入社理由と入社後ギャップ(160件)
農林水産省
- 組織体制・企業文化(170件)
- 入社理由と入社後ギャップ(160件)
- 働きがい・成長(191件)
- 女性の働きやすさ(160件)
- ワーク・ライフ・バランス(173件)
- 退職検討理由(140件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](94件)
- 経営者への提言(54件)
- 年収・給与(179件)
- 回答者 技官、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 2.4
- 入社を決めた理由: 国際関係業務と、食の安全に携わる仕事をしたかったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 仕...
- 回答者 総括係、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、農林水産省 10年以上前 3.3
- 入社を決めた理由: 農業にコミットする人生を送ろう、と思ったときに最適な組織だと思ったため。 「入社理由の妥当性」と「認識して...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 係長、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、農林水産省 3.5
- 入社を決めた理由: 女性職員が活発で、職員同士の仲が良さそうだと感じたこと、また、農林水産業の活性化という大きな目標があり、か...
- 回答者 企画、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、農林水産省 2.1
- 入社を決めた理由: 広く日本全体に関わる仕事がしたかったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 認識しておくべ...
- 回答者 総合職(技術系)、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、女性、農林水産省 1.9
- 入社を決めた理由: 国の中心で社会の動きを見てみたかったから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 大臣や総理、国...
- 回答者 係員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 2.0
- 入社を決めた理由: 留学制度や在外派遣制度を利用して海外関連業務に携わりたかったため。海外展開政策に携わりたかったため。 「入...
- 回答者 係長(技官)、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 2.8
- 入社を決めた理由: 目先の利益にとらわれない「公益」を目的とする仕事は、人間的な視野が広がる。 「入社理由の妥当性」と「認識し...
- 回答者 法令・企画職 課長補佐、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 2.5
- 入社を決めた理由: 農業改革の必要性を感じていたから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: ある程度妥当だったが、...
- 回答者 事務系、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 2.8
- 入社を決めた理由: 農林水産業が抱える様々な問題の解決に向けてチャレンジしようとしている姿勢に共感したため。また、輸出促進とい...
- 回答者 係長、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 2.6
- 入社を決めた理由: 意義ある仕事がしたかったから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 理想と現実で、国会関係業務...
- 回答者 係長、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、農林水産省 10年以上前 2.5
- 入社を決めた理由:農林水産関係を盛り上げ、社会貢献したかったから。 入社理由の妥当性:社会貢献という観点で入ると、その実感は得...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 係長、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、農林水産省 10年以上前 2.6
- 入社を決めた理由:天下国家の仕事ができると考えたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: スケールの規模は大きい...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 係長、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 10年以上前 3.5
- 入社を決めた理由:専門知識を活かせる職場であるから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 確かに専門知識を活かせる...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 係長、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 10年以上前 3.1
- 入社を決めた理由:「公務員」という将来にわたって安定した職業を希望していたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、農林水産省 10年以上前 2.3
- 入社を決めた理由:食にまつわる分野での働きを通じ、国民に奉仕したいと思いました。また、全国的にも採用数が多いことが地域を選択し...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 本省、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 10年以上前 2.4
- 入社を決めた理由: 世のため国のために働きたかったから 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 世の中を動かしているの...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 企画、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 10年以上前 3.8
- 入社を決めた理由:公の仕事がしたかったから。ただ、時として公とは何か、公益とは何かという点が曖昧なために仕事に疑問を持つことも...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 係長、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 10年以上前 3.0
- 入社を決めた理由:国の政策にかかわれるという規模の大きな仕事ができるから。 もし当時に戻ったなら:企業にも同様の規模の大きな仕...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 2.8
- 入社を決めた理由: 時として市場原理が機能しない農林水産業という分野は、国としてでき...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、農林水産省 2.5
- 入社を決めた理由: 国の機関で働けるところと、官公庁の非常勤職員のなかでは時給も高かったので応募しました。 「入社理由の妥当性...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、農林水産省 3.3
- 入社を決めた理由: 日本社会を農という側面から支えたいと考えたから。政策形成の中枢に位置することでより効率的な改革が実行できる...
- 回答者 専門行政、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、農林水産省 3.0
- 入社を決めた理由: ・業務の特殊性 ・安定性 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: ・全国転勤やシフト勤務について、...
- 回答者 経営、経営支援、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、農林水産省 1.9
- 入社を決めた理由: 経験が活かせると思った。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 民間から採用しても、民間の知識や...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、農林水産省 2.6
- 入社を決めた理由: 大学の専攻が農業系であったので、大学で学んだことを生かせると思ったから。また、スケールの大きい仕事という点...
- 回答者 一般職、係員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 2.6
- 入社を決めた理由: 国民の安全を食から守りたいと思ったため。しかし、安全と言うより、...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
農林水産省の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、農林水産省の「入社理由と入社後ギャップ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>