ワーク・ライフ・バランス(86件)
JALデジタル株式会社(旧:株式会社JALインフォテック)
- 組織体制・企業文化(85件)
- 入社理由と入社後ギャップ(82件)
- 働きがい・成長(85件)
- 女性の働きやすさ(84件)
- ワーク・ライフ・バランス(86件)
- 退職検討理由(53件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](55件)
- 経営者への提言(30件)
- 年収・給与(78件)
- 回答者 システムエンジニア、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 3.0
- 休みは取りやすく、部署によって運用は異なるが、私が所属していた部署だと申請の必要なく有給休暇を取得できた。 同じ部署の人のスケ...
- 回答者 正社員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 3.1
- 案件にもよるが、基本的に休日出社はあまりない。残業は案件でかなり違い、ほとんど無い所があればピーク時に毎日20時や21時まで残...
- 回答者 システムエンジニア、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 3.3
- 部署によって違いがおおきい。 きっちり有休もとれて、臨機応変に対応可能な部署もあれば、有休がとりづらかったり、残業が多い部署も...
- 回答者 ITエンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 3.6
- 部署やプロジェクトによる。 システムを維持管理しているからシステムトラブル関連で夜勤したり、土日まで勤務がずれ込む可能性はある...
- 回答者 システムエンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 3.4
- ワークライフバランスに関しては男性女性ほぼ等しいです。働く部署によってはとても忙しい、少し手が空くなど様々なためワークライフバ...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 2.3
- 残業が多いので中々休みが取れませんでした。 休日出勤も年に何度もありましたし、その際は忙しいため振替休日の取得もできませんでし...
- 回答者 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 3.0
- 部署にもよるが、有給休暇が取りやすく、フレックス勤務のため、プライベートとのバランスは調整しやすい。旅行好きな人が多いこともあ...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 3.4
- 出社義務があるため、100良いかと言われるとそういうこともない。確かにコミュニケーションは大事だとは思うが、それは出社義務で補...
- 回答者 ITエンジニア、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 3.3
- 部署にもよるが有給は取得しやすい。これも部署によるが、24時間365日曜日稼働しているシステムの維持管理をしているので、夜中で...
- 回答者 ソフトウェア作成者、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 3.3
- 部署によって大きく異なる。定時に帰れる部署もあれば、休日対応や残業の多い部署もある。忙しい部署では夜間休日の電話対応や突然の障...
- 回答者 システムエンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 3.9
- 調整しやすい。ただ部署・業務により差が大きい。 有給取得は望めば100%も可能。 フレックスタイム制のため、勤務時間を柔軟に調...
- 回答者 ITエンジニア、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 4.4
- 上長の考え方、その部署の業務特性にもよるが、有給は全社的に取りやすいと思う。 2週間まとめて有給を取る人とかも結構いるので自由...
- 回答者 PMO、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 3.6
- 人命を預かる組織としてチームプレイによる確実な運用、ではなく最終的には有識者に負荷が集中した体質であった。そのため過半数のメン...
- 回答者 インフラ、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 3.0
- 前日であっても、自分自身のスケジュール調整によっては休むことが可能。働きやすい点である。 部署にもよるが100%在宅勤務である...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 2.9
- 改善はされてきていますが、時間を気にせず働く文化があります。 また、システム保守も行なっているため、夜中に障害が起きると対応し...
- 回答者 システムエンジニア、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 3.4
- 近年は残業抑制にかなり力を入れており、IT系企業にしては残業が少なく年々減っている。(その分残業代も減っている) 年休も他のI...
- 回答者 IC、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 3.1
- 休み(長期休暇も)はかなり取得しやすいです。 また産休/育休/介護休暇やテレワークなどもかなり制度が整っており、きちんと社員に...
- 回答者 ネットワーク、インフラエンジニア、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 3.3
- ・休みは業務の調整しだいで取りやすい ・年間20日を確実に取らせようとしている ・部署にもよるが、残業を減らそうとしており、2...
- 回答者 SE、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 3.3
- 有給は非常に取りやすい。 ただ、勿論だが休みの日でも緊急時は電話がかかってきて対応しなければならない。 テレワークがあり、仕事...
- 回答者 システムエンジニア、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 2.0
- ワークライフバランスに重点を置いており、 働き方(服装や勤務場所)や残業時間の削減、休暇取得に力を入れている 中間層がいないた...
- 回答者 システムコンサルタント、課長補佐、在籍20年以上、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 10年以上前 3.4
- 女性の生理休暇や出産、育児、手当も含めてサポートが手厚い。本体の日本航空も女性の多い職場ですので、日本航空グループの女性は働き...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 3.5
- 完全に暦通りの部署もあれば、夜勤のある部署もあります。夜勤のときにはやはり大変ですし、女性は特に大変だと思います。また、休みの...
- 回答者 インフラエンジニア、主任、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 3.6
- 裁量を持って仕事をすることができるので、有給を取得しやすい。また、2019年度より、社員一人ひとりが働く時間を自由に決めて良い...
- 回答者 SE、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 10年以上前 2.6
- 休みは取りやすく、福利厚生もJALグループと同じであるため特に子供がいる方は働きやすい環境である。 その反面、スキルが高い、リ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 ITエンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック) 3.1
- 休みは取りやすく、有給の他に夏休みもある。 シフト勤務の人以外はフレックス制度や在宅勤務制度などもあるため、ワークライフバラン...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
JALデジタル株式会社
JALデジタルの残業時間(月間):20.2時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 1人 | 1.0% |
60〜79時間 | 4人 | 3.9% |
40〜59時間 | 23人 | 22.3% |
20〜39時間 | 58人 | 56.3% |
0〜19時間 | 17人 | 16.5% |
JALデジタルの有給休暇消化率:68.7%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 5人 | 5.3% |
20〜39% | 9人 | 9.6% |
40〜59% | 26人 | 27.7% |
60〜79% | 21人 | 22.3% |
80%以上 | 33人 | 35.1% |
JALデジタルの月間平均残業時間は20.2時間で、SIer、ソフト開発、システム運用業界の月間平均残業時間25.0時間より4.8時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の56.3%を占めています。
また有休消化率は68.7%で、SIer、ソフト開発、システム運用業界の67.8%より0.9%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の35.1%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、JALデジタルは良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック)の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、JALデジタル(旧:株式会社JALインフォテック)の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>