ワーク・ライフ・バランス(2544件)
株式会社みずほ銀行
- 組織体制・企業文化(2493件)
- 入社理由と入社後ギャップ(2294件)
- 働きがい・成長(2607件)
- 女性の働きやすさ(2397件)
- ワーク・ライフ・バランス(2544件)
- 退職検討理由(1934件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](1472件)
- 経営者への提言(711件)
- 年収・給与(2504件)
- 回答者 法人RM、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、みずほ銀行 3.9
- ●部署や拠点により、勤務環境は大きく変わるため一概に言える話では無いが、私の所属する部署は比較的ワークライフバランスが整っていると感じます。 【以下は私の職種(法人RM)について...
- 回答者 マーケット、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、みずほ銀行 5.0
- この銀行で働いて感じるのはプライベートと他のバランスがとりやすくなってきていることである。、 もちろん金融機関特有の忙しさや繁忙期は存在する。 決算期やイベントなどその前後は苦し...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、みずほ銀行 3.6
- まさに部署や勤務場所によりけり。 法人営業における支店勤務だと、担当先数にもよるが比較的ワークライフバランスは築きやすい。本店営業だと対顧営業に加えて、役員向け資料作成、行内資料...
- 回答者 事務、銀行員、実務主任、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、みずほ銀行 3.3
- 絶対に取らなければいけない休暇が決まっているため、ある程度は調整しやすい職場だと思う。ただ営業の男性が忙しすぎて取りきれていなかったり残業がすごく朝早く来て勤務時間を入力せず働い...
- 回答者 法人営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、みずほ銀行 2.9
- 子供がおり、時短勤務に関しては融通がきくが、 勉強会やミーティングなどは夕方行われることが多くフル業務にならず成長や昇給のチャンスを失う。 働き方は、本部にいればリモートやフレッ...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、みずほ銀行 2.6
- 昔は上司が帰れるまで帰宅してはいけない雰囲気があり、サービス残業が当たり前だったが、最近は改善されてきたように思える。配属先や上司に依存する要素が非常に大きく、ワークライフバラン...
- 回答者 法人営業、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、みずほ銀行 4.6
- 部署次第ですが本部部署は、フレックス勤務、リモートワーク等の制度があり、プライベートとのバランスを調整しやすいと思います。一方で、法人部の場合は仕事柄、そのような働き方がなかなか...
- 回答者 法人営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、みずほ銀行 2.9
- 全て支店によって異なる前提があるが、全員が朝は定時よりも30分から1時間早く出社しなくてはならない暗黙のルールがある。1年目は支店の鍵開けなどの雑用のため毎日定時の40分前に出社...
- 回答者 リテール、個人営業、支店長代理、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、みずほ銀行 2.6
- 1年で15日の休暇取得(A連休5日、B連休3日、C連休2日、スポット休暇5日)がある。『休暇取得』や『時間外削減』が個人目標に織り込まれており、休暇取得や早帰りしやすい。ただし、...
- 回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、みずほ銀行 3.3
- 勤務時間については明確に決められていたため、いつまでも残業するということはなかった。 平日でも通勤時間が長くない限りプライベートの時間は取れると感じる。 ただし逆にマイペースに仕...
- 回答者 事務、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、女性、みずほ銀行 4.0
- 介護者や子育て中でもかなり働きやすいです。私は2度の産休・育休を取得し復帰後は短時間勤務で働いています。短時間勤務者はきっちり時間になると帰れるし、周りも声をかけてくれます。短時...
- 回答者 法人営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、みずほ銀行 4.1
- 上長や支店の雰囲気次第。どんどん休みを取れという支店もあれば、人が足らず、最低限の休みしか取れない支店も存在する。ただ、5営業日連続休と3営業日連続休はそれぞれ年1回ずつ取らなけ...
- 回答者 本部、総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、みずほ銀行 4.4
- お子さんがいる場合など、女性・男性問わず、時短や在宅勤務などを活用して働ける環境にあるので、ワークライフバランスは調整しやすいと思う。 特に入社して驚いたのは、共働きの家庭が多い...
- 回答者 法人、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、みずほ銀行 3.5
- 周りの考え方に一時的に左右されることがあると思いますが、多種多様な人材がいるためワーライフバランスを許容している方もいて割と早退、休暇を申請出来る雰囲気はあった。 与えられたミッ...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、みずほ銀行 3.0
- 残業はほとんどなく、7時前に帰れることがほとんど。 休日出勤は月に何度かありますが、それでもしっかり振替休日は取ることできるができるため支障はない。むしろ平日に休みが取れるため出...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、みずほ銀行 3.0
- 残業はそれなりにある。 7時前に帰ることができるのはレア。 日によっては9時まで仕事をしていたりするが、激務!!!!といったイメージはうけない。 やることがあるので残っているが、...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、みずほ銀行 2.8
- 事務センターは比較的休暇(突発休も含む)を取りやすいため、子供の急な発熱などがあっても無理せず働き続ける事が出来る。営業店では普通の休暇でさえ取り辛く、他者と休暇が被る事を許さな...
- 回答者 アソシエイト職、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、みずほ銀行 3.6
- 部署によるものが大きいと思う。外為内為やサービス課などは子どもの体調不良などで休んでも、お互い様精神でチーム全体が少しずつフォローし合って何とか回ると同期は言っていたが、個人営業...
- 回答者 法人営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、みずほ銀行 3.1
- 有給については部署によるとは思うが取りやすい雰囲気はあるものの、実際に取得できるかは別物。 最低限取らなければならない年休は取得するが、ハードな顧客を担当していると最低限以上の休...
- 回答者 特定職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、みずほ銀行 3.1
- 旧特定職は残業も少なく(毎月20時間以下)、定時も17時位であり、早く帰ろうと思えば早く帰れるためワークライフバランスはとりやすいと思う。休みは周りと多少の調整は必要になるため完...
- 回答者 営業、法人、総合、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、みずほ銀行 3.0
- 当時はまだまだプライベートを両立させるように感じではなかった気がします。 営業店(支店)は場所によりますが、残業が多いところは多かったですし、短い支店は定時で上がれる場合もあった...
- 回答者 営業店、中堅中小企業RM、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、みずほ銀行 2.4
- 配属された支店や部署によって様々。支店では業務外でも飲み会やゴルフが多く、ワークライフバランスが良いとは言えなかった。 また、休暇を取る際にも上司の承認を取らないと取得できず、人...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、みずほ銀行 2.9
- •支店では残業を減らす意識が社員に根付いている。一方で本部の社員は終電帰りも未だにある様子。 •A連(5営業日連続)、B連(3営業日連続)に加えてS休(単日有給)を5営業日分毎年...
- 回答者 営業、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、みずほ銀行 3.0
- 20~30代のときには、プライベートを楽しむ余裕はなかったですね。毎月の残業時間は、多いときでは80時間越えは何度もありました。 ただ、なにを持ってバランスかということはあります...
- 回答者 本部、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、みずほ銀行 4.0
- 近年ワークライフバランスの充実に会社として取り組んでいる。部署によっても異なるが、ワークライフバランスの意識は年々高まっており、改善されてきていることを実感できる。 有給休暇の取...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
株式会社みずほ銀行
みずほ銀行の残業時間(月間):29.0時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 79人 | 2.2% |
60〜79時間 | 152人 | 4.3% |
40〜59時間 | 1179人 | 33.5% |
20〜39時間 | 1356人 | 38.5% |
0〜19時間 | 753人 | 21.4% |
みずほ銀行の有給休暇消化率:70.5%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 137人 | 4.0% |
20〜39% | 362人 | 10.6% |
40〜59% | 736人 | 21.6% |
60〜79% | 822人 | 24.1% |
80%以上 | 1350人 | 39.6% |
みずほ銀行の月間平均残業時間は29.0時間です。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の38.5%を占めています。
また有休消化率は70.5%で、銀行(都市・信託・政府系)、信金業界の67.7%より2.8%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の39.6%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
みずほ銀行の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、みずほ銀行の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>