社員クチコミ(1136件)
農林水産省
- 組織体制・企業文化(169件)
- 入社理由と入社後ギャップ(159件)
- 働きがい・成長(190件)
- 女性の働きやすさ(159件)
- ワーク・ライフ・バランス(172件)
- 退職検討理由(139件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](94件)
- 経営者への提言(54件)
- 年収・給与(179件)
- 回答者 総合職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 3.8
- 日本の農林水産業を発展させるため、非常に優秀な人材が働いている。一方で、若手が退職することも多く、現在は中途で入社する人も多い...
- 回答者 総務・会計部門、一般職、係員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 2.9
- 働きがい: 本省は政策に近い、課題に取り組める一方で地方は上からのたらい回しのためやりがいある職員の数がとても少ない。 成長・...
- 回答者 総務・会計部門、一般職、係員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 2.9
- 入社を決めた理由: 官庁採用で一番早く声がかかったため。この時に怪しいと思うべきであった。 「入社理由の妥当性」と「認識してお...
- 回答者 総合職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 2.6
- 取りまとめ業務や紙の印刷など、表面的な業務、形式的な業務があまりにも多く、そもそも何のためにやっているのかを見失うことが多かっ...
- 回答者 行政、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 2.9
- 場所によっては残業がまったくないところもある。反対にアドレナリンと気合いで乗り切るようなところもあり配属場所、管理職、直属の上...
- 回答者 行政事務、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 2.9
- 強み: 食料は人間の生命維持に欠くことができないもの。国民に対して、食料の安定的な供給を確保することは、国の最大責務であり、こ...
- 回答者 総務・会計部門、一般職、係員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 2.9
- 農林水産省の内部管理事務(人事・会計)について、ギスギスした雰囲気はなく働きやすい雰囲気であることは間違いないかもしれない。ハ...
- 回答者 総合職事務系、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 3.5
- 入社を決めた理由: 人の生活を切り詰めていった時に絶対に捨てられない食を守るという考え方に共感したから。また、地方において重要...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、農林水産省 2.5
- 入社を決めた理由: 日本の農業に貢献したかった 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 農業にこそ貢献はできるが、第一...
- 回答者 総合職技官、係長、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、農林水産省 4.1
- 入社を決めた理由: 国として大きな仕事に携われるから。 2〜3年おきに人事異動があり、その度に全く異なる業務に携わることになる...
- 回答者 事務系、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、農林水産省 2.3
- 入社を決めた理由: 大学で法学政治学を学んでおり行政・公共政策への興味関心が強く、また学んだ内容を活かせると思ったこと、歴史が...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、農林水産省 3.3
- 働きがい: 部署によって全く違います。 働きがいが全くなく自分が何に貢献しているのか全く理解できない部署もあれば、国の根幹に関...
- 回答者 総合職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 3.3
- 入社を決めた理由: 日本の農林水産業に貢献したかった。市や県ではなく、中央省庁でしか決定出来ないことがあり、力になりたいと思っ...
- 回答者 技術系総合職、係長、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 3.8
- 働きがい: 農林水産省に貢献すると言う意味では非常に働きがいのある職場である。特に制作に携わる仕事ができるため、日本国全体のこ...
- 回答者 農村振興局、行政事務、係長、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、農林水産省 1.9
- 入社を決めた理由: 給与と福利厚生、あとネームバリュー。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 自身が全くの別業界か...
- 回答者 経理、一般職、係員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、農林水産省 2.5
- 今いる職場は地方のため、残業も少なく、周りも穏やかな方が多いのでとても働きやすいです。有給も割と自由に取得できるので、プライベ...
- 回答者 課長補佐、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 2.4
- このまま組織の論理に迎合し続け、上の意向を反映し続け、硬直的な人事制度のレールの上に乗りながら、自分のやりたい業務をできずに終...
- 回答者 企画部門、総合職、課長補佐、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、農林水産省 2.1
- 入社を決めた理由: 国の業務に関わり政策で貢献したいと言う気持ちがあった。このような業務は、国の機関でなければできないというこ...
- 回答者 新事業・食品産業部、食品、係員、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、農林水産省 4.3
- 入社を決めた理由: フードロス削減や食品流通の改善に関心があり、個別の企業で解決することが困難な問題を、制度作りを通して解決し...
- 回答者 生産局総務課、事務(人事•経理)、係員、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、農林水産省 2.9
- 省庁•役所はどこもそうだが、典型的なトップダウン型の組織体制である。上が決定を下し、それが下は下は伝わっていき、現場が作業をし...
- 回答者 本省、一般職技術系事務官、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 2.8
- 自分の業務さえ調整すれば休みも取りやすい。本省は仕事量が多いが、細かいことにこだわりすぎず、割り切って仕事をすることを意識する...
- 回答者 本省、一般職技術系事務官、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 2.8
- 働きがい: 国の施策の根幹に関わる制度や補助事業に関われるところはいい。国会で自分の関わった答弁が実際に読まれたりすると、政治...
- 回答者 本省、一般職技術系事務官、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、農林水産省 2.8
- 強み: 国家公務員という肩書と雇用の安定。 議員と国民相手には弱いが、民間事業者相手には強い。 弱み: デジタル化は進んでいる...
- 回答者 農業土木、技術、技官、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、農林水産省 3.8
- 入社を決めた理由: 食料供給や生態系の多様性の観点から、農業という活動を将来にわたって継続していくことが非常に重要と考えていた...
- 回答者 公務部門、一般事務、一般職員、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、農林水産省 2.1
- 官庁の経営者は政府、ひいては国民の皆様なので特に何も言うことはありません。皆さんの民意が反映される会社です。 バッシングに関し...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
農林水産省の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、農林水産省の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。