入社理由と入社後ギャップ(24件)
株式会社三菱地所設計
- 組織体制・企業文化(24件)
- 入社理由と入社後ギャップ(24件)
- 働きがい・成長(23件)
- 女性の働きやすさ(20件)
- ワーク・ライフ・バランス(24件)
- 退職検討理由(22件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](20件)
- 経営者への提言(12件)
- 年収・給与(26件)
- 回答者 エンジニアリング、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱地所設計 3.8
- 入社を決めた理由: デベロッパーのインハウスである点。事業者の立場に立って設計を行えることは他の会社に比べ唯一性がある強みであると考える。三菱地所の標準仕様を利用できることも大変...
- 回答者 設計、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、三菱地所設計 2.4
- 入社を決めた理由: 大丸有エリアの開発に携わり続けてきた会社であり、優秀で人間性の高い社員が多かった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 大丸有案件は一握であり、担...
- 回答者 建築設計、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、三菱地所設計 2.3
- 入社を決めた理由: 独立して時間が経っておらず、これからチャレンジしていく会社だと感じたため。しかしながら、ここ10年は保守的な体質に傾いていく一方に感じた。 振り返ってみて、入...
- 回答者 設計、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱地所設計 2.6
- 入社を決めた理由: インハウス系の設計事務所では規模が最大で組織設計事務所の中では一番経営基盤、待遇面で恵まれていると感じて入社を決めました。 「入社理由の妥当性」と「認識してお...
- 回答者 事務系、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱地所設計 3.8
- 入社を決めた理由: 社会的影響力の大きさ 三菱地所グループと言えば丸の内だが、丸の内にHQを置く企業の連結売上高はGDPの30%程度に相当するという。 今後の日本を見据えた時、働...
- 回答者 意匠設計、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、三菱地所設計 3.5
- 入社を決めた理由: 都市と建築の関係をよく考えながら設計していると感じたから。また、業界内では比較的ホワイトだと評価されていたから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」...
- 回答者 監理、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱地所設計 3.9
- 入社を決めた理由: 丸の内周辺の超高層建築に携わることの出来る喜びと三菱地所以外の様々な事業者の業務に関わることの経験値の大きさ。また大中小さまざまな規模の物件や用途の設計監理業...
- 回答者 設計監理、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱地所設計 4.3
- 入社を決めた理由: 伝統と実績。社風。社員の雰囲気。業界の中における給与水準。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: イメージの通り。居心地がとても良い会社。 部署の異...
- 回答者 設計、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、三菱地所設計 3.0
- 入社を決めた理由: 友人に誘われたことがキッカケだった。 あとは知名度があることと、業界の中ではホワイトだと聞いていたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 上司...
- 回答者 工務部、工事監理、主事、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、三菱地所設計 10年以上前 2.8
- 入社を決めた理由: 丸の内の大家で潰れない会社で大きなプロジェクトに携わることができると思ったから。 確かに携わることができたが、親会社の意向の強さもあり自分の思いどおりには進ま...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 設計、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、三菱地所設計 2.9
- 入社を決めた理由: 親会社から独立して浅く、成長していくエネルギーがあると感じたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 予想と全く違う社風でした。ある程度までは自...
- 回答者 建築設計、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、三菱地所設計 3.5
- 入社を決めた理由: 共に働くメンバーの知識・経験が非常に高く優秀な社員が揃っている。その中で働くことで自分自身のレベルアップにつなげることができると思ったから。 「入社理由の妥当...
- 回答者 設計、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱地所設計 2.0
- 入社を決めた理由: 地所と対等な立場で街づくりに関わる技術者集団だと思ったから 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 担当レベルでは妥当だった。会社としてはどれだけグル...
- 回答者 リニューアル、設計監理、副主事、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、三菱地所設計 10年以上前 3.1
- 入社を決めた理由: 丸の内の再開発に携われることができ、自分が成長できると感じたため。 大手組織設計事務所かつ少数精鋭の会社で、高いスキルを身に付けることができると感じたため。 ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 建築設計監理部門、技術職、担当部長、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、三菱地所設計 3.9
- 入社を決めた理由:業務分野と賃金と待遇 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:職種は技術系であったので想定通りで有り、担当プロジェクトも恵まれていたので妥当であったと思う...
- 回答者 設計、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱地所設計 3.9
- 入社を決めた理由: 建築設計に関わりたかったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 思った以上に多様な仕事に関われ、個人の努力によって望む仕事ができるのは想定以上...
- 回答者 建築設計、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱地所設計 3.1
- 入社を決めた理由: 丸の内物件など、超高層建築物やビルものについては日本一を誇ると感...
- 回答者 設計、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱地所設計 3.3
- 入社を決めた理由: 丸の内の街を作ってきた技術者集団であり、建築単体を超えて街としてどうあるべきかを会社として考えられる設計事務所であること。またグループ全体でソフト、ハードの両...
- 回答者 建築設計、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱地所設計 2.1
- 入社を決めた理由: 売上が高い会社だったから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておく...
- 回答者 建築設計、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、三菱地所設計 3.3
- 入社を決めた理由: 丸の内勤務 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 会社...
- 回答者 設計、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、三菱地所設計 4.0
- 入社を決めた理由: 業務量に見合う給与は得ることができるから。 大企業であり、福利厚...
- 回答者 設備、設計、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、三菱地所設計 4.1
- 入社を決めた理由: スキル、給与面で優遇されたため 「入社理由の妥当性」と「認識して...
- 回答者 設計、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、三菱地所設計 2.3
- 入社を決めた理由: 建築業界を希望していた中でいちばんホワイトだと思ったから フレッ...
- 回答者 設計、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、三菱地所設計 3.6
- 入社を決めた理由: 歴史建築物の保全、長年の継続顧客の業務があるから 丸の内に勤務で...
全24件中の1~24件
-
- 1
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
三菱地所設計の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、三菱地所設計の「入社理由と入社後ギャップ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>