に展開するという...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、セゾンテクノロジー 2.8
- クレディセゾンのお抱え開発会社から始まっているため、良くも悪くもお堅い会社。事業部によってSI(クレジットカード・流通)とデータセンター、パッケージ(HULFT:ファイル転送ミド...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
セゾンテクノロジーの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、セゾンテクノロジーの「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。