ワーク・ライフ・バランス(23件)
デジタルテクノロジー株式会社
- 組織体制・企業文化(22件)
- 入社理由と入社後ギャップ(19件)
- 働きがい・成長(25件)
- 女性の働きやすさ(21件)
- ワーク・ライフ・バランス(23件)
- 退職検討理由(18件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](17件)
- 経営者への提言(10件)
- 年収・給与(24件)
- 回答者 技術、インフラエンジニア、一般、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、デジタルテクノロジー 3.3
- 繁忙期以外であれば比較的有給も取得しやすく残業も多くはないと感じる。 この業界の関係...
- 回答者 IT関連、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、デジタルテクノロジー 3.1
- 休みはかなり取りやすい。自分で案件の調整もしやすく、また調整できない場合も上司による...
- 回答者 SE、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、デジタルテクノロジー 3.4
- 人によって様々な感じがします やはり、頑張ってそれなりに対価をもらっている人達は休日...
- 回答者 技術、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、デジタルテクノロジー 2.3
- 基本的に個々で対応するために案件が俗人化しやすい為、担当者しかわからないという内容が...
- 回答者 営業部、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、デジタルテクノロジー 3.3
- 労働時間が長いため、アフター5は期待しない方がいい。 ※ただ、営業の中にはプライベー...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、デジタルテクノロジー 10年以上前 2.9
- 業務量が基本多いので、調整はし難い。 繁忙期などは毎日終電となるケースもあり、技術職...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 アカウント営業部、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、デジタルテクノロジー 10年以上前 2.8
- 営業職は基本的に仕事量が多く、残業が当たり前。通常時で21時~22時まで、繁忙期であ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 課長、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、デジタルテクノロジー 10年以上前 2.9
- 以前は休みがとりづらい雰囲気もありましたが、ずいぶんと緩和されてきたと思います。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、デジタルテクノロジー 10年以上前 2.8
- 生活と仕事のバランスを取るのは非常に難しい。平日、仕事以外の予定を入れることは営業や...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業部門一般社員、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、デジタルテクノロジー 10年以上前 4.3
- 完全週休2日制でリフレッシュ休暇も取れるのでプライベートとのバランスは調整しやすいと...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 プロジェクトが、SE、在籍10~15年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、デジタルテクノロジー 2.5
- 在宅をとりいれており、コロナ禍以降のワークライフバランスは整っているかなぁと思ってい...
- 回答者 インフラ、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、デジタルテクノロジー 2.6
- 有給休暇取得は積極的に取得するよう促されます。ただ、あくまで客先常駐先のルールや雰囲...
- 回答者 SE、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、デジタルテクノロジー 2.9
- リフレッシュ休暇:年に1度、有給休暇とは別に4日連続で特別休暇を取得することができる...
- 回答者 ソリューション営業部、営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、デジタルテクノロジー 3.1
- 人それぞれが回答になる。 できる人はプライベートとの調整は厳しく、できない人は、定時...
- 回答者 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、デジタルテクノロジー 3.1
- 客先次第にはなりますが、自社として有給は問題なく取れます。 振替休暇などについても管...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、デジタルテクノロジー 2.3
- 有休は非常に取りやすい。残業についても全くしていない人もいれば、月40時間以上してい...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、デジタルテクノロジー 10年以上前 3.3
- 水曜日に定時退社日なども設けられていることや、社員の裁量によってプライベートの時間は...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、デジタルテクノロジー 10年以上前 3.9
- 独身の時は、それでも楽しかったが、家族がいると、なかなか厳しいだろう。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 社員、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、デジタルテクノロジー 2.5
- 有休は取りやすい。管理職となると夏季休暇が取り辛そうであった。...
- 回答者 技術、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、デジタルテクノロジー 10年以上前 2.9
- 有給は非常にとりやすかった。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、デジタルテクノロジー 10年以上前 2.9
- 担当している派遣先プロジェクトによるが基本週休2日、祝日は休みをもらえる。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業課、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、デジタルテクノロジー 10年以上前 3.3
- 営業への負荷が大きく平日にプライベートな時間を取ることは難しい。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業部、在籍3年未満、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、デジタルテクノロジー 10年以上前 3.1
- 調整しがたい。直行直帰は基本NGで、有休もとりづらい雰囲気であった。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
全23件中の1~23件
-
- 1
残業時間・有給休暇消化率まとめ
デジタルテクノロジー株式会社
デジタルテクノロジーの残業時間(月間):15.0時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 2人 | 7.1% |
60〜79時間 | 3人 | 10.7% |
40〜59時間 | 8人 | 28.6% |
20〜39時間 | 5人 | 17.9% |
0〜19時間 | 10人 | 35.7% |
デジタルテクノロジーの有給休暇消化率:67.4%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 4人 | 15.4% |
20〜39% | 4人 | 15.4% |
40〜59% | 8人 | 30.8% |
60〜79% | 3人 | 11.5% |
80%以上 | 7人 | 26.9% |
デジタルテクノロジーの月間平均残業時間は15.0時間で、SIer、ソフト開発、システム運用業界の月間平均残業時間25.0時間より10.0時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、0時間から19時間と回答した人が最も多く、全体の35.7%を占めています。
また有休消化率は67.4%です。内訳を見ると、40%から59%と回答した人が最も多く、全体の30.8%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
デジタルテクノロジーの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、デジタルテクノロジーの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>