女性の働きやすさ(132件)
株式会社図書館流通センター
- 組織体制・企業文化(71件)
- 入社理由と入社後ギャップ(106件)
- 働きがい・成長(132件)
- 女性の働きやすさ(132件)
- ワーク・ライフ・バランス(110件)
- 退職検討理由(115件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](50件)
- 経営者への提言(36件)
- 年収・給与(121件)
- 回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、図書館流通センター 2.5
- 女性の方が多い職場のため、非常に理解があると感じる。ただし管理職につくほど、一定ワー...
- 回答者 販売、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、図書館流通センター 2.5
- 女性は多い会社だと思います。むしろ女性の力で保っているともいえます。男性に比べて異動も少ないのでどの部署にもベテラン社員、ベテランパートさんがいらっしゃるので困った時に教えてもら...
- 回答者 図書館員、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、図書館流通センター 10年以上前 4.1
- 女性が多い職場です。かなりチームワークが必要となる仕事ですので、その様な環境に慣れていない方は慣れるまでに少し時間が必要かと思います。女性もどんどん昇進していましたし、やりがいが...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 一般職、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、図書館流通センター 3.4
- 福利厚生は充実している。女性社員が多いこともあり、産休・育休・時短勤務などは希望に応じてしっかりとれ、個々の相談にも親身になって応じてもらえるので、ワーキングマザーで働いている人...
- 回答者 ライブラリースタッフ、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、図書館流通センター 10年以上前 3.4
- 子供を持つ主婦にとっては働きやすい環境。主婦が多いため互いの事情を考慮し助け合い、尊...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 公共図書館、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、図書館流通センター 10年以上前 2.6
- 契約社員含めると大多数が女性、力仕事もほとんどなく、図書館内で、フォローしやすい環境...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 ライブラリースタッフ、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、図書館流通センター 10年以上前 2.5
- 扶養の範囲内で働きたいが、ある程度やりがいとか社会貢献の実感も欲しい、という方には適した職場と言えるのではないでしょうか。週4勤務とか時短勤務とかも契約時に選べます。女性が多く、...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 契約社員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、図書館流通センター 10年以上前 3.6
- 残業も無く、有給休暇はきちんと取れ、シフト制だが休みもしっかり取れる。主婦や子育て後の女性が働くには大変良い職場だと感じる。ただ、キャリアアップや給与面で上を目指したい人にとって...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 役職なし、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、図書館流通センター 10年以上前 2.5
- 契約社員として現場で働くことを前提とすれば、結婚して子供もいる30~40代ならとても働きやすい会社だと思う。人間関係がこじれなければ、そこそこ楽な仕事で給料がもらえ有給休暇もとれ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、図書館流通センター 10年以上前 3.6
- 営業に女性は少ないが、全体として女性の比率は高い。人事がフレンドリーに対応してくれる...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 一般職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、図書館流通センター 4.5
- 自治体によって多少環境が異なる可能性はありますが、自身が所属した図書館では、女性が多く、家庭の事情での早退、遅刻、休みをいただく際、とても理解が得やすい環境でした。生理休暇や体調...
- 回答者 運営スタッフ、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、図書館流通センター 2.9
- 実家暮らしだと働きやすいが一人暮らしで賃貸だと厳しい。養う家族がいる場合も経済的に厳しい。正社員であれば良いが、かなり難しい上に図書館スタッフとしてではなく、企画や営業といった仕...
- 回答者 図書館運営スタッフ、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、図書館流通センター 3.0
- 女性の割合が多い職場です。世代は25〜40代が多かった印象。配属館でも、産後に復帰する方も何人かお見かけしました。主婦の方や長年勤めている方も多く、困ったら助けてくれる方が多かっ...
- 回答者 図書館スタッフ、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、図書館流通センター 2.6
- 女性ばかりの職場なので、子どもの病気や、女性特有の体調不良なども理解が得られやすい。お互いにフォローし合いながら頑張ろうというムードがある。人間関係も良いので、働くうえでのストレ...
- 回答者 図書館職員、司書、契約社員、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、図書館流通センター 3.0
- 図書館ということもあり女性が多いです。良い人も悪い人もいますが、こればかりは運としか言いようがありません。自分のところは長年図書館に勤めていたおばちゃんが偉いのか、正規の1番上の...
- 回答者 図書館スタッフ、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、図書館流通センター 2.0
- 女性が多い職場ではあるが、それは待遇が悪いからで男女ともに活躍できる環境ではない。た...
- 回答者 図書館スタッフ、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、図書館流通センター 2.9
- 自分がいた図書館では、スタッフは女性が多く皆さんいい人たちばかりだったので働きやすか...
- 回答者 図書館員、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、図書館流通センター 2.6
- 配属館にもよると思いますが、ほとんどが女性です(公立図書館で自治体職員がいる場合は別)。その点が大丈夫であれば働きやすいと思います。年に一度の面談で働き方も適宜変更可能(主婦の方...
- 回答者 司書、サブチーフ、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、図書館流通センター 2.6
- 女性ばかりなので働きやすく、ハラスメントにも敏感。とはいえ、賃金、とくにボーナスなど...
- 回答者 スタッフ、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、図書館流通センター 2.0
- 女性が大半の職場ですので、男性は働きづらい場合があるかもしれません。 でも、個人的に...
- 回答者 図書館司書、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、図書館流通センター 3.4
- 現場の図書館員も女性の方が多く、営業サポートやTRCマーク作成などの部署でも女性が多...
- 回答者 接客、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、図書館流通センター 2.5
- 女性が多い傾向が強いため、余程人間関係がギスギスしてなければ働きやすいとは思う。...
- 回答者 図書館員、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、図書館流通センター 2.3
- 基本的に女性が8割、9割を占めるため女性同士の付き合いが苦手ではなければ働きやすい環...
- 回答者 スタッフ、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、図書館流通センター 3.0
- 女性の多い職場。兄弟や夫婦で勤めている人もいる。本人同志はいいのでしょうが、まわりは...
- 回答者 図書館司書、業務責任者、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、図書館流通センター 2.3
- 女性中心の現場が殆どのため、例えば育児による欠勤、遅刻、早退などにも理解はあるものと...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
図書館流通センターの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、図書館流通センターの「女性の働きやすさ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>